数百年の歴史の重み偲ばせて 那須国造碑を今に伝える
光丸山
田吾作先生の生徒である私は歴史と伝統をもつ、湯津上に歴史探訪に出かけました。
始めに歴史民俗資料館に行き展示品を見学しました。
展示品により当時の人々が歩んで来た足跡や生活様式を知る事が出来ました。
*下侍塚古墳
*那須国造碑
*光丸山
以上詳細は田吾作先生が歴史勉強の折に説明済みですので省きます。
今までは通りすぎるのみでしたが今回はおもむろに参拝して来ました。
*門前町並
街の通りには家の門前に屋号の看板が立てられ、湯津上の栄えていた当時が伺えます。集落内では屋号で呼び合う事が定着していたと言われています。
光丸山の天狗
埴輪
碑文
国造碑
町並看板
お蔭様で歴史がより詳しく分かりました 本当に重い過去を今に受け継いでいるのですね 貴重なお写真も拝見できて勉強になりました
近ければ訪ねたい思いでいっぱいです
落ちこぼれの生徒はeikoさんに頼るしかございません
続きはよろしくお願い致します
短歌素晴しい
表現力の豊かなeikoさんどうぞ良いお年を
こんなに見事に補足されると、田吾作、いうことありません。
写真で〔国造碑〕〔埴輪〕の紹介をしていただいて、もう完璧です。
じつは、田吾作、はからずも今日、国造碑のレプリカが史料館に展示されていることを知りました。
近いうちに写真を撮ってきて、ブログに追加しようと考えていたところでした。
熱心なeikoさん、ありがとうございました。
敬服です。
埴輪には気が付きませんでした。
どこにあるんですか?国造碑の所でしょうか?
教えてくださ~い。
田吾作さんの生徒としては湯津上に行きまして歴史の勉強をと思いたったわけです。
お社では来年こそはとaikoさんの分まで参拝しました。
良い事など期待するとあてがはずれるから良いお年をお迎え下さい
お名前をいれるのを忘れてしまいました。
何時もコメント嬉しいです
時には通る道ですが中までは入った事がないので田吾作さんの生徒としては行かねばと思い、行って参拝して来ました。
来年は良いことあるのかしら?良いお年を
田吾作さんの生徒としては行かねばなるまい~~
この目で歴史の深さをたしかめて知るために、奮発して出かけました。お社では頭をたれてうやうやしく参拝して、来年は良い事があるかしら?そんな事期待するとあてがはずれるか~来年は来年の風が吹く***
どうぞ良いお年を
田吾作さんの生徒としては湯津上の歴史を知るためにお勉強に行って来ました。
歴史民俗資料館のお庭に、大小様ざまな可愛い埴輪が置いてあります。
機会がありましたら是非ご覧になって下さい。
正月にお参りすると御利益あるそうです。
私は今年は遠慮します。良いお年をお迎えください。