goo blog サービス終了のお知らせ 

elmoノート

蜃気楼観測と時々ヒトリゴト。

本日の観測 2021/03/14

2021年03月14日 | 蜃気楼観測


スーパーの開店時間に合わせて買い物に出たので
帰りに海まで遠回りして様子を見に行きました

午後から雪の予報が出ているので、どうかなぁと思っていたのですが、
網走・能取方面のみ上位を確認。
AM9:40 以久科にて。











海上は遠くに流氷があるのを確認できる程度でした。







本日の観測 2020/03/13

2021年03月13日 | 蜃気楼観測
幻氷!
春の上位蜃気楼

暖かい日が続いて流氷もすっかり姿を消してしまい、
少し寂しさも感じていましたが、
本日幻氷確認しました。

規模は中で、全方位ではなかったですが今年も見られて嬉しいです。
他の観測場所からのメールも届いていました。今日は良い日です
以久科にて。PM1:20〜

海上に部分的に見えていました。少しずつ西側へと移動してました。






知床方面の方が規模的には大きかったように思います。





↓能取岬寄りの海上

↓観測場所のほぼ正面あたりから見た海上


一日中見ていられるような、大きな幻氷も見たいですね



今日も下位 2021/03/07

2021年03月07日 | 蜃気楼観測


2週間ぶりに観測行ってきました。
お天気も良かったですし、流氷の状態も見たかったので。

AM8:00過ぎ。以久科原生花園にて。
流氷の無さにびっくりする。もう春ですか?
昨年は3月が蜃気楼祭りだったので、想像していなかった景色でした。
ウトロまで行けば まだ残っていそうですが、もう一度戻ってくるかなぁ…。

今朝は下位でしたが写真はたくさん撮りました(笑)
止別辺りから峰浜まで。7枚あります。



















本日の観測 2021/02/13

2021年02月13日 | 蜃気楼観測

スマホの充電をしていて、電源を入れると午前中に2件の蜃気楼発生メールが届いていたので
お昼に以久科原生花園へ出かけてきました。
観測時刻PM0:20〜0:40
曇り空でしたがよく見えていました。朝からずっと出ていたのかなぁ…と思ったり。
画像少しいじりましたので、色合いがバラバラです

知床方面。








能取、網走方面。






↓ここから下は加工場裏、雪捨て場からの観測です。
この場所からだと どんな風に見えるんだろう?と思い、寄り道しました。
観測部長Kさんがここで観測中で、ご一緒しました。
本来の姿の(?)網走怪獣が見られたので良かったです。



ここでの観測終了時刻PM1:10頃
網走怪獣の口が閉じたところで観測終了。
朝とお昼の気温差14度。風もなく、暖かい様な、ぬるい様な、変な感じでした。
(朝6時 −12度。正午+2度。)