e c l e o 工房通信(original)

ジュエリー工房 ecleo より、制作や展示のことなど綴ります。(~2023.3)

工房通信リニューアルのお知らせ

2023-04-01 00:07:53 | 雑記
       
 
至る所で桜の花が溢れるように咲いています。
 
新年度という区切りでもあり…
こちらのブログをリニューアルいたします。
 
新しいURLはこちらです。
 
なんと…
2007年から始めた工房ブログでしたが
途中で一度(2019年だったと思います)お引越しをして今に至ります。
 
だんだん使いづらさも感じるようになり
自由にアレンジできるようなスペースを持ちたくなりました。
今回は『丸ごとお引越し』ではなく
今日までのブログはここに置いて行きたいと思います。
 
長年にわたり拙ブログにお付き合い頂きありがとうございました。
 
まだ完全には整っていませんが、新しい家(?)にもご来訪いただければ幸いです。
 
どうぞよろしくお願いいたします。
 
 
 
 
 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンブローチの裏板

2023-03-11 00:22:59 | 制作
   
 
     
 
シルバーの切れ端をを目一杯使って
糸鋸で切り分けたら…
 
 
 
ピンブローチシリーズの裏板に使います。
 
ピンを立てる位置は
重さで下を向いてしまわないように、実験して計ります。
 
裏板の形や刻印の位置なども試行錯誤しつつ…
裏側のデザインや使い勝手を考える作業も大事にしています。
 
 
昨日の朝焼けです。
日中はとても暖かく(暑く?)なりました。
 
   
 
 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルバーの古美仕上げ

2023-03-03 22:42:17 | 制作
   
 
銀古美に使うもの
・重曹
・エタノールの塩化金溶液
・ヨウ素
・日光(紫外線)
 
重曹は、古美をかける前にシルバーを脱脂するのに使います。
よく脱脂することが良い色にするために大切です。
(手の油もつかないように気をつけます。)
 
塩化金溶液は、エタノール500mlの瓶に塩化金酸(劇薬です)の粉1gを入れて溶かしたものです。
 
ヨウ素は、ヨウ素入りのうがい薬を代用しています。
 
今回は小さな容器に塩化金の溶液を入れ、ヨウ素をほんの1~2滴混ぜ、シルバーの本体を潜らせてから日に当てました。
(筆で塗る時もあります。)
 
  
 
こちらはテストピースです。
 
本番はブローチを2点仕上げました。
急に日が翳ったりして、自然な調子が出るまで何度かやり直しましたが、少し青味がかった良い感じに。
 
最初は黒くなりすぎたような気がしても
重曹などを使って光沢を出して行くうちに
抑揚のある美しい調子が現れます。
鋳肌の凹凸も味が出てしっとりと落ち着いた大人のジュエリー(?)になる気がします。。。
 
 
3月になり
急速に春らしくなって来ました。
今朝の空の写真はこちらです。
 
 




  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ろう付けdays

2023-02-28 18:48:16 | 制作
  
 
2023年が明けて久しいですが…
今年になって初投稿です。
 
生きております(笑)。
 
今年はまず6月に個展があるため
すっかり制作モードです。
 
ここ数日、ろう付けと格闘する日々が続いてます。
 
薄いところには熱で溶けないように断熱用の綿などを被せて、ヒヤヒヤしつつ…
 
基本的には熱を全体に回さないとロウが溶けてくれないので
繊細な形の扱いには神経を使います。(というかそんなのばかりです笑)
 
私なりに気をつけているろう付けの極意は…
 
・フラックスの量や銀ロウの大きさを適量に
・道具は定位置に置く
・ピンセットはチタン製で
 
初歩的すぎることばかりですみません(笑)
が、どれもパフォーマンスに影響が大きいのです。
 
繊細な箇所の場合は銀ロウをローラーで薄くして使っています。
そしてチタンのピンセットは、熱くならないのと銀ロウがくっつかないので、必需品です。
 
ろう付けは、一度細かいことを気にし始めると終わりがなくなる作業です。
ほんの少しずれてもニュアンスが変わるので。。。
でも、深入りしない大らかさも必要です。
 
 
2月も今日で終わりです。
ウォーキング中に空の写真を撮るのがいつからかクセです。
明るくなるのが早くなり、空気も少しずつ緩んで来ています。
 
  
 
           
 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蜜蝋シーズン

2022-10-15 22:35:48 | 道具・材料
 
 
          
 
毎年秋になると蜜蝋(細工蝋)を煮ます。
気温がグッと冷え込む直前なので
少しだけ柔らかめを意識して煮ています。
 
松脂にも色々と種類があり
蜜蝋にも色々ありまして
これとこれをどれくらいずつ…と
 
配合の割合などを調整して
あれやこれやテストしながら煮ています。
 
   
 
煮ては寝かし、寝かしては練り、、、
蜜蝋屋さんかなと思う日々が過ぎて行きますが。。
 
溶けた松脂に蜜蝋を投入する時の甘い香りには癒されます。
 
蜜蝋プロジェクト(?)も
そろそろゴールが見えるような見えないような…
 
使いやすい蜜蝋で制作できるのが楽しみです!
 
   
 
 
 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする