男うちごはん

エイ!っいと適当に作る料理の紹介
男うちごはん のつもりが状況変化!
食育になりそうな事項のup

宝さがし

2021年03月07日 12時48分33秒 | アグリ(農業)

井戸(ポンプでくみ上げ)ですが、冬の間は凍結防止で元栓を締めて、井戸ポンプには電源が入っているようにして(ヒーターあるし)、蛇口は開けっ放しにしておけます。

春になって元栓あけると

もう10年以上だと思うのですが、どこかで漏水していてポンプの呼び水?が減り1時間くらいで1回くらいモータが回ります。

気楽に、井戸から畑まで水道パイプを確認の為に真ん中あたりで止めてみようと

奥さん、ここから悲劇が始まりました。

途中の蛇口のところを掘ったら、右方向が井戸の方、左方向が畑

下側の横に出てるパイプをユンボ(バックホー)でむぎゅってやってしまいました。木を伐根したので想定内だったのですがね。当然水がバーーーっと

しかし、しかしですよ、ここから先の水道パイプが見つかりません!

見つかりません!

半径以上掘ったのですが出てきましん。おおーーー神様!

掘りましたともさ 苦笑

この蛇口のとこは分岐の先じゃないかと、勝手に希望を灯して、本線のパイプは違う場所かなと(まあ、そんな希望で)

蛇口を取り付けました。

奥さん大変です。当然この蛇口から水は出ます。出ます。し、しかし、畑の方の蛇口からは水が出ません(当然ちゃ当然か!)

この状態で、1時間くらいで1回のモータが回るかの(つまり漏水の)確認はしてません。

最悪、畑の方からのパイプは再埋設するつもりで何処に埋設してあるか確認することにしました。

画の上側が畑、穴の中の灰色の棒がパイプ、方向を観る為に地面に棒を置いて

その先を掘ってみました ⇒ パイプに沿って掘るのは最後の手段として

上の画と下の画の間は車も通るので掘りっぱなしという訳にもいかないので

奥さん大変です。見つかりません! 爆笑!!!!

午後から手前側を掘る予定です。

ものすごい過去に父親が埋設して、時々私がメンテナンスしていますが。父親が庭の手入れで大きな石を置いたり様子が変わっていることもあり、まったくの未知の状態です。

これからも宝さがしはすすむ

こうご期待!!!!!!


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鯛の酒蒸し | トップ | 宝さがし 中間報告 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

アグリ(農業)」カテゴリの最新記事