もうすぐは~るですね?って気温もぼちぼちっと上がってきたことだし・・・ロドスタのパワ~ウィンドの点検してみました
以前からあまり?(過去にモーターごと交換しましたが、やはり動作が遅いので)再度
左ドアをばらしました
(あ~めんどくさい
しかし
窓を開けて運転したいものです)ビスを外し、ガバ~っとはずしました
(うわ~
黒いボンドもこってり
手をふれたらなかなかとれないです
)透明の部品も取り外す前にドアのネジも取り外して
(ここまできたらなんとかなる~
)
あとは、パワーウィンドのパーツを外して、再度グリスアップしてあげて、逆手順で組立て直して完了大体手馴れていれば、1時間弱で出来ます。
しかし思っていたよりも速く終わったので
プラグも点検しました
(画像が無いのですいません
)かなり白くなっていました
それで・・・呉工業さんの「エンジンコンディショナー」を使用しました。本来ならエンジンをかけながら、バキュームホースを外してそこへスプレーを噴射ですが
あえて、おいらはプラグを外した所から上から噴射しました。約1時間ぐらいほっといてから(エンジンヘッドを再塗装していたので)エンジンを動かしてみました
にっにぶい音がした
(吹け上がりが悪い
)っと思っていたらプラグコードをきっちり差し込んでいなかった
しばらくはマフラーから白い煙が出ます。出なくなったら完了
再度アクセル踏んでみたら「ブオン」
(なんじゃこりゃ
以前と吹け上がりが違う
)テスト走行してみたら・・・「全然違うエンジンみたいだ
」(オーバーな書き方ですいません)らくらく2速でもあっと言う間に5千回転いく
ホンマ約20年前の車かい?っというより今までエンジンの中に溜まっていた不純物などエンジンルームに入っていたかと思われます
(カーボンなど)本来のエンジンの性能はこれではなかろうかと思いました。
参照
エンジンコンディショナー 四輪ガソリン自動車専用気化器・燃焼室クリーナー |
気化器など吸気系統と燃焼室に溜まった汚れを泡で洗浄するパワフル洗浄剤 |
![]() |
|
使用用途は必ず説明書を見てご使用してくださいね(あくまでも自己責任ですので)
本日のロドスタいじりは終了でございます。あとの予定とか残り時間?おいらの心と体をオーバーホールですっと言うことで・・・松阪のスーパー銭湯
&食事
だで~
イェ~イ久しぶりに?のんびりとまったりした休日(明日だけ?)が向かえそうです
仕事の帰る間際にA大店長から
携帯電話に着信履歴発見
すかさず
電話すると・・・「ケーさん、明日は行かなくていいよ
担当部署が違うので、そちらの部署にお願いしました。」っと言うことは・・・明日は休みです
更に明後日も休みです
しかし落ちはあります。姪っ子の高校の合格発表で付き添います
その後、中学校へお伺いして担任の先生に結果方向をします
それが明後日だもんで
えらい中途半端な時に休みを取ってしまいました
(休みがあるだけマシと思っていれば、大丈夫?)
ロドスタのライトも切れていたので、会社の帰りにF1マートに寄り電球を購入しました。伊勢自動車道の嬉野のサービスエリアでロドスタの
電球を交換しましたが、やや黄色ぽく、(以前は青白い感じでした
)値段も安く
(1480円で130/135W仕様)だったので、仕方ない。黄色=
雨天や
霧の時には期待しています
(フォグランプは完全に黄色ですので
雨天や
霧の時はかなり見やすいです
)
家に到着後、なにやら怪しげな色をした封書が届いていました
「冷媒回収推進・技術センターさん」からでした。「親展」「重要」
「登録証在中」
っとやけに「にぎやか」に赤文字が目立っていました。
開封してみて、中を確認したら・・・
じゃじゃ~ん冷媒回収技術者登録証です。(本物です
)
念の為、裏面も・・・
あぶない
あぶない
氏名のところを
隠し忘れるところでした
(登録番号でも正直
あぶないです
)登録番号=登録された人数・・・っと言うことは・・・おいらは88172番目の登録者です
一応おいらも冷媒回収技術者になりましたとりあえず今年の国家資格1勝っとなりました
冷媒回収技術者に興味?ある方は
こちら URL http://www.rrc-net.jp/
おいらは地球温暖化を阻止に?がんばらなければならなかったそれよりも、こんな
夜遅くまで?ブログを更新していました。そろそろ「爆睡宣言」
します