goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

健康的食生活のための情報を発信です。
1980年以前の中学に家庭科、未必修の男性諸氏に医療従事者を含め必要かも。

[鳴子百合]食生活について語ろう

2022年04月30日 | 美容ダイエット
・鳴子百合 なるこゆり
  キジカクシ科(ユリ科)、山地の林下に生える草丈80cm程になる多年草で晩春~初夏に葉のわきから出る花柄は枝分れしその先に淡緑色の長さ 2cmくらいの筒状の花を3~5個つけ咲く。果実は液果(えきか)で黒く熟す。
アマドコロに似るが茎の断面が丸いのがナルコユリで、角ばっているのをアマドコロとして見分ける。
5月ごろの若芽を天ぷら、茹でて水にさらして、お浸し、あえ物とし利用できる。甘味がある。根茎を薬酒としても利用する。漢方で根茎を乾燥させ黄精(おうせい)といい、滋養・強壮、痛風、リウマチに用いる。
 
 
ご愛読戴きましてありがとうございます。よりよい情報をお届けしてまいります。

この記事についてブログを書く
« [肝機能] 食生活について語ろう | トップ | [食品の偽装] 食生活について... »

美容ダイエット」カテゴリの最新記事