goo blog サービス終了のお知らせ 

e c l e o 工房通信(original)

ジュエリー工房 ecleo より、制作や展示のことなど綴ります。(~2023.3)

年末モード

2008-12-20 19:10:55 | 日記

クリスマスツリーも飾り、本格的に年末モードになって来ました。
近頃のサンタは、ネットオークションにも出没するとかしないとか…


彫金材料屋さんで、年内最後のキャストを発注して、少しだけ石を仕入れました。
ぼちぼちと、イヤリングが増えて行く予定です。


そのお店にあったロウ付け台がとても魅力的でした
「第三の手」というロウ付け台です。

その名のとおり…
これがあったら、丸環のロウ付けもやりやすそうです。
大人にもサンタが来るのなら、迷わずこれをお願いしたいです。。。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月。。。

2008-12-03 19:56:06 | 日記

今年のアドヴェントカレンダーは立体式です。
もう3つ窓が開きました。
クリスマスまで毎日、ひとつずつ窓をめくるのは子供の仕事です。



イヤリングシリーズ、今度は細い三角形です。
左右で大きさが少し違うのですが…
こんなに小さくても、角を削ったり、磨くところを磨いたりするうちに、形のキャラクターがはっきりとしてきます。

創る工程はどれも、作品の大切な構成要素です。
少しずつ、命を吹き込んでいくようです。。。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変色

2008-11-28 19:37:43 | 日記

秋の葉が散り始め、あっという間に…
朝外を見たら、ひらひらと白いものが舞っていました。
季節の移り変わりは、日々の忙しさに色を添えてくれます。
同時に、ちょっと淋しさも感じます。



また覆輪作りです。
ロウ付けの時に使うからげ線(鉄製の細い針金)が付いたまま酸(硫酸)につけると…
このように赤く変色します。

硫酸に溶けている銅の成分が鉄に反応して、シルバーが銅メッキされるからです。
鉄を取り除いて作業を進めるうちに、すぐ白くなります。

金属には、表面の色が変わるクセがあるようです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイトル

2008-10-24 18:55:55 | 日記

完成した作品にタイトルをつけました。
…どうも難しいです。

思い入れのある作品ほど、できれば名前をつけたくないような気がします。
どんな言葉をつけても、作品は変わらないとは思うのですが、
何かを限定してしまうようで。。。
きっと、ネーミングのセンスがないんだなぁと思います。
ぶつぶつ言いながら、古い辞書やらのお世話になりましたが…。

今回は、色金の作品です。
これまでとかなり違う雰囲気です。
コンペに応募するつもりなので、UPは少し先になりそうです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の空

2008-10-14 18:48:46 | 日記

買い物の帰りに空を見たら、みごとなうろこ雲。
どうしてこんなことになるのか、よくわかりませんが…
自然の造形ってすごいです

ロウ付け作業がようやく終わり、磨きに入りました。
平面で構成された形だけに、面が歪んだり、傷が残ったり、磨き過ぎて薄くなったりしないように。。。

ふと思うのですが、人の手でモノを作ることって、自然に逆らっているのでしょうか?
あの雲を見たら、なんだかそんな気もします。
…が、考えずに磨きましょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする