真・何一つない空

えいえい教の総本山

内容バラバラ

2009-09-27 23:38:46 | Weblog
…、よく考えたら、更新してたw
まあいいや、長くなったし。

あと、プレイング作法として気になるのが
英雄のコストの支払いタイミング。
普通召喚するユニット全部呼んでから支払うのか、
1体ずつ呼んだ瞬間支払って、
次のユニットを召喚するのか…
…、調べたらルールブックに書いてあったw
1体ずつ召喚した瞬間に支払うで良いようですw

他に最近ルール上で規定されたことに
試合開始手札にユニットがいるかどうかの
確認はいつするかですが、
ルールブックVer2.0の10pのコラムに
試合開始前にやっておく行為として
ユニット確認・マリガン等を説明しています。
確か、過去のルールで一瞬だけ、
「手札内容の確認は試合開始後」みたいな文章があり、
マリガンは試合開始後、みたいな解釈があり、
いまだに全国大会レベルでも揉めたりしますが、
きちんと文章に書かれたので
その心配はなくなりました。

そういえば、各所の予選のレポを読んでて
気になったことがあります。
投了の扱いです。
今回、投了勝ちが10点、
投了負けは1点と変更になったため、
投了勝ちが本陣陥落勝ちと等価値になったんですね。
ですから、レポでも投了勝ちの文字をみる機会が
増えたのはわかりますが、
投了の規定がかなり厳しくなってる事はご存じですか?

フロアールールの該当するところには
>6.デュエルまたはマッチの投了
>(前略)
>対戦相手に投了を求めてはなりません。
>当然、買収や脅迫、恐喝などにより投了を持ちかけたり、
>受け入れたりすることや、いずれかのプレイヤーが投了するか
>どうかを協議して決める事も禁止されています。
>同様に、じゃんけんやサイコロなど無作為な方法で勝敗を決めたり、
>2本マッチ戦で1本目のデュエルに負けた方が2本目のデュエルを
>投了することを約束して1本目のデュエルを行うなど、
>投了する条件を協議して決めてはなりません。
>これらはすべて「不正行為」に該当します。
とあります。
もちろん相手の厚意による投了は問題ありませんが、
例え金品等の授受が無くても不利な方が投了する等の
話し合いも禁止されております。
下手なことを書くと「不正行為」と言われますよw
まあ、これに対する罰則は警告やデュエルロスじゃなく
>株式会社ブロッコリーにより、法に則って追訴が行われます
なーんだ、大会成績に関係ないんだ(オッ

じゃあ、投了が普通おこらないかと言ったら
そんなこと無いんですなw
いやー、私も今日気が付いたんですが、
まず、得点が同点の時の順位の付け方に
「勝ち方」と言うのが無くなったんですね?
本陣陥落負けであろうが山分けだろうが
点数が同じなら同価値。
そうなると、大きな大会で上位に入ることが重要なら
時間負けの0点を取るぐらいなら、
投了負けの1点を取った方が良く、
さらに対戦相手の順位が高くなることを無視するなら、
同点時の順位決めのオポネントポイントパーセンテージがあるため、
山負けの1点より投了負けの1点の方が順位が上になります。
(対戦相手の点数がより高い方が順位が高いため)

まあ、ぶっちゃけ、投了を意識すべき状況は
100人規模の大会で上位25人に入るために
投了によるオポネント上げが必要な時ぐらいでしょう
現在行われている店舗予選における権利獲得は
優勝者(もしくは繰り下がった)一人だけなので、
自分の為に投了負けを選択する機会は、
全勝同士の最終戦で1点は取らないと2位になれない時ぐらい?


http://www.nicovideo.jp/watch/sm8350847

あ、そうそう。
私の対戦動画最後の一つもupされてました。
動画の撮影・編集等お疲れ様です>天野さん
内容は…、そんなに説明する箇所無いかな?
一応フリプレです。
対戦相手のデックはどうせ大会で使用した不完全デックの完成系(?)
と言うのは想像できましたが、
一応知らないと言うことで最初は猿刀を呼んでいます。
(相手が偶数デックならこのデックの猿刀はあまり働かない)