結婚してから、ずっと、家計簿をつけています。
家計簿と・・・いっても・・・簡単・・・使った記録です。
普通のノートに、自分で、線を引いて。各項目に使った金額を記入。
項目は 食費・衛生費・医療費・交通費・衣服費・特別費・雑費・私費・犬費・家族費。です。
ほぼ、毎日
一式を出して、財布からレシートを取り出し、簡単に記載。50円単位で。(切り上げ方式)
ざっと、財布の残高と合わせます。切り上げ方式で記載していると、少しずつ、財布の中身が増えていき・・・
100円ふえると・・・秘密の貯金箱へ
ヒヒヒ・・・
でも。月に10日は0円デー・5日は1000円以下デーと!!!守るように!!!しています。
そして、家計簿の時にでる・・・紙ごみ(写真上)を最後に捨てるのが、快感
ちなみに、家計簿のノートは過去5年分のみ置いて、後は処分していきます。
たまーに・・・お祝いやらの参考にすることはありますが・・・最近はこれも、もう、いらないかなあ???
とも、思っています。
今日は反省です。今日のひとつどころか・・・
日々の日課も少し手抜きになってしまいました。
朝から、銀行やら、買い物やらで、バタバタで
反省・反省・・・
明日、今日の分まで!頑張ろう
家計簿と・・・いっても・・・簡単・・・使った記録です。
普通のノートに、自分で、線を引いて。各項目に使った金額を記入。
項目は 食費・衛生費・医療費・交通費・衣服費・特別費・雑費・私費・犬費・家族費。です。
ほぼ、毎日

ざっと、財布の残高と合わせます。切り上げ方式で記載していると、少しずつ、財布の中身が増えていき・・・
100円ふえると・・・秘密の貯金箱へ

でも。月に10日は0円デー・5日は1000円以下デーと!!!守るように!!!しています。
そして、家計簿の時にでる・・・紙ごみ(写真上)を最後に捨てるのが、快感

ちなみに、家計簿のノートは過去5年分のみ置いて、後は処分していきます。
たまーに・・・お祝いやらの参考にすることはありますが・・・最近はこれも、もう、いらないかなあ???
とも、思っています。
今日は反省です。今日のひとつどころか・・・
日々の日課も少し手抜きになってしまいました。
朝から、銀行やら、買い物やらで、バタバタで

明日、今日の分まで!頑張ろう
