さっぽろ・ふるさと文化百選
2013.06.03撮影/投稿
No.100 藻岩山の山開き(藻岩山)
明治19年(1886年)標高531メートルに山道が作られたのを記念する行事として、毎年6月1日に行われる。
9年前より「もいわやまの日」
昭和33年(1958年)ロープウエイが運行され、リフトを利用して頂上までは容易に登れるようになった。
そのほか、自動車道を利用する、登山道を登るなど
今年は5月31日が「第9回もいわやまの日」で、6月3日まではロープウエイやミニケーブルカー(もーりすカー)などは
往復で大人1,000の特別割引料金だ。
6月1日~2日もいわぐるっと一周フリーバスが無料で5ケ所ある登山道を結ぶ。
健脚を発揮するには、自力で登山するのがオススメ。
① 慈恵会病院前コース
② 旭山記念公園コース
③ もいわ山スキー場コース
④ 小林峠コース
⑤ 北の沢コース
・・・5コースの登山道がある。
自動車道入口
山麓駅とロープウエイ、マスコットキャラクター「「もーりす」 、仏舎利、景観
登山道、「藻岩山神社」、藻岩山登山者名簿
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます