男うちごはん

エイ!っいと適当に作る料理の紹介
男うちごはん のつもりが状況変化!
食育になりそうな事項のup

群馬県邑楽郡板倉町あたり 硬い男に手を出す

2024年06月24日 20時06分54秒 | 日記
送料の方が、安いし、こっちの時間も取られない そんなことは百も千も万も承知ですともさ
送料の10倍使ったって、ドライブ!小旅行!となれば、経費の他です。
三県境、雷電神社に前々から行きたかったところ、丁度お安く手に入るものがあったので、ポチリまして、今日行ってきたわけであります
帰宅の途中のアマチュア無線のアンテナ タワーを2本も建てて うらやましい限りです。おまけに、一面田んぼ(平野)なので、そりゃいいわなぁ よだれが!!!!


羽生PA(上り側)

まあ、今日は暑い! 昨日より10度以上気温が高いんじゃ! 体の調子だって崩れるさ!

さて、本題の 硬い男に手を出してしまいました 苦笑
樹脂製のトルソー 傷ありの中古です

身長183cm 男

股下80cm

来年、再来年の出し物に使う予定です
お安いのだとビニル風船的なトルソーもあるのですが、やはりどうしても円みがでてしまうので男性ぽくなくなる
出し物に使うので傷があっても大丈夫! 銀色塗装しようかな 笑

職質回避の為に毛布にくるんでS660の助手席で運びました
⇒ 職質うけませんでした 良かった!良かった!

往復約200km弱 平均19km/L 最高28.5Km/L
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬県邑楽郡板倉町あたり 雷電神社 ナマズを食う

2024年06月24日 19時51分49秒 | グルメ
雷電神社の門前の両側に食堂があって、ほぼ同じ屋号



こちらに入りました


怖いもの見たさで(ごめん!)
なまずの天ぷら定食 1100円

店内

なまずの天ぷら定食

皆さんが予想できるように、美味しいものじゃありません。(ごめん!)
何事も経験です
この辺りでは良く捕れた食材だったのでしょう
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬県邑楽郡板倉町あたり 雷電神社

2024年06月24日 19時41分24秒 | 日記
雷避けのお守りをいただくべく 雷電神社の総本山へ
雷電神社

たしか(うろ覚え)田植えが終わったころに農家の方は御参りに来る
雷が多い年は豊作
しかし、雷避けも必要で、平成の時に近くで落雷で電気も止まったそうです

茅の輪くぐり 

とりあえず誰も居ませんでした
社殿

彫刻をみながらぐるっと









かわいい雷様

雷避けの御札を求めて
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬県邑楽郡板倉町あたり 三県境

2024年06月24日 19時11分31秒 | 日記
ちょいと用事があって、ついでが主で、まずは三県境を見学
地図好きにはたまりません! 平地で三県境があるのはここだけだそうです。
ほとんどは、山頂とかが多い
三県境
https://gunma-kanko.jp/spots/88
*************************
予習 ネットより感謝! 謝!
三県境(栃木県栃木市・群馬県板倉町・埼玉県加須市にまたがる県境)
三県境は栃木県栃木市・群馬県板倉町・埼玉県加須市(北川辺地域)にまたがり、道の駅きたかわべの南東方向約500メートルの水田にある行政界です。

三県境は以前、渡良瀬川の中に位置していましたが、明治時代から大正時代にかけての渡良瀬川の改修工事により、現在の河道に変わり、現在の水路の位置となりました。平成28年1月から3月にかけて、2市1町(栃木市・板倉町・加須市)を代表して栃木市により、測量が実施されました。その結果、三方向からの水路の交点から、以前、入れられたと思われるコンクリート製の杭が見つかり、その点が三県境と確認されました。
************
見つからない、カーナビがアホなのか! 新しい道路もできていて、田んぼの中を走るよう!的なことになって、三県をグルグルしてました、苦笑
コンビニで聞いたり、近くにあるはずの”道の駅かぞわたらせ”がナビで見つからないとか
余裕を持って出発したのに、その余裕分を使い果たしてしまいまいた。
もう泣こうかと思っていたら、 ”道の駅かぞわたらせ”を発見


この暑いのに450mも歩いていけるか! ってことで、S660で行きました。(三県境の帰りに、歩いていく若い方を発見! エライ!)

細い道をなんとか到着

遠くに道の駅が見える

田の端っこにあります(昔は田の中だったんだろうな)

水路が交じっていて、この水路が県境


手前が栃木県
右側が群馬県
左側が埼玉県
水路の中の柱が境界石

S660では、周りをグルグル迷いましたけど、ここなら大足で三歩で回り切れます
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする