goo blog サービス終了のお知らせ 

エイコのチェンソーアート日記

チェンソーだけで丸太をアートするチェンソーアート。ある日夫がいきなり脱サラしてチェンソーアーティストに・・・。

おめでとう♪キミちゃん

2012-01-31 15:12:08 | きみちゃん&リリー
みなさま。

長いことご心配おかけいたしましたが、キミちゃん、
ほんとうのご家族と巡り会うことができました。



柴犬系の血筋がそうさせるのか、初対面の人には「うなり声」で挨拶するのが常のキミちゃんなのに
このご家族には、最初っから

ゴロニャンと、


お腹をだして甘えるという、キミちゃんとは思えない態度。

もしかして、運命の赤い糸?


(やっと巡り会えました~~~♡)


小学生のお兄ちゃん達にも懐いています。

見てみて~~、私のご家族、ステキでしょう~?


お母さんは美人で、お父さんは格好良くて、お兄ちゃんたちは優しいんだよ♡



昨年の10月にカービングショーをやらせていただいた海南市の「わんぱく公園」さまに
貼っていただいていた、「キミちゃん里親さん募集」のチラシを見て
大阪から、龍神村まで、キミちゃんに会いに来てくださった、Mさんご一家。


キミちゃんが、10才と高齢なことも、フィラリアがいることも、受け入れてくださっています。


いばりん坊で、甘えん坊。ほんとは人間が大好きな寂しがり屋のキミちゃん。
全身で喜びを表してくれて、撫でてあげるとウットリと目を閉じてたキミちゃん。
明るくって面白い子なんだけど、年齢の年齢だからこのままご縁はないのかな?
と、ちょっと諦めかけていたんだけど、

ステキなご縁がありました


とりあえず、2週間くらいのお試しで飼ってください。と御願いしましたが

早速ホームセンターで、キミちゃんグッズをたくさん買ってくださったそうです。



キミちゃんの以前の飼われ方を知っていた人から聞いた話では
10年間、繋がれっぱなしで、お散歩も連れてってもらえず、
ご飯は人間の残飯で、フィラリアの予防もしてもらっていなかったキミちゃんですが
キミちゃんのことを一番に考えてくださるご家族とやっと巡り会うことができて
ほんとうに良かったです。


我が家に約10ヶ月いたキミちゃん。
多くの方のお世話になりました。
特に出張の間、キミちゃんのお世話をしてくれたお隣の山本くんたちと
犬小屋をおかせてもらっているお隣の赤木さん。
ほんとうにありがとうございました。


最後にみんなで記念撮影


キミちゃん、可愛がっていただくんだよ。良い子でね。
(出戻ってくるなよ~




さぁ、あとは竜男君。
竜男君、ガンバロウね


あこがれのキミ先輩を見習って頑張ります


ラッキー君というステキなお名前をいただいたリュウ君は
あすなろ広瀬の郷にて勤務中

http://www.aikis.or.jp/~hirase1161/index.htm

ホームページでも紹介されちゃってます
http://www.aikis.or.jp/~hirase1161/newpage58.htm

施設の方にかわいがられたくさんの笑いを届けてくれているそうです♡








きみちゃんのこと

2011-10-07 21:31:25 | きみちゃん&リリー
先日、行政局に行ったら、台風12号による被災で行き場のなくなった犬が5匹いるそうで
その写真と要項(性別など)が書かれた書類が掲示してありました。

飼い主さんが、避難所暮らしで飼えなっくなったという犬や
どこの犬かわからない犬、木に引っかかっていた、なんていうワンちゃんもいたそうです。

彼らは、処分される事はないらしいですが、でも保健所暮らしは辛かろう・・
家庭犬としてすごせるといいのにね。。。


我が家の、きみちゃんとあっくんにも、ほんとうの家族を見つけてあげたいです。

まだ若くって性格も可愛くて見た目もぐんぐんかっこよくなっていくあっくんの事は
あまり新お会いしていないんですが、心配なのは、きみちゃん




「へっ?」

きみちゃんは、もう10才だし、フィラリアは陽性だし、
デブだし、毛はゴワガワだし、留守番を嫌がってギャンギャン吠えるし、
おばさんのくせに若い子には張り合うし、喧嘩ぱやいし、ご飯の好き嫌いあるし、
知らない人には、噛みつこうとするし(今時、人を噛む犬なんて、、、)
興奮するとオシッコしちゃうし、う○こはめちゃデカイし、
こんなきみちゃんを欲しがってくれる人なんて居なさそうだから
このままうちで飼おうかな~~、なんて半ば諦めていましたが、

やっぱり、きみちゃんには、嫁に行ってもらいます!!


「えっ?」

我が家にいるかぎり、いつでも二番目の犬になってしまう、きみちゃん。
(一番は、うちの犬チャチャ)

10年間、畑の隅でず~~っと繋がれたまま飼われていた、きみちゃん。
(誰が飼い主さんかはわからないんですが飼われていた状況は知っています)
ほんとうは甘えん坊の寂しがり屋の人間が大好きな犬。
残りの犬生は、きみちゃん、を一番に思ってくれる飼い主さんのもとですごさせてあげたい。

10才だけど、三才児みたいに、天真爛漫。フィラリアだけど投薬治療中だし
他は、まったく健康に問題はありません。
ダイエットしてだいぶ小顔になって、真っ黒なくりくりした目がキュートです。
毛質も、おでこや顔はだいぶ柔らかくなってきました。
他の犬見ると襲いかかりたくなるのはなかなか直らないけど
お散歩の時にちょっと気を付けていただければ・・・
知らない人には吠え噛もうとすらしますが、縄張りを護ろうとする忠誠心から。
家人や知っている人には、うれしさ全開でお出迎え&お腹を見せて絶対服従です。
撫でてあげると、うっとりと体をすりつけてきてじっとしています。



「こんな私ですが、どうぞ宜しくお願い致します。」


きみちゃんに関するお問い合わせはこちらにお願い致します
http://www.chainsawartpro.com/f_voice/voice.html

参加しよう♪動物愛護管理法改正案に!!

2011-08-16 20:33:34 | きみちゃん&リリー
みなさん、こんにちは!毎日、暑いですね!

ところで私を憶えていらっしゃいますか?
(全然ブログに登場させてもらえてませんでした・・)


そおです。今年の3月末にキドコロ家に引き取られた「きみちゃん」です。
キドコロの二人組から、「ドスコイきみちゃん」とか「お相撲きみちゃん」とか呼ばれています。


私と一緒に引き取られた「リリー」は、なぜか早々に新しい飼い主さんが決まって、
今、幸せに暮らしているそうです。リリーはこちら↓



キドコロ組は、「やっぱ犬も見た目かしらね~」なんて言うんですが、意味がわかりません。
だって、リリーと比べたら、絶対私の方がカワイイです!!



ね?



でも、まぁ、私たち犬って、どんなに可愛く生まれてもどうにもならない運命を背負ってしまう事ってあるんです。


前の飼い主さんのところで、私は10年、リリーは8年飼われていたんだけど、
飼い主さんがどういうわけか、「保健所で処分して欲しい」っていう気持ちになっちゃったそうで
それで、まわりまわってキドコロ家にお世話になっているんですが、、


(リリーだけ一足早く幸せになってクヤシイ~)



私たちみたいに、「もういらない、死んじゃってもらった方がいい~!」
ってことで、殺処分される犬は、去年は64,061匹いたそうです。
(私とリリーもあやうく+2匹になるところでした・・汗)
(ニャンコたちはもっとすごくて、165,001匹も殺されたそうです・・)


かたや、去年ペットショップで売られた「カワイイ系のワンちゃんたち」が約600,000匹。


(私、少しダイエットしました。顔、痩せたでしょ?)



殺処分されるのは、私たちみたいな、雑種や老犬や無責任な飼い主にあたってしまった不運な犬で
ペットショップで売られるような、カワイイ系の子たちには関係ないんじゃね?
って拗ねたくなりますが、可愛く生まれただけでは幸せにならないのが犬の辛いところ。

ペットショップで売られるワンちゃんは、カワイイが命!
「カワイイ=若い」がこの世のセオリー。
ほんとうは、まだお母さんのおっぱいが必要だったり、子いぬ同士で遊んで社会性を学ばなくてはいけない
8週間以下の若い子っていうか赤ちゃんが、売られているそうです。


まだ、体の抵抗力や社会性がつく前に売られてしまうから、
飼い主さんのところで、無駄吠えなどの問題行動を起こすことが多くなって、
困った飼い主さんが、手放す、保健所で殺処分ってなることもあるんですって。


(ダイエットも兼ねてむだ毛を毎日せっせっと抜いてます♡)


ペットショップで良い飼い主さんに見初められてお買い上げしていただけた子はいいけど
買い手がつかなかった子ってどうなるか、気になったことないですか?



そう、そのまさかなんです。

年間殺処分される犬の4匹に1匹はペットショップの売れ残り・・・なんですって~~~。



でも、仕方がないんですよ、ペットショップさんだってご商売でやっているんですもの。
「犬は商品であって命では無い」そおです・・・涙


それにブリーダーさんも大変なんですよ。
ブリーダーさんからペットショップに出荷されるまでに100匹中、41匹が命を落としてしまうんですって。
41%が利益にならない、なんて、ぶどまり悪い商売よね。
だから、儲けがでるように、腹犬(母犬)、種犬(父犬)の健康状態、衛生状態に関係なく
バンバン子供産ませているそうです。


(全てのブリーダーさん、ペットショップさんが劣悪なわけではありません。
とても良心的なブリーダーさん、ペットショップさんもたくさんあります♡)


「パピーミル」って検索してみたら、カワイイ子犬達の辛いルーツを知ることになると思うわ。


私たち犬は、血統書があったらあったで、可愛く生まれたら生まれたなりに、
自分たちだけではどうしようも無い社会の中で生きているみたいです。

「人間だけが頼り」なのかもしれません。


もしかしたら5年ぶりに私たちの運命が改善されるかもしれないチャンスがあるんです。って。

詳しくはこちらをクリック



designed by カプアン通信

コピペだけで貼れるバナーのダウンロードは こちら から


もし、賛同いただけたらぜひ、コメント書いて送ってください。


うちのキドコロズは、とりあえず書いて送ったそうです。



それでは後は、ますます可愛くなってチャチャにガウッしなくなった私に、
ステキな飼い主さんを見つけてくれるよう、お願いしますよ♡



こんな私ですが、飼い主さん募集中です♡
宜しくね♪




リリーちゃんの旅立ち

2011-04-25 12:14:42 | きみちゃん&リリー
薄幸の美少女、リリーちゃん、幸せをつかみました



リリーちゃん、お医者様のお嬢様となります。

古座川町で、明神診療所を営む森田先生ご夫妻とお母様が新しいご家族です。
お宅には、3匹の女のワンちゃんがいらっしゃるので、リリーちゃんは四女となります。

歴代の保護イヌの中でも、ダントツの美形ワンちゃんのリリーちゃんですが
笑わない子だったんです。

いつも寂しそうにしていて、
ちょっと情緒不安定で、無駄吠えもあって、、、、
私たちにもあまり甘えなく、、、、

でも、森田先生ご家族には、初対面で、甘えたんです。


ちゃんと解っていたんですね、
新しいご家族のこと。



リリーちゃん、幸せになったね。




森田先生たちは、「医は食なり、食な農なり」をモットーに体に優しい医療をされています。
合鴨農法で田んぼをされていたり、ベジタリアンだったりとお話しさせていただいて
とっても楽しく、勉強になりました。


さて、今日はこれから、熊本県に出発です。
昨年、昇り龍を彫らせていただいた、里宮神社さまで今度は下り龍を彫らせていただく予定です。
予定では27日~30日くらいまで彫刻します。

お近くの方、見に来てくださいね。

リリー&きみちゃん

2011-04-18 13:39:46 | きみちゃん&リリー
我が家の保護犬のことをいつも何かと気に懸けてくれている某美女から差し入れをいただきました♡

ドックフードと人間用にとコーヒーまで♡ありがとう~♡
食の細かったリリーちゃんも、いただいた「ふっくら~な」はガツガツ食べます。
ありがとうね、仁木ちゃん。

心優しい仁木さんは、繊細なステンドガラスのアーティストでもあります。
彼女の作品は、今月の龍神村ジーワークスのマイステージにて展示中。
お近くの方はぜひジーワークスに観に行ってね♪


さて、とっても美形のリリーちゃん、さっそく来週の日曜日にお見合いのお申し込みがありました♡

うまくいくといいね。






さて、ケイジに「どすこい」なんていう渾名をつけられちゃったキミちゃん。

ドスドスと、蟹股で歩く姿は、お相撲さんのようにたくましく
美形・・・・・っていうタイプじゃないことは確かだけど、、、、、、


でも良く見れば笑顔はとってもキュート♡


いつも、嬉しい♡


楽しい♡


大好き♡




帰ると満面の笑顔で迎えてくれるキミちゃん。

キミちゃんにも良いご縁がきっとあるよ!!





にゅーふぇーすず

2011-03-27 21:16:50 | きみちゃん&リリー
家の裏の早咲きの桜が咲きました。

たくさんのミツバチに混じってメジロも蜜を吸いに来ます。












とてもたくさんの人たちが、とてもとても辛い状況にいらっしゃるなかで
貴重な電気をつかってまで、私がブログを書く必要があるのか?・・・・・・・・・
とは、思うのですが









新顔さんが来ています。



お相撲さんのようなどっしりとした体格ながら女の子です。

仮の名前は、きみちゃん。としました。



とっても華奢な女の子

リリーちゃんと呼ぶことにしました。


二匹とも同じ飼い主さんが飼っていましたが、どうしても飼えなくなってしまったそうです。
人間の年齢にしてみると私と同年代のワンちゃんたちですが
まだまだ元気で可愛くて、人生これから!っていう感じの子たちです。

第二の犬生、応援していきたいです!!




みんなで、ガンバロー!!









いろんな友人が教えてくれた情報です。
もし興味があったらクリックしてみてください。

原子力発電について。丁寧に分かりやすく説明してくれています。希望がもてます。
http://www.ustream.tv/recorded/13373990
放射能に負けない食事:長崎で被爆しながら原爆症にならなかった方々の実話
http://otsukako.livedoor.biz/
原子力発電が無くても電気は足りるそうです。
http://www.isep.or.jp/images/press/ISEP_Strategy110323.pdf