goo blog サービス終了のお知らせ 

e c l e o 工房通信(original)

ジュエリー工房 ecleo より、制作や展示のことなど綴ります。(~2023.3)

ピンブローチの裏板

2023-03-11 00:22:59 | 制作
   
 
     
 
シルバーの切れ端をを目一杯使って
糸鋸で切り分けたら…
 
 
 
ピンブローチシリーズの裏板に使います。
 
ピンを立てる位置は
重さで下を向いてしまわないように、実験して計ります。
 
裏板の形や刻印の位置なども試行錯誤しつつ…
裏側のデザインや使い勝手を考える作業も大事にしています。
 
 
昨日の朝焼けです。
日中はとても暖かく(暑く?)なりました。
 
   
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルバーの古美仕上げ

2023-03-03 22:42:17 | 制作
   
 
銀古美に使うもの
・重曹
・エタノールの塩化金溶液
・ヨウ素
・日光(紫外線)
 
重曹は、古美をかける前にシルバーを脱脂するのに使います。
よく脱脂することが良い色にするために大切です。
(手の油もつかないように気をつけます。)
 
塩化金溶液は、エタノール500mlの瓶に塩化金酸(劇薬です)の粉1gを入れて溶かしたものです。
 
ヨウ素は、ヨウ素入りのうがい薬を代用しています。
 
今回は小さな容器に塩化金の溶液を入れ、ヨウ素をほんの1~2滴混ぜ、シルバーの本体を潜らせてから日に当てました。
(筆で塗る時もあります。)
 
  
 
こちらはテストピースです。
 
本番はブローチを2点仕上げました。
急に日が翳ったりして、自然な調子が出るまで何度かやり直しましたが、少し青味がかった良い感じに。
 
最初は黒くなりすぎたような気がしても
重曹などを使って光沢を出して行くうちに
抑揚のある美しい調子が現れます。
鋳肌の凹凸も味が出てしっとりと落ち着いた大人のジュエリー(?)になる気がします。。。
 
 
3月になり
急速に春らしくなって来ました。
今朝の空の写真はこちらです。
 
 




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ろう付けdays

2023-02-28 18:48:16 | 制作
  
 
2023年が明けて久しいですが…
今年になって初投稿です。
 
生きております(笑)。
 
今年はまず6月に個展があるため
すっかり制作モードです。
 
ここ数日、ろう付けと格闘する日々が続いてます。
 
薄いところには熱で溶けないように断熱用の綿などを被せて、ヒヤヒヤしつつ…
 
基本的には熱を全体に回さないとロウが溶けてくれないので
繊細な形の扱いには神経を使います。(というかそんなのばかりです笑)
 
私なりに気をつけているろう付けの極意は…
 
・フラックスの量や銀ロウの大きさを適量に
・道具は定位置に置く
・ピンセットはチタン製で
 
初歩的すぎることばかりですみません(笑)
が、どれもパフォーマンスに影響が大きいのです。
 
繊細な箇所の場合は銀ロウをローラーで薄くして使っています。
そしてチタンのピンセットは、熱くならないのと銀ロウがくっつかないので、必需品です。
 
ろう付けは、一度細かいことを気にし始めると終わりがなくなる作業です。
ほんの少しずれてもニュアンスが変わるので。。。
でも、深入りしない大らかさも必要です。
 
 
2月も今日で終わりです。
ウォーキング中に空の写真を撮るのがいつからかクセです。
明るくなるのが早くなり、空気も少しずつ緩んで来ています。
 
  
 
           
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こつこつモード

2022-07-18 23:46:14 | 制作
  
 
更新をお休みして早5ヶ月。
かなり久しぶりの投稿ですが、地味に仕事しております。
 
4月には銀座のギャラリーでの2人展
そして6月には上野の東京都美術館で開催された日本ジュエリー展に出品しました。
 
それぞれの作品は、Instagram にupしています。
 
 
思えばその間、世界は激変。。。
 
私自身は謎の(?)肩の痛みに苛まれていましたが
先月から整体に通い、ようやく希望の光が見えて来ました。
 
早朝の散歩も日課になりました。
今朝は曇り空、猛暑の前の静けさ(?)を感じます。。。
 
 
 
   
 
        

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪のち晴れ

2022-02-11 12:37:20 | 制作
  
 
朝には雪も止んで、強い日差しが降って(?)います。
やりかけの緑青付作業、書き入れ時です。。。
 
次の展示は4月の2人展で
今は制作期間中です。
 
 
今年に入ってから
何かと立て込み続けで…
ブログを更新する時間が確保できませんでしたが
 
今日は久しぶりに落ち着いて
お日様に働いてもらっている間に書いています。
 
市中ではまだオミクロンがおさまる気配もなく
一体いつまで、とため息が出ます。。。
 
最近わかったのですが
健康上の理由からも
ブログを更新することに使う時間の余裕が減りつつあり…
 
要のお知らせ以外は
Twitterで発信して行こうかと思います。
よろしければフォロー頂ければ嬉しいです。
 
 
また、余裕のある時はこちらにもUPします。
 
朝の雪が溶ける音、今日のバックミュージックです。
 
         
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする