衆議院選挙2005 ブログ選挙ポータル
HOTTEST TOPIX


 

2005年08月31日  |  特別寄稿:泉 あい
 

泉 あい 特別寄稿!『元OLブロガー自民党本部で取材する ~後編~』

■ その時はやってきた 

台風の中、自民党本部に着くなり、とにかく参加者の方を味方にしておかなくちゃと名刺の交換をせがみました。いただく名刺のほとんどに『代表取締役』とあり、改めて自分が場違いな場所にいると感じたのですが、自分に「ビビるな。みんな同じ人間じゃないか」と言い聞かせてみる。

その後も参加者同士で交流を深めているところへ、武部幹事長と世耕広報本部長代理のご登場。武部幹事長って毎日のようにテレビで見てますけど、たぬきとダブっちゃうんです。私は子供の頃から、勝手に人にあだ名をつけてしまう癖があって、武部幹事長のことを密かに「ぽこどん」と呼んでいます。(内緒)

懇談会で実際に会った武部幹事長に先ず思ったのは、「生ぽこどん、顔でかっ!!」そしてやっぱり、どうしてもたぬきとダブっちゃう。「これで本当に海千山千の世界を生きて来た人なのか?」と思ってしまうほどかわいらしいおじさまでした。

質疑応答がはじまって、最初の質問がインターネットと選挙がテーマだったのですが、質問が終了し、武部幹事長の話す番が来たのに、「へっへ・・・ヘヘヘヘヘ~へへ」

いきなり、笑ってごまかそうとしている期待通りのナイスな対応に、「流石ぽこどん、恐るべし!」

その後の答えも、テーマとはかけ離れた内容で、「なんだって~? どういうこと~?」とさっぱりわからない。目玉だけ動かして回りをうかがうと、みんな大真面目な顔して聞いています。「みんなぁ、ぽこどんの言ってることわかるの?」という心境。

そんな細かいことにはこだわらない大きな意見を述べる幹事長のフォローをするのが、世耕広報本部長代理の仕事です。早口で的確にしゃべりまくる世耕広報本部長代理の言葉を理解しようと必死に見つめていたら、『ケーキ屋ケンちゃん』『おもちゃ屋ケンちゃん』の宮脇さんに見えてきて、いけないと思いつつ私の中で世耕広報本部長代理はすっかり「ケンちゃん」になっています。(肩書き長いし)

「ケンちゃん大変だね」と思うシーンはいくつもありましたが、流石の世耕広報本部長代理もフォローできなかったのは、郵政民営化のメリットデメリットの話題の時。質問してくださった方へは「でかした!」という思いです。

物事には何にでもメリットとデメリットがあって当然だと思って日々取材をしているので、メリットばかりを言うのって逆に怪しいと考えてしまうのですが、武部幹事長は、はっきりと「デメリットはないです」と言いきりました。「ぽこどん、言ってしまいましたね・・・」と思いつつ、世耕広報本部長代理がどんなフォローをするのか楽しみにしていたのですが、一言もありませんでした。

その後、「党内での議論をもっと国民に見せて欲しい。逆に国民の声を聞くシステムを考えてはいないのか」など、インターネット上で活躍している人らしい質問が出ていました。答えを聞いて、政治家は夜に赤坂にばかりいるのではなく、朝一番から党の会議室に入って議論していることを知り、少し政治家に対するイメージも変わったと思います。(ぽこどんが議論しているところを見てみたい)

天下の自民党には、こんな多彩なキャラクターのおじさんたちがいましたが、自民党だけではなく、選挙の取材で他の政党の政治家ともお会いして、難しい政策論争をしている政治家も、実は威張った嫌な奴なんかじゃなく、普通の人なのだと知り、今までよりも政治を身近なものと感じられるようになりました。

■ 草の根ジャーナリズム

政治と言えども、それを動かすのは人。

人柄だけで国を動かすことはできないという声が聞こえてきそうですが、その人の打ち出す政策を真剣に聞こうと思うかどうかは、やはりその人のルックスや人柄によるものが大きいと思います。

本来それを伝え、国民が政治を身近なものだと感じ、考えるきっかけ作りをするのはメディアの仕事ではなかったでしょうか。ところが、そのメディアが政治家や政治を高いところへ担ぎ上げて、一般の人からかけ離れたものとしている。それは、メディアの目線が一般の人の場所まで下りて来ていないからではないかと思えてならないのです。現に、今回の懇談会で威圧感を放っていたのは、政治家ではなくメディアの人たちでした。退室した後も、ガラスの壁に張り付いて中の会話に聞き耳を立てる必死な姿は、見習うべきものだと思いますが、どうも一段高い所から見下ろされているような気がして仕方がなかったです。

だからこそ、インターネット上で語られる多くの言葉に私は注目しています。なぜならその声は、普通の人の声だから。私と同じように、どこかに生きているということを実感させてくれる、生の声だからです。

私を含めて、インターネット上で活動しているブロガーと呼ばれる人たちは、まだまだ無力です。自民党の懇談会に呼ばれたからと言ったって、実際のところは党の宣伝に利用されただけかもしれません。でも、私たちはブログを使って、誰にも遠慮することなく対等に、24時間いつでも好きな時に議論し合えます。その議論の影響力を少なくとも自民党は認めてくれたのだと信じたいのです。

「泉 あいの情報なら信用できる」

いつかそう言ってもらえるようになりたい。それを目指して明日も取材に走るんだ!!

取材経験ゼロだった普通の元OLが自民党の本部へ堂々と入ることができたのは、インターネットのお陰。私には分析力はありません。でも、インターネットの世界に存在している、いろいろな分野の専門知識を持った人たち、分析することに長けた人たち、特定のテーマについて真剣に考えたり動いたりしている人たちに議論してもらうことで、初めて私の一次情報が生きてきます。実は、その議論こそが日本の多様な社会に適した草の根ジャーナリスムじゃないの? と考えていたりもします。

インターネットで、既存メディアとは違う、普通の人が身近に語ることのできる草の根ジャーナリズムを実現できる日が来るのは、そう遠くはない。自民党本部で私はそう感じました。

完 (2005年8月30日)


■ PROFILE

泉 あい

山口県出身。音楽講師を7年勤めた後、結婚のため上京。主婦をしながらOLとして働いていたが、2001年DVにより結婚生活は崩壊。同年、新しいスタートを切ろうとした矢先に乳がんを宣告される。読者とともに歩むルポライターを目指して、2005年1月「GripBlog ~私がみた事実~」を開設。ブログ・インターネットを拠点として、取材活動を行っている。

「GripBlog ~私がみた事実~」
http://www.surusuru.com/news/


(gooニュース)

コメント ( 0 )  |  トラックバック ( 0 )



« 泉 あい 特別... 団藤保晴『ブ... »


注意事項
※当特設ブログは、gooブログ利用規約に準じて運営しています。コメント、トラックバックにつきましてはgooブログ利用規約第9条(自己責任の原則)にもとづき、当社は一切の権利の侵害等の問い合わせ等について一切関知しないものとします。なお、エントリーの内容に無関係なコメントやトラックバックにつきましては当社の判断により、予告なく削除させていただく場合があります。