goo blog サービス終了のお知らせ 

男うちごはん

エイ!っいと適当に作る料理の紹介
男うちごはん のつもりが状況変化!
食育になりそうな事項のup

滋賀県~京都府 竜安寺

2023年12月20日 17時29分04秒 | 日記
その12です
竜安寺
昔々来た印象からすると全く違います。僕の記憶の方が怪しんですけどね
駐車場の方から







こっち側の端っこのほうから見ると石が15個見える(はず!見えたもん!!!)



襖絵
仮に個人の家なら、こんな部屋で寝たくない 苦笑


昼食だぁ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滋賀県~京都府 清水寺

2023年12月20日 17時14分24秒 | 日記
その11です
定番の”清水寺”
昔々、京都駅から往復徒歩で来たことあります。意外と近いです
色々な国の人、修学旅行 等々で 原宿のようです
例の阪(笑) この通りで八つ橋をお土産に購入 お土産はここだけで終わり
義理も済んだと 苦笑
駐車場に早めに到着したので問題なく駐車できましたが、帰るころは、駐車場待ちのバスやタクシーで道が渋滞 聞くと2時間待ちだそうです
すごすぎ
学生が多い!  中学生の時に来たな~~ と! 遠い目で
原宿状態!!!







これだけ乗ってもびくともしない 日本建築おそるべし



竜安寺へ続く


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餅つき

2023年12月20日 16時53分34秒 | グルメ
6時に起床 偉い!
日の出から作業開始
機械が温まらいからか1回目(1臼目)は、出来が悪いです。蒸したあとのコメの量が少なめですし、餅になるまでの時間も長い
リスク分散?で1臼目は、半分をお供え餅にしてます。半分は伸餅にして、昼食にも
機械ったって、家庭用の2升タイプ
蒸すのは、お湯を入れてます。水からだと時間かかるしね
来年から、1回目は800cc その後は750ccにしようかと ⇒ 仕様書では700cc
しゃもじでアシストしていると10分ほどで完成
ヘイシリー タイマー10分
で管理してます
試食 畑のもち米 陸稲なので黒目だし、伸びない
下側があんこ 右側がブルーベリー
旨い!
13時までに5臼分と洗い物が完了 明日は、持ち切りだぁ
専用の棚に保管
木製の六角形は、お供え餅の台

当然ですが、マスク、手袋して作業です
餅が熱いので軍手で作業

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大粒の牡蠣 味噌仕立て

2023年12月20日 16時50分06秒 | グルメ
大粒の牡蠣を大量目に
畑に生えてた、なんかわからない葉物
味噌仕立てです
なんか旨い
ちなみに、味噌は近所の方の自家製 これが旨い!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする