グラスアート、体験教室。 2020年09月14日 | 日々のあれこれ 10日ほど前の話。台風前の金曜日。行ってきました。 クラスアート体験教室久留米市草野町にあるふれあい農業公園で、定員15名、材料費1500円の教室に、あたり😁行ってきました。図案の上に、シール状のフィルムを貼り上から、立体的な線?コード?を貼っていく出来上がりは、こんな感じ。家に帰り、アクリル板に穴を開け。窓辺にぶら下げました。まだ、のんびり眺めてないけど。眺めながらお茶をしたい。
味噌作り…2020 2020年08月27日 | 日々のあれこれ お盆休みの、事ですが…今年の味噌、出来上がりました。いつもは、1月に仕込み、7月に袋詰めして、一年分冷凍して食べる。今年は、長期熟成…味噌つくりのYouTubeを見て、カビに気をつけながら、9月まで熟成予定でがんばりました。頑張ったのは、麹…ですが左は去年の味噌。 7月はこの色。1㎏袋を6袋。500gを1袋。お裾分けよう450gを4個。プラスチックの樽の中で、キッチンペーパーを2週間ごとに変えながらカビに注意して樽から袋ごと出した、味噌。我が家の、朝は味噌汁生活…続行中。朝は味噌汁のきっかけになった、はなちゃんの味噌汁。はなちゃんはいくつになったんだろう。
水墨画、体験教室 2020年08月27日 | 日々のあれこれ 仕事なのですが、お世話する方の立場でしたが。いつもは、私も参加するのですが、コロナの関係で定員を絞った水墨画教室。参加を諦めていたら、当日、キャンセルの方がいて感謝しながら、参加しました。中墨で下絵薄墨で影をつけ段々、濃ゆくしながら。久々の集中。あっという間の、二時間。出来上がりを見れば、花びらのバランスやら、濃淡の境目など反省点はいくつもありますが楽しかった。コロナで家にばかり居ます。そろそろ、気をつけながら、体験教室とか行きたいなぁー
マスクケース…2個目 2020年06月21日 | 日々のあれこれ クリアファイルで市販のマスクカバーを作った残りで手作りマスクのマスクカバー出来上がりはこれスヌーピーの場所が、難しくて(場所と大きさ)スヌーピーに合わせて、蓋の部分を大きく取りクリップで様子を見て封筒と同じ作りで、作りました。スヌーピーを中心に考えてしまい。フタの長さ12センチ真ん中部分12センチ中の折込んだ部分7センチ横幅を2センチカットしてからのり代部分を左右2センチずつ。ファイルの透明な部分に両面テープを付けたので。しばらくしたら、見た目、汚くなりそうです。クリアファイルは透明じゃ無くて柄の上下があんまり無くて小さめの柄が作りやすいと。出来上がってから、思いました。みなさまも是非…