「あっという間の3年間だった」-。大津市で市立中2年の男子生徒=当時(13)=が自殺してから11日で丸3年を迎え、男子生徒の父親(49)がこう振り返った。男子生徒に対するいじめの問題が発覚して以降、取り組みを続けてきた越直美市長は「3年が過ぎたが、事件のことや男子生徒の無念さを忘れてはならない」と、決意を新たにした。
大津市内で記者会見を開いた男子生徒の父親は、市が進めているいじめ防止に向けた取り組みを評価。第三者調査委員会による真相の究明や、独自のいじめ防止条例に基づく対策などの「大津モデル」を、「全国の自治体や教育委員会でも活用してほしい」と述べた。その一方、「大人からの表面だけの評価ではなく、実際にいじめに遭っている子供がどう感じているかを考えてほしい」と注文もつけ加えた。
また、越市長は定例記者会見の冒頭で、男子生徒の自殺に触れ、市長就任以来、いじめ問題に関わる中で、遺族や男子生徒の無念の思いが支えになっていたことを明かした。
さらに、いじめ問題の対策を推進するよう、遺族から託されたことを紹介。「この信頼を裏切らないよう、責任の重さを感じながら、いじめ対策を進めていきたい」と改めて決意を語った。
一方、市教委の小林典也学校教育課長は「あれから3年になるが、大津市の教員であれば、男子生徒の自殺を忘れることがあってはならない」と強調。今後のいじめ対策については、「さらに一歩を踏み出して前向きに取り組み、安全で安心な学校を作っていきたい」と話した
下帯姿の男が泥まみれ 三重・志摩市で御田植祭
やはり
竹取神事は盛り上がります。
2014年は築地地区が当番です。
下帯姿の男が泥まみれ 三重・志摩市で御田植祭
やはり
竹取神事は盛り上がります。
2014年は築地地区が当番です。
【韓国食品汚染】食べるな危険!中国食品と50歩51歩の違いしかない!【三橋貴明・北野誠】
大津市で2011年、いじめを受けていた中学2年の男子生徒が自殺した問題をめぐり、生徒をいじめたとされる同級生の親族だと事実無根の内容をインターネットのブログに書き込まれ精神的苦痛を受けたとして、栗東市の滋賀県嘱託職員の男性(63)が、掲載した兵庫県西脇市の男性(38)に慰謝料など165万円の損害賠償を求めた訴訟は23日、大津地裁(坂上文一裁判官)で和解が成立した。
原告側によると、和解の内容は被告に165万円の支払い義務を課した上で、今後5年間で毎月1万円ずつ計60万円を支払った場合は残額を免除する。また、被告が反省、謝罪することも盛り込まれた、という。
大津市内で会見した原告男性は「事実無根の内容を拡散した責任とネットによる中傷の苦しみを知ってほしかった。もやもやしていたが、やっと一区切りついた」と話した。
訴状によると、被告は自身のブログに原告が男子生徒をいじめたとされる同級生の祖父と書き込み、顔写真を掲載。その結果、原告の勤務先に誹謗(ひぼう)中傷の電話や手紙が殺到した。
甲子園に春夏合わせて4回出場した経験がある三重県の宇治山田商業の野球部で複数の2年生部員が1年生部員に暴力を振るったり現金を要求したりなどしていた問題で、高野連=日本高校野球連盟は、この夏の三重大会に3年生と1年生のチームで出場を認めるとする異例の措置を取りました。
これは先月から今月にかけて三重県伊勢市にある宇治山田商業の野球部で2年生部員5人が1年生部員に対し、暴力を振るったり現金を要求したりしていたもので、野球部は今月10日から活動を自粛しています。
これについて、高野連は28日の審議委員会で対応を話し合い、本来なら対外試合禁止の処分に相当するケースだとしながらも、学校からの報告では3年生は問題に関わっていなかったとして、7月11日に開幕する三重大会には2年生をメンバーから外し、3年生と1年生のチームで出場を認めるとする異例の措置を取りました。
これについて、高野連の西岡宏堂審議委員長は「関与が認められなかった3年生にとっては高校最後の大会となるので、野球部全体の出場停止ではなくこのような判断をした」と話しています。
今回の騒動で今年の高校野球三重大会は
2年生全員が大会に出ず
しかし、関与しなかった2年生は少し残念です。
3年生及び1年生の野球部員のみなさんには
がんばってほしいと思います。
甲子園出場経験を持つ三重県伊勢市の県立宇治山田商業高校野球部で、上級生が後輩部員に金品を要求するなどしていたことが分かり、学校側は野球部の活動自粛を決めた。
伊勢市の宇治山田商業高校によると、今月、野球部の2年生部員2人がそれぞれ、後輩の1年生部員に対し、服や帽子を買わせたり、現金を要求していたという。9日、1年生の1人が「野球部を辞めたい」と担任に相談したことから行為が発覚。さらに先月、複数の2年生部員が1年生に「面白いことをやれ」などと強要し、肩や腹を拳で殴る暴行を加えていたことも分かった。金品を要求した2人の2年生部員は、「何も考えずにやってしまった」と話しているという。
学校側は高野連に事実を報告し、野球部の活動を11日から自粛することを決めた。
宇治山田商業高校・勢力稔校長「私たちの指導が彼らの心に届いていなかったので、教育者として残念に思い、無力感を感じています。伝統ある“山商”の名を汚すようなことになり、申し訳なく思っております」
宇治山田商業高校の野球部は、甲子園に春夏合わせて4回の出場経験がある。
管理人談話~
金品を要求した2人の2年生部員は、「何も考えずにやってしまった」と話しているという。
おかしいっと思います。
あからさまに「恐喝!」です。
また!
記載していないが
2年生が練習後、複数の1年生に対して「面白いことをやれ」と指示。
1年生が「できない」と断ると、肩や腹を拳で殴った。
こちらは「暴力!」です。
今年入学して野球部に入り、「夢」を壊されたと思います。
厳粛な対応を望みます。
未来を創る いのち輝く志摩の海
2014年5月のGW(3日~5日)に【浜島地区・和具地区・波切地区】の3漁村で
海をテーマとする里海の恵みイベント(さざえ・アワビ・カツオ)を実施 します。
●主 催志摩市(商工観光部主体) 実施主体 磯体験施設:海ほおずき
暇があれば行きたいです!!
すばらしい料理人が亡くなりました。
しかも
今月に入ってから・・・
2014/04/11
「ラーメンの鬼」佐野実さん死去
「ラーメンしか趣味のない人。最後までこだわっていた」
2014/04/13
料理の鉄人、周富徳さん死去 71歳 肺炎のため
一流ホテルの料理長の選抜試験を受けた際、他の料理人が制限時間目いっぱい使って豪華な料理を作ったのにもかかわらず、残りの5分になるまでじっと待ち、できたて熱々のシンプルな焼飯を作って勝利したエピソードがある
周富徳さん、佐野実さんを襲った糖尿病の恐怖 脳出血や失明など合併症リスク
テレビの料理番組などで人気を集めた中華の料理人、周富徳(しゅう・とみとく)さんが8日午後11時37分、誤嚥(ごえん)性肺炎のため横浜市中区の病院で死去した。享年71。「炎の料理人」はくしくも11日、多臓器不全のため死去した「ラーメンの鬼」こと佐野実さん(享年63)と同じく、最期まで糖尿病と闘っていた。
周さんは横浜市出身で、両親は中国広東省出身。横浜の中華街で料理人の父親の仕事を見て育った。高校卒業後、東京都内の中華料理店やホテルで修業。自ら経営に乗り出した店が評判を呼んだ。
軽妙な話術と、手際のいい調理法が人気で、NHK「きょうの料理」などテレビ番組の講師も担当。バラエティー番組「料理の鉄人」などで独創的な中華料理を披露したほか、タレント活動も幅広くこなした。『周さんのダイエット中華』(廣済堂出版)など著書多数。弟の周富輝さん(63)も中華の料理人として活動している。
周さんは糖尿病を患いながらも、昨年夏ごろまで調理場に立っていた。ただ、体力の低下とともに肺の状態も悪くなり、入院生活が続いたという。
11日に死去したラーメン店「支那そばや」店主、佐野さんも糖尿病の闘病を続け、合併症による多臓器不全でこの世を去った。
新渡戸文化短大学長の医学博士、中原英臣氏は「糖尿病は典型的な生活習慣病で糖分、糖質の摂りすぎが引き金になり、合併症が怖い。一言で言うと血管の病気で、脳出血や失明、足などに壊死(えし)を引き起こす。ただ、きちんと食事のカロリー計算をすれば長生きするケースも多く、人によっては“一病息災”となることもある。その点、味見などで常に食べ物を口にしなければならない食のプロは、一般の方より不利といえるかもしれない」と解説した。
周さん、そして佐野さん。食に対して妥協を許さぬ姿勢は、大病を患ってからも変えなかったということか
大津市で2011年10月、いじめを受けていた中学2年の男子生徒=当時(13)=が自殺した問題で、生徒をいじめたとされる同級生3人=いずれも(16)=のうち、大津家裁が保護観察処分にした1人と不処分とした1人が31日までに、決定を不服として大阪高裁に抗告の申し立てを行った。
抗告は28日付。家裁は抗告の理由について答えられないとしている。大阪高裁は今後、2人の決定内容について審理する。
男子生徒の父親(48)は「抗告理由など詳細が分からないためコメントは差し控える」としている。
家裁が保護観察処分にしたもう一人の同級生は、処分が確定した。
これはすごい!っと思いました。
今朝の伊勢新聞にて・・・
「防災みえ.jp」メール配信サービスに大気汚染情報(PM2.5に関する注意喚起情報等)を追加しました
って今までそんなメールは知らなかったんです・・・
最近空を見上げると!
かすんだ状態です・・・
外で作業しているので
PM2.5は気にしています。
これは登録しなければっと思いました。
詳しくはこちら
ULR http://www.bosaimie.jp/tb000.action
凶行の背景には何が-。夏休み中、花火大会帰りの女子中学生の命を奪った事件は発生から半年、強盗殺人容疑で遺体発見現場近くに住む男子高校生(18)が逮捕される事態となった。女子中学生はこの春、中学校を卒業するはずで、男子生徒は1日に高校を卒業したばかり。事件が急展開した2日、地元は悲しみと怒り、やりきれなさに包まれた。
「優しい感じの子」「人気者」。三重県四日市市の中学3年、寺輪博美さん=当時(15)=への強盗殺人容疑などで逮捕された男子生徒は野球好きの家族思いで知られていた。1日の卒業式では友人らに笑顔で「また遊ぼう」と約束したばかりだった。
「四日市の女子中学生らしい…手の震え止まらん」。女子生徒の遺体が見つかった昨年8月29日、男子生徒は自らのツイッターでこうつぶやいていた。友人から犯人ではないか、と冗談で疑われると、「なんでやねん!!」と書き込んだ。
友人によると、成績も常に上位。同級生の少女(18)は「誰とでも話せる性格で文化祭や体育祭も頑張っていた」。卒業式では穏やかに話をし、卒業を寂しがっていたという。
男子生徒が逮捕されたとの知らせに周囲には動揺が広がった。ある少年(18)は「同級生同士、携帯電話のメッセージで『信じられない』と送り合っている」と話し、「(男子生徒は)就職も決まっていた。本当にいいやつで、卒業式では『また遊ぼう』と約束した」。
中学時代の同級生(18)も「中学時代はクラスの人気者のグループで、いつもニコニコしていた。背が高くて優しい子。事件への関与が本当なら、信じられない」と語った。
一方で、「からかわれることもあった」との証言も。ある同級生(18)は「友人によくこづかれていたが、笑って受け流していた」と話したが、別の同級生によると、気の強い仲間から使い走りをさせられていたという。
近隣住民によると、男子生徒は祖父母と両親、妹2人と7人暮らし。中学では野球部に所属し、以前は自宅前で父親とよくキャッチボールしていた。高校では野球部に所属しなかったが、応援で何度も試合を観戦。高校の元野球部員(18)は「以前にこの事件の話をしたこともあるし、1日夜も電話で話したが、変わった様子はなかった」と振り返った。
三重県警のみなさん、情報提供していただいたみなさんに近隣住民のみなさん、たいへんお疲れ様でした。
犯人が逮捕されて一安心です。
事件の解明を早期解決に期待したいと思います。
県内各地のご当地グルメを提供する8団体が集まる「第7回三重県ご当地グルメ大会」が22日、津市大門の津観音で開かれる。
2012年10月に鈴鹿市で開催して以来、1年4カ月ぶりとなる。
参加する8団体のうち、
四日市とんてき協会(四日市市)
亀山みそ焼きうどん本舗(亀山市)
津ぎょうざ協会(津市)
名張牛汁協会(名張市)
Do it! 松阪鶏焼き肉隊(松阪市)の5団体は、
昨年11月に愛知県豊川市であったご当地グルメの祭典「B―1グランプリ」に出展した。
四日市とんてき協会は10位入賞を果たした。
ほかの3団体は、
くわなめし実行委員会(桑名市)
鈴鹿おこげめん振興会(鈴鹿市)
熊野市さんま寿し保存会。
主催する津ぎょうざ協会の原田浩治さんは
「県内各地のご当地グルメをおいしく楽しんでください」とPRした。
午前10時~午後3時半。
問い合わせは津市観光協会(059・246・9020)。
大津市で2011年10月、いじめを受けた市立中学2年の男子生徒=当時(13)=が自殺した問題で、いじめたとされる同級生の少年3人=いずれも(16)=に対する少年審判が30日、大津家裁(丸山徹裁判長)で行われた。男子生徒の父親(48)が少年3人の処遇に関し、「少年たちの将来のためにも、少年院で更生教育を施すべきだ」と涙を流しながら述べた。
審判は非公開で行われた。関係者によると、父親は現在の心情を「遺影の中で笑うだけの息子を見るたびに無念の気持ちでいっぱいになる」と説明。少年らについて「命の重さや人を思いやる心を取り戻してほしい。人の死を深刻に受け止められない態度には絶望に近い感情を抱く。今回の事件をきっかけに更生することを強く望む」などと話した。
これまでの審判では、少年3人とその保護者らが意見を述べたという。