カスパリー編み(4-2) 2014-02-04 | カスパリー編み ´ 「4-4」のモチーフです。 このモチーフは、あまり好みではなくて一個目も完成させず放棄していました。 これからも大きな作品として編まないでしょうが、時おり新しい技法を忘れないように復習も必要でしょうね。 ´
カスパリー編み(4-1) 2014-02-03 | カスパリー編み ´ 「4-1」、「4-2」のモチーフです。 当時、「4-1」でストール、「4-2」でクッションカバーを編みました。 四年目になって新しい技法を教えていただき、カスパリー編みでしか習わない編み方があるんだなぁと驚いたものです。
カスパリー編み(3-4) 2014-01-30 | カスパリー編み ´ 三年目の「3-11」「3-12」のモチーフです。 上、エミーグランデ、レース針2号 下、ダルマレース糸、レース針8号 上のモチーフを続けて四個編み、四個目の途中から中心のモチーフを仕上げまた回りに戻ってきて完成しました。 カスパリー編みの凄いことは、すべて一本の糸で編むことができることです。 ´
カスパリー編み(3-3) 2014-01-29 | カスパリー編み ´ まだまだ続く復習の編みかけ放置モチーフ 上「3-7」、 下「3-9」このモチーフは以前にコッポクッションを中身にして編んでます。 三年目の復習のモチーフはまだあります(笑) ´
カスパリー編み(3-2) 2014-01-28 | カスパリー編み ´ 放置していた三年目のモチーフ「3-8」です。 鎖編み部分が多いので久しぶりにアイロンをかけました。 可愛い模様なので細い糸で編むと素敵だなあと思うのですが、時間がかかりそうで手がでません。 ´
カスパリー編み(3-1) 2014-01-24 | カスパリー編み ´ 三年目の練習放置モチーフ「3-5」と「3-6」の二点 「3-5」は、メモをしていたのにミスがあり続きを編むのに時間がかかってしまいました。 前にも書きましたが、時々練習してチェックしないとダメですね。 ´
カスパリー編み(1-2) 2014-01-21 | カスパリー編み ´ 復習の為、編みかけ放置一年目のモチーフ 上は、「ナデシコ」 下は、「ヤマブキ」です。 「ナデシコ」は、途中で糸が無くなったので半端糸を利用しています。 ´
カスパリー編み(1-1) 2014-01-19 | カスパリー編み ´ 復習のために編みかけたままで放置していたレース糸の玉が何個もでてきました。 上は、「ダリア」と言う名前の課題 下は、先生のオリジナル模様でカスパリー編みを初めて習いに行った時のモチーフです。 全く想像していなかった編み方なので悩みながら何度も編んではほどき、ほどいては編んだ懐かしいモチーフです。 まだまだ編みかけで放置している糸がありますので少しずつ減らすように頑張ります。 ´
カスパリー編み(8-2-1) 2014-01-17 | カスパリー編み ´ 今月のモチーフです。 モチーフとモチーフを繋ぐと繋いだところに可愛い模様ができました。 八年目になるのになかなか大作ができません(反省)
カスパリー編み(8-1-1) 2013-12-20 | カスパリー編み ´ 一ヶ月振りの更新! 今月から8年目になりました。 編み始めは、四角形だと思っていたのですが、四個繋げてみると一つのモチーフが八角形になりました。 中心の空間が大きいのでちょっと工夫したいですね。
カスパリー編み(7-12-1) 2013-11-22 | カスパリー編み ´ 編みあがって写真を撮るときに何か一つだけ大きさが違う??? パプコーンが13個もあるじゃないですか? 編みながらちゃんと数を数えながら編んだのに編み終わるまで気がつかないのは初めてかも!
カスパリー編み(1- すずしろ-5) 2013-11-07 | カスパリー編み ´ 着丈と前身頃幅を編み足しました。 後は、縁編みだけになりました。 襟ぐりが広かったので次回の教室で先生に相談するまで別の作品を編むとすることにしましょう。
カスパリー編み(1- すずしろ-3) 2013-10-30 | カスパリー編み ´ 多く編んだ部分をほどいたていたら最初から編み直すことにして、脇下のマチ部分も少し広くしました。 現在、後ろ身頃を編み編み中。 身頃丈は後で調整します。