あいかわらず時系列がめちゃくちゃのブログで済みません。
時計を戻して、養豚場でのお話です。


3)豚舎の掃除、消毒
毎週木曜に1500頭、隔週火曜に700頭の子豚を導入する前に、
豚舎を掃除しなくてはならない。
豚舎は広――――い上に、糞のかけら、餌のかけら一つ残らず除去しなくてはならないので、
結構時間が掛かります。一人でやると通常1.5日くらいはかかるかな。
大ブタ移動後の空っぽの豚舎をあらかじめスプリンクラーで湿らせておき、
汚れを浮かせておきます。
そこへ高水圧の長い長い長~いホースを使って、あらゆる汚れをほじくり出し、流す!
という単純なお仕事。
これもまた慣れるまでは悪戦苦闘でした。
なんせ水圧がすごいので、ホースを握るのに結構な握力が必要。
3-4時間力を入れて握り続けているので常に両手が痛い…。
これ以上握力を鍛える必要は私にはないと思うのだけど、たっぷり鍛えられた気がする。
また、水圧が高いので、壁やら床やら給餌器に跳ね返った水がかかる。
水が掛かるのはまあ良いとして、う○こで跳ね返った水を
もろにかぶったりする事も多々あり。特に始めはね。
その内慣れてくると水の反射角なども解るようになるから
う○こを含んだばっちいお水はあまり浴びなくなる。
実はそんなばっちいお水にも慣れるようにもなる…。
気にしないの~。
ただ顔や眼鏡に跳ね返るのはやっぱり嫌なので、拭いたいのだけど、
シャツの袖にもう○こが付着していたりするので、
うかうか拭う事も出来なかったりします・・・。
ちょっとばっちいお話ですみませんでした~
この仕事も一人で黙々…なかなか楽しかった。
私は超大雑把だけど、意外に細かい部分もあり、角や隅が気になる。
すみっこのう○ことか、板の間にはさまった汚れとかが気になっちゃうんだよね。
時間かけてでもきれいにすべきか、なるべく早く終らせるべきか、葛藤…。
そんな私の悩み?を解っていたロジャーは、いつも「今日は早く」「なるべくキレイに」
などなど、指示してくれた。素晴らしい上司でした
でも「キレイに早く」って言われた時は、えぇ?って思ったけど、当然そうすべきよね…。
ある日、時間かけて良いからとにかくキレイにして、と言われて喜んで掃除したら、
綺麗さに感激してくれたロジャーが、「ここ(豚舎)でディナーが取れるよ!」
と言ってくれた。とっても嬉しかったのー
時計を戻して、養豚場でのお話です。



3)豚舎の掃除、消毒
毎週木曜に1500頭、隔週火曜に700頭の子豚を導入する前に、
豚舎を掃除しなくてはならない。
豚舎は広――――い上に、糞のかけら、餌のかけら一つ残らず除去しなくてはならないので、
結構時間が掛かります。一人でやると通常1.5日くらいはかかるかな。

大ブタ移動後の空っぽの豚舎をあらかじめスプリンクラーで湿らせておき、
汚れを浮かせておきます。
そこへ高水圧の長い長い長~いホースを使って、あらゆる汚れをほじくり出し、流す!
という単純なお仕事。
これもまた慣れるまでは悪戦苦闘でした。

なんせ水圧がすごいので、ホースを握るのに結構な握力が必要。
3-4時間力を入れて握り続けているので常に両手が痛い…。
これ以上握力を鍛える必要は私にはないと思うのだけど、たっぷり鍛えられた気がする。

また、水圧が高いので、壁やら床やら給餌器に跳ね返った水がかかる。
水が掛かるのはまあ良いとして、う○こで跳ね返った水を
もろにかぶったりする事も多々あり。特に始めはね。

その内慣れてくると水の反射角なども解るようになるから
う○こを含んだばっちいお水はあまり浴びなくなる。
実はそんなばっちいお水にも慣れるようにもなる…。

気にしないの~。
ただ顔や眼鏡に跳ね返るのはやっぱり嫌なので、拭いたいのだけど、
シャツの袖にもう○こが付着していたりするので、
うかうか拭う事も出来なかったりします・・・。
ちょっとばっちいお話ですみませんでした~

この仕事も一人で黙々…なかなか楽しかった。
私は超大雑把だけど、意外に細かい部分もあり、角や隅が気になる。
すみっこのう○ことか、板の間にはさまった汚れとかが気になっちゃうんだよね。
時間かけてでもきれいにすべきか、なるべく早く終らせるべきか、葛藤…。
そんな私の悩み?を解っていたロジャーは、いつも「今日は早く」「なるべくキレイに」
などなど、指示してくれた。素晴らしい上司でした

でも「キレイに早く」って言われた時は、えぇ?って思ったけど、当然そうすべきよね…。
ある日、時間かけて良いからとにかくキレイにして、と言われて喜んで掃除したら、
綺麗さに感激してくれたロジャーが、「ここ(豚舎)でディナーが取れるよ!」
と言ってくれた。とっても嬉しかったのー
