今日は天気も悪かったので一日息子と引きこもることにしました
天気のせいもあるのか?
朝から何だか頭も痛くてぼ~っとする感じ。
薬を飲むほどではなかったのでだましだまし息子の相手をしてました。
しかし・・・。
大体午前中は機嫌がいいことが多いのでよかったのですが
午後からだんだんと息子のご機嫌は悪くなり

グズグズ。ギャン泣きばかり。
いつもはそうなると外に散歩に行ったり、
買い物に出かけたりして私も気分転換するのですが。
今日は何だかそんな気力も起きず

何とかのらりくらりと息子の相手をしてたんですけれども。
そんな私の気持ちを知ってか知らずか?
今日の息子はご機嫌悪さMAXって感じ
やっと息子を寝かしつけても、30分とか40分くらいで起きちゃったり。
ミルクを飲んでも何だか機嫌悪くてずっとグズグズギャン泣き。
抱っこしてもずっとグズグズ。
そんな息子の姿に久し振りに
イラッ
ときてしまい。
『もう知らん。』
と心の中でつぶやき。その後、泣きわめく息子を放置
息子の横に、とりあえずおもちゃやら何やらを置いてその場を離れました。
ちょうど夕飯の支度をしてたこともあってか、すっごくイライラしてしまいました。
子供の泣き声って、体調が悪い時ほど耳に響くんです
しばらくして泣きながらも静かになったので見てみると、
指しゃぶりをしながら眠そうにしてました。
眠いなら寝ればいいのに…
何だか今日は自分の体調もよくないと息子と向き合う時間に余裕が持てないってことを
痛感した一日でした
やっぱりそういう時は外に連れ出さないとダメかもって思いました。
息子と向き合う自信?がない時は外にフラフラしに行くのが
自分の育児には合ってるな~
なので、外出して息子が体調悪くなるのがちょっと怖かったりします
そ~したら家にいなくちゃならないし
お家大好きだった昔の自分からは、今の姿は考えられないな~(笑)
いつもそんなこんなで息子に辛くあたっちゃってから、
『ゴメンネ』って思うんですけどね。
そして、出産してから虐待しちゃう母親の気持ちも分かったかな

出産する前は『自分はそんなこと絶対しない!』って思ってたんですけどね~。
その境界線とどうやってうまく付き合うか?って感じです。
う~ん。
育児ってなかなか難しいです
写真は、最近大好きなしまじろうを巻き込んで一緒に眠ちゃった息子
寝てるときは本当に天使なんですけどね・・・