goo blog サービス終了のお知らせ 

K-ORIGINAL FILES (ケーオリジナル ファイルズ)

プライベート日記(休日、仕事など)をメインに行き付けのお店や釣果、マイカーチューン!?など不定期に掲載したいと思います。

広田さくら vs つぼ原人

【GAEA JAPAN】広田さくら vs つぼ原人 2003年2月11日 東京・後楽園ホール

僧兵まつり【10/6(土)】(菰野町)

2018年10月04日 | 地元ネタのニュースやイベント、いじめ問題

織田信長と勇敢に戦った三岳寺の僧兵に由来する祭り。三重県下最大の炎の祭典とも言われます。

燃え盛るたいまつを立てて重さ600キロもの神輿を担ぎ、温泉街を練り歩く「火炎みこし」が最大の見どころ。花火の打ち上げやステージでのタレントショー、パフォーマンス、夜店屋台等のイベントを多数開催します。多くの皆様に楽しんでいただける催しとなっています。

http://www.yunoyama-onsen.com/event/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四日市祭

2018年10月04日 | 地元ネタのニュースやイベント、いじめ問題

こんなに近くで山車を見ることができるのものお祭りの特徴. ですね♪. 諏訪神社への練り込み(奉納)は12時50分~です。
四日市祭」. 日時:2018年10月6日(土)、7日( 日)11時~. ※山車の演技は7日のみ、雨天の場合は中止になるイベントがあります。

http://kanko-yokkaichi.com/news/1437/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津まつり

2018年10月04日 | 地元ネタのニュースやイベント、いじめ問題

今年の津まつりは10月6日(土)、7日(日)に開催します!

http://tsumatsuri.info/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢まつり

2018年10月04日 | 地元ネタのニュースやイベント、いじめ問題

みこし、小学生の鼓笛などのパレード、イベント、出店などに150を超える団体が参加する地域最大級のまつりです。会場一体で地場産品の展示、販売なども行われます。

◎人気ブロガーによるリアル「みえ食旅」レポート『伊勢志摩のおいしいもの、アレもコレも満喫するツインズ旅!』もあわせてご覧ください。

http://www.city.ise.mie.jp/16975.htm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月8日は鳥羽の日だよー!

2018年09月30日 | 地元ネタのニュースやイベント、いじめ問題

 鳥羽市が大いに盛り上がる10月8日の「鳥羽の日」!
今年は「Hand in Hand-手と手を繋いで-」をテーマに、
NEWイベント「市民神輿」と鳥羽横丁潮風マルシェ」を開催。

   また、鳥羽の日前夜祭を開催します。
https://www.city.toba.mie.jp/kurashi/volunteer/siminkatudou/event/kouryu/documents/zenyasaiposutar.pdf
ぜひ行きたいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成30年 大王崎わらじ祭り 9/15(土)

2018年09月11日 | 地元ネタのニュースやイベント、いじめ問題

村を荒らす巨人ダンダラボウシ(ダンダラボッチ)を村人たちが、
畳一枚ほどの大わらじを造って見せ、怖がらせて退散させたという言い伝えによる祭り。

地元の子供たちが稚児となって行う「わらじ曳き」の神事が行われ、
その後浜へと運ばれ、海上の安全と大漁を祈願し海へと流される。

【ダンダラボウシと大わらじ】
昔々、一つ目片足の大男「ダンダラボウシ(ダンダラボッチ)」が韋夜ヶ島(いやがしま:現在の大王島)へ住みつき、雲を呼び、嵐を起こして悪さをしていた。
困った村人達は、波切の神様である韋夜権現(いやごんげん)に助けを請い、一計を案じ、村人を助けた。
再び村を荒らそうとやって来たダンダラボウシは、足元で美しい娘がワラムシロを編んでいるのを見つけた。
この娘が、韋夜権現の化身と知らないダンダラボウシは「このわらじはなんじゃい」と娘に問うた。
娘は、「村主が履くわらじです」と答えた。
それを聞いたダンダラボウシは驚き、「自分よりも大きな力持ちがいるのか。この里へは入れない」と方向を変えた。
しかし、今度は大勢の漁師が浜一杯に広げたイワシ網の繕いに精を出しており、付近には2メートルもあるかごがいくつも置いてあった。
実はこの漁師たちも韋夜権現の使者であったが、それを知らないダンダラボウシは、娘に問いかけたのと同じように漁師に問いかけると、漁師は、「これ(イワシ網)は村主のふんどし、あれ(かご)は弁当箱」と答えた。
これを聞いたダンダラボウシは二度びっくり、一目散で逃げていき、やがて海はおさまり、大漁の日が続いたそうです。



【行事予定】

◆9月11日(火)
 08:00~ わらじ造り (大王公民館)

◆9月13日(木)
 10:00~ わらじ曳き神事 (波切神社)

◆9月14日(金)
 13:00~ 奉納相撲大会 (波切小学校相撲場)


◆9月15日(土)
 09:00~ 鼓笛隊パレード (旧サンパール前出発予定)
 09:30~ みこし (柔剣道場前出発予定)
 10:00~ 食いだおれ市 (イベント会場) ~21:00
 10:00~ 宝船・踊り子道中 (波切コミュニティセンター前出発)
 10:00~ シーカヤック体験 (波切漁港)
 11:20~ ダンダラボッチ&踊り (イベント会場)
 12:00~ わらじみこし (イベント会場)
 12:00~ かつお一本釣り体験 (波切漁港)
 13:00~ 魚のつかみ取り (魚市場内)
 14:30~ 巫女の舞 (イベント会場)
 14:40~ わらじ曳き (イベント会場)
 15:30~ わらじ流し (須場の浜)
 17:30~ わらじ祭演芸大会 (イベント会場)
 20:00~ 奉納花火大会 (波切漁港)

※天候その他の事情により、時間が変更されることがあります。
 主要地点の時間は予定です。多少遅れたり、また早くなることもあると思いますがご了承ください。

※13日(木)のわらじ曳き神事は雨天決行。
イベントは15日(土)が中止の場合は16日(日)に延期されます。

  • 日時

    【神事】
    平成30年(2018年)9月13日(木)

    【イベント・わらじ流し】
    平成30年(2018年)9月15日(土)

  • 場所

    波切漁港周辺ならびに大王町波切地区

  • お問い合わせ先

    波切自治会/TEL:0599-72-4279
    志摩市観光協会/TEL:0599-46-0570

  • アクセス

    公共交通機関:近鉄鵜方駅より三重交通「御座港」行きにて約20分、「波切小学校」バス停下車、徒歩約10分

  • 駐車場

    会場周辺に無料駐車場あり

  • 関連ファイル
  • 関連リンク


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファミリーマートサニーロード玉城店様、ありがとうございました。

2018年09月05日 | 地元ネタのニュースやイベント、いじめ問題

9月4日午後2時過ぎ、
台風21号の影響でも暖かく迎えていただきました。

「よろしければ、駐車場で休んでください」っと言葉もかけていただきました。
出入り口は暴風と雨で店内に入り込み、
スタッフの皆さんもしっかりとお店を守ってました。
台風で食材も少し少なめでしたが、
「こんな(台風21号)ですいません」っと低姿勢でした。
しばらく会話してましたら停電!
外の信号も停電で点等していない!!
さすがに管理人も仕事の邪魔をしてはいけないと思い、
外にでました。

スタッフの指示は的確でした。
冷凍食品やアイスクリームなどの移動・・・

見習う所と学ぶ所たくさんありました。

大変お忙しいかと思いますが、
御社で(買い物で)お世話になると思います。

本当にありがとうございました。

〒519-0433 三重県度会郡勝田 玉城町勝田3591-161
ファミリーマートサニーロード玉城店様

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同級生の悪行・・・

2018年08月23日 | 地元ネタのニュースやイベント、いじめ問題

 現在付き合いもないので投稿させていただきます。
先日生命保険会社から封書が届きました。

 集金した保険金を詐取(着服?横領?)とのことでした。

幸いにも?(っでいいのかな?)
一回しか入金?(集金?覚えてないので)
たいした金額ではないけども、毅然とした会社で安心しました。
まったく、住所不定で前回伊勢警察署にお世話(逮捕)なってるのに
っま~管理人自身もあまり関わりたくない人物なんで放置したいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第58回 伊勢えび祭は2018年6月2日(土)です。

2018年05月31日 | 地元ネタのニュースやイベント、いじめ問題

修理の訪問先で「伊勢えび祭」で、かなり聞かれます。
行ったことないので、どのように答えたらいいのか・・・
下記コピッペ

今年もこの祭りがやってきました!!伊勢えび祭

「三重県のさかな」である伊勢えび。伊勢えび祭は、伊勢海老を代表とする海の幸への感謝と、豊漁と、安全を願う伊勢志摩の初夏を彩る祭りです。町の繁栄を祈願する式典で幕を開け、夕暮れともなると軽快な音色が海沿いの町に広がり伊勢えび囃子”にあわせて踊る「じゃこっぺ踊り」パレードや、巨大な「伊勢えび神輿」も登場します。

フィナーレには観客も一緒になって踊る“総踊り”で盛り上がる楽しい祭りです。花火も打ち上げられ、祭りの夜を華やかに彩る“名残り囃子”の音に送られ終演となります。

【スケジュール】(2018年4月21日現在)
 10:00~21:00 志摩特産品等物販市

 14:00~ 式典(感謝祭)

 15:00~ 子供じゃこっぺ踊り
        ちびっ子総踊り(飛び入り参加歓迎)
 15:30~ 学生じゃこっぺ踊りコンテスト
        台湾花蓮県新城郷民族踊り(特別参加)
 16:00~ 伊勢えび長寿汁(有料)

 18:30~20:45 道中じゃこっぺ踊り
 20:20~20:30 伊勢えびみこし
 20:45~21:00 花火大会・名残囃子

時間があれば行きたいですね・・・

とりあえず
HP http://www.iseebi-onsen.com/iseebi/
PDF https://www.kanko-shima.com/upload/3231281524276770-k1.pdf
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥羽マルシェ へ行こう!

2018年05月01日 | 地元ネタのニュースやイベント、いじめ問題

 鳥羽マルシェは、鳥羽志摩の地域が誇る海産物や農作物の産直市場&郷土食を中心とした地物ビュッフェレストランです。
地元に伝わる食材、食にまつわる知恵、鳥羽で育まれた健康レシピを存分にお楽しみいただけます。

 また、新発売の「わかめの茎の佃煮」が良いです。

HP http://tobamarche.jp/
GWバージョン http://www.tobamarche.jp/blog/event/2018/04/gw5.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンウィークは鳥羽志摩へ(鳥羽なかまちマーケット)

2018年05月01日 | 地元ネタのニュースやイベント、いじめ問題

 

昭和な鳥羽の台所

  • 鳥羽なかまちマーケット 鳥羽なかまちマーケット

  • キッチンカー キッチンカー

  • 牡蠣味噌牡蠣味噌

  • 酒

  • 鳥羽なかまちマーケット
  • キッチンカー
  • 牡蠣味噌
  • 酒
近鉄中之郷駅から赤崎神社までの約1.1kmの中道が“鳥羽なかまち”と呼ばれており、
昭和の良き時代に鳥羽の台所と呼ばれていました。
そんな“鳥羽なかまち”で開催される「鳥羽なかまちマーケット」では
その日限定のお弁当の販売やスイーツ、雑貨の販売が行われます。
また、地酒の試飲、陶芸、指文字、法話会、コンサートなど様々なイベントも催されます。
どこか懐かしい町並みを散策しながら、昭和の台所をお楽しみください。

エリア

カテゴリー

  • <iframe id="I0_1525180163223" style="height: 24px; width: 50px; position: static; left: 0px; margin: 0px; top: 0px; visibility: visible;" title="G+" name="I0_1525180163223" src="https://apis.google.com/u/0/se/0/_/+1/fastbutton?usegapi=1&size=tall&hl=ja&origin=https%3A%2F%2Fwww.iseshima-kanko.jp&url=http%3A%2F%2Fwww.iseshima-kanko.jp%2Fevent%2F2058&gsrc=3p&ic=1&jsh=m%3B%2F_%2Fscs%2Fapps-static%2F_%2Fjs%2Fk%3Doz.gapi.ja.k2HOlaGUbCo.O%2Fm%3D__features__%2Fam%3DAQE%2Frt%3Dj%2Fd%3D1%2Frs%3DAGLTcCP3WI6HsE4JBrE6JQrrJDgyUpGp9w#_methods=onPlusOne%2C_ready%2C_close%2C_open%2C_resizeMe%2C_renderstart%2Concircled%2Cdrefresh%2Cerefresh&id=I0_1525180163223&_gfid=I0_1525180163223&parent=https%3A%2F%2Fwww.iseshima-kanko.jp&pfname=&rpctoken=51698970" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" width="100%" data-gapiattached="true"></iframe>

基本情報

開催日 2018年5月5日(土)、7月8日(日)、9月9日(日)、11月11日(日)2019年2月10日(日)
開催時間 10:00~15:00
開催場所 鳥羽なかまち(鳥羽3丁目~4丁目)
住所 〒517-0011 三重県鳥羽市鳥羽
電話番号 0599-25-8686(鳥羽大庄屋かどや)
ウェブサイト 鳥羽なかまち
公共交通機関でのアクセス 近鉄「中之郷駅」下車徒歩すぐ
車でのアクセス 伊勢自動車道「伊勢IC」から伊勢二見鳥羽ライン経由で約15分
トイレ
駐車場

HP  http://www.tobanakamachi.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンウィークは鳥羽志摩へ(あわび王国・志摩町であわび食そう!)

2018年05月01日 | 地元ネタのニュースやイベント、いじめ問題

 

あわび王国・志摩町であわび食そう!

  • あわびあわび

  • 過去のイベントの様子①過去のイベントの様子①

  • 過去のイベントの様子②過去のイベントの様子②

  • まつりの様子1まつりの様子1

  • あわび
  • 過去のイベントの様子①
  • 過去のイベントの様子②
  • まつりの様子1
あわび王国まつりでは、あわび・ふくだめのふるまいや約50店舗のお店で大賑わい!
地元の特産品や志摩産の海産物、真珠製品、ファーストフードなどが揃います。
またステージイベントなどや宝まき大会、もちまきと楽しみどころ満載です。


◆あわび王国大盤振る舞いコーナー(引換券1枚200円)
 ※あわび・ふくだめ・刺身が山盛り、超お得な一品

 10:00~ 引換券販売開始(午前券 500枚、午後券 500枚)
 11:00~ 午前用500人大盤振る舞い開始
 13:00~ 午後用500人大盤振る舞い開始

◆ステージイベント
 
  9:00 オープニング
  9:30 ステージイベント 荒波太鼓
 10:00 志摩小学校踊り隊
 10:30 高校生書道パフォーマンス
 10:40 幼稚園ドリームダンス
 11:00 志摩高校吹奏楽
 11:30 水産女子生徒カツオ解体ショー
 12:00 宝まき
 12:10 ステージイベント
 13:30 水産女子生徒カツオ解体ショー
 14:30 もちまき大会

 

◆出店コーナー
 約50ブースが志摩の特産物(品)や新鮮海産物、志摩産真珠製品、ファーストフードなど、みんな超満腹!
また、岐阜県からも特産物の販売ブースが出ます!

エリア

カテゴリー

  • <iframe id="I0_1525180035076" style="height: 24px; width: 50px; position: static; left: 0px; margin: 0px; top: 0px; visibility: visible;" title="G+" name="I0_1525180035076" src="https://apis.google.com/u/0/se/0/_/+1/fastbutton?usegapi=1&size=tall&hl=ja&origin=https%3A%2F%2Fwww.iseshima-kanko.jp&url=http%3A%2F%2Fwww.iseshima-kanko.jp%2Fevent%2F1048&gsrc=3p&ic=1&jsh=m%3B%2F_%2Fscs%2Fapps-static%2F_%2Fjs%2Fk%3Doz.gapi.ja.k2HOlaGUbCo.O%2Fm%3D__features__%2Fam%3DAQE%2Frt%3Dj%2Fd%3D1%2Frs%3DAGLTcCP3WI6HsE4JBrE6JQrrJDgyUpGp9w#_methods=onPlusOne%2C_ready%2C_close%2C_open%2C_resizeMe%2C_renderstart%2Concircled%2Cdrefresh%2Cerefresh&id=I0_1525180035076&_gfid=I0_1525180035076&parent=https%3A%2F%2Fwww.iseshima-kanko.jp&pfname=&rpctoken=52191867" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" width="100%" data-gapiattached="true"></iframe>

基本情報

開催日 2018年5月4日(金・祝)
※荒天の場合5日(土・祝)
開催時間 9:00~15:00
開催場所 志摩ふれあい公園(志摩B&G海洋センター隣)
住所 〒517-0702 三重県志摩市志摩町布施田1101 
電話番号 090-1988-9251(あわび王国まつり実行委員会事務局 矢田(やだ))
ウェブサイト 2018あわび王国まつり
料金 無料
公共交通機関でのアクセス 近鉄鵜方駅より三重交通バス「御座港」行きにて約45分、バス停「布施田西口」下車後、徒歩約10分
車でのアクセス 伊勢自動車道~伊勢鳥羽二見ライン経由~第2伊勢道路「白木IC」より約30分
トイレ
駐車場
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンウィークは鳥羽志摩へ(第9回波切かつお祭り チラシ)

2018年05月01日 | 地元ネタのニュースやイベント、いじめ問題

第9回 波切かつお祭り 開催日:5月3日(木・祝)

Title #0
  • Title #0
  • Title #1
  • Title #2
  • Title #3
  • Title #4

第9回波切かつお祭り チラシ

大王埼灯台で知られる、大王町波切(だいおうちょうなきり)で毎年、GWに開催されている、「波切かつお祭り」
かつおパンなどこのイベントでしか食べれないメニューもあり、毎年多くの観光客で賑わいます。
今年は、かつおを使ったデザート!?な新メニューも登場!食べたらやみつきになるかも・・・



【タイムスケジュール】
 11:10~ マーチングAGO演奏
 11:30~ オープニング
 11:40~ かつおさばき体験(受付 11:00~ 限定5名)
 12:30~ 演奏(二胡・カツオロックス)
 13:15~ 景品付菓子まき
 13:30~ 絵かきの町大王「大王まち歩きガイド」(受付 12:30~ 限定20名)    
 15:00  終了予定
 ※ステージ内容は変更する場合があります


【販売メニュー】
てこね寿司、かつおへそ串焼き、かつお茶漬け、おかかごはん
かつおパン、あおさ汁、かつおカルパッチョ
※すべての商品はチケットでの販売となりますのでチケット(10枚つづり1,000円)をお買い求めください。


【参加イベント】
☆かつおさばき体験
受付 11:00~
先着 5名

☆絵かきの町大王「大王まち歩きガイド」
受付 12:30~
先着 20名
参加料 500円 ※大王埼灯台参観寄付金・保険料含む
内容 かつおの天ぱく「鰹いぶし小屋」見学
   大王埼灯台参観
所要時間 約1時間30分/15時終了予定

  • 日時

    平成30年5月3日(木・祝)11:10~15:00

  • 場所

    大王観光駐車場(志摩市大王町波切276)

  • お問い合わせ先

    波切かつお祭り実行委員会/TEL:0599-46-0570

  • アクセス

    車:伊勢自動車道「玉城IC」→県道169号玉城南勢線(サニーロード)経由→県道16号南勢磯部線経由→国道167号線→志摩へ
    ※ゴールデンウイーク中は、伊勢神宮周辺の大渋滞が予想されるため、伊勢西IC、伊勢ICでも規制が行われますので、上記ルートがおすすめです!
    規制情報等は、以下関連リンクをご参照ください。

    公共交通機関:近鉄鵜方駅より三重交通バス「御座港」行きにて約20分、「大王崎灯台」バス停下車徒歩すぐ。

  • 駐車場

    あり

  • 関連ファイル
  • 関連リンク
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒波に負けず!投票へ行きましょう!!

2018年01月26日 | 地元ネタのニュースやイベント、いじめ問題

2018年!
初っ端ですが、津市議員選挙が1月21日に公示されました。
翌日、伊勢市方面では雪が積もりました。

24日午後10時以降から翌朝・・・
強烈な寒波でした。

街宣されてる候補者のみなさんも、体調にはきをつけてほしいです。
投票されるみなさんも体調などきをつけてください。

また、大台町や紀宝町も町長選挙が控えてます。

せっかくの投票権もあるので、出来る限り投票へ行ってほしいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志摩 あおり走行で追突、逃走 無免許運転容疑で男逮捕 

2018年01月18日 | 地元ネタのニュースやイベント、いじめ問題

 【志摩】三重県警鳥羽署は16日、道交法違反(無免許運転)の疑いで、
志摩市志摩町片田、無職平賀実容疑者(61)を逮捕した。


 逮捕容疑は16日午前10時ごろ、同市阿児町立神の国道260号で、
無免許で軽乗用車を運転した疑い。容疑を認めている。


 同署によると、平賀容疑者は前を走る軽乗用車をあおりながら走行し、
交差点で追突。逃走したが、軽乗用車の男性運転手が平賀容疑者のナンバーを覚え、
署に通報した。男性運転手にけがはなかった。

平賀容疑者はこれまでに一度も免許を取得したことがないという。

 管理人談話
 最近「あおり運転」は志摩でも多く見られます。
 あおって追突して逃走ってひどいもんです。
 そんな運転者は車の運転の資格もありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涙2 (2020 青春 Ver.)