goo blog サービス終了のお知らせ 

ホッとすぷりんぐ。Byエディ

日々の些細な出来事を、気の向くままに書き綴っていきたかったり。

山梨探訪記。

2013年12月02日 00時31分11秒 | 温泉

またタイムラグ投稿となりますが・・

 

11月9日。また行ってしまいました、大好きな山梨へ。

地元鶴ヶ島を、午前2時ごろ出発。 


なぜそんなに早くの出発だったかと言うと・・

おなじみ、ほったらかし温泉で、日の出を見るため。ここは、日の出の1時間前にオープンするのです。


この日は、たしか午前4時くらいにオープン。露天風呂からは、こんな景色が。

 

 

 

いつもながら、心奪われる眺め・・

 

 

 

この日は雲が多かったけど、露天からキレイな日の出を見る事が出来た。 これを見れただけでも、来た甲斐があるというもの。

 

 

 

温泉を出て、富士五湖方面へ向かう。その道中で見つけたのが、藤垈の滝

 

 

 

滝と呼ぶには、あまりにもかわいらしい規模かも・・

 

 

 

精進湖に到着。雲の合間に、なんとか富士山の姿を見ることが出来た。

 

 

 

多くの人々を惹きつけてやまない山。 やっぱ存在感あるなぁ・・

 

 

 

西湖 いやしの里根場へ到着。

 

 

かつて当地にあり、台風災害で移転した集落の跡地に茅葺民家を復元したもので、2006年に開園したとのこと。


 

 

 

 

 

なんとも味わい深い光景。

 

 

 

園内の食事処、和膳屋 彩雲で、ほうとうと炊き込みご飯を。  ほうとうは、味噌の味がしっかりしていて、美味しかった

 

 

 

次は、富士山 レーダードーム館へ。 1964年から1999年まで富士山頂で気象観測に貢献したものを、ここに移設して展示している。

 

 

 

施設から西方向の眺め。

 

 

 

この巨大なレーダードーム、建設時は大型ヘリで吊って富士山頂へ運んだとの事。多くの苦労と工夫の末に完成した施設。

 

 

 

レーダードームの近く、富士吉田市歴史民俗博物館エリアで、紅葉のライトアップが実施されていたので、行ってみた。

 

 

 

えらくキレイ・・

 

 

 

国指定重要文化財の住宅もあったので、入ってみた。 囲炉裏がイイ感じ。

 

 

 

なんか、懐かしい気持ちにさせられる・・

 

 

 

外では、ライトアップの演出が。

 

 

 

幻想的な雰囲気を醸しだしてた。

 

 

 

癒やしをくれたひとときでした。

 


このあと、またほったらかし温泉へ向かい、露天からの夜景をたっぷり楽しんで帰途に着いた。 

やっぱ、山梨は良いトコです。

 

にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

にほんブログ村へ



温泉 ブログランキングへ