東燕屋外伝

アジアン雑貨&シルバーアクセサリーのネットショップ『イーストスワロー』を応援中!

離婚まで6日と8時間5分

2009-10-21 11:11:14 | 海外
“永遠”を意味する“久”と発音が同じことから、中国では縁起が良い数字として親しまれている数字の“9”。
先月9日は、「2009年9月9日」と9並びの日だったことから、縁起を担いで結婚するカップルが増えていると話題を呼んだばかりだが、このたび「999婚」をしたある女性が早くも離婚したことをブログで告白。
“永遠”どころか1週間も結婚生活を持続できなかった「999婚」に、中国のネットユーザーからは呆れる声も上がっている。
話題を呼んでいるブログは「ge5806」と名乗る人物の9月17日付けエントリー。
「結婚して離婚するまで6日と8時間5分」というセンセーショナルなタイトルが付けられたこのエントリーは、新婦と思われる女性が2009年9月9日午前2時に結婚証を取得してから、9月15日午前10時に離婚するまでの経緯をつづったものだ。
これを読むと、2人の間では結婚当日から言い争いが頻発し、まるでジェットコースターのように猛スピードで離婚に至ったことが理解できる。
9月9日の結婚後、最初の言い争いは結婚当日のことだった。
2人は結婚証を取得後、午前4時頃まで遊び、ひとまず就寝。
彼女は遊び疲れていたため夕方4時まで寝てしまうのだが、どうやらその日は新郎の親戚を訪れる予定があったようで、いつまで経っても起きてこない彼女に新郎はカンカン、2人の間に不穏な空気が流れ始めたという。
その後数日間、今度は新居の内装問題で衝突を繰り返す。
9月10日には床板、翌日の11日には湯沸かし器、12日には冷蔵庫を選ぶ際にケンカが勃発。
13日には彼女自身も覚えていないそうだが、何かしらの問題で言い争いになり、「外出さえしなかった」とつづっている。
14日には台所のレンジフードを買いに出掛け、彼女が最新かつファッショナブルなレンジフードを購入しようとしたところ、新郎は「いらない。デザインが良くても質が良いかどうかはわからないじゃないか」と断固拒否。
2人はまた言い争いを始めてしまったそうだ。
言い争いが始まるのはそれまでと同じだが、レンジフードのケンカはいつもと違っていた。
新郎が続けて放った「キミは料理ができないし、これまでろくにご飯を作ったこともないのに、レンジフードなんて何の関係があるのさ」との言葉を受け、彼女の怒りは頂点に。
と言うのも、結婚前に新郎は彼女に対して「料理が作れなくても大丈夫。僕が毎日作ってあげる」と甘い言葉をささやいていたそうで、今さら料理ができないことに文句を付けてきた新郎のことが「許せなかった」らしい。
そして、彼女は離婚を決意。
「ここ数日間、ケンカしたことに何の意味があったのか!?」と、怒りを吐き出している。
2人は翌日15日に民政局を訪れ、離婚手続きを行ったそう。
結婚手続きとは異なり、離婚手続きには5分と時間がかからなかったらしく、ブログのタイトルの半端な「5分」はそこから生まれたものだという。

結婚観が昔とずいぶんと変わって離婚する人が増えてきたように感じる日本ですが、おとなり中国においてもその傾向があるようですね。
こういった意見の相違などは結婚する前にわからなかったものなのでしょうか?
人事とはいえこの手の話は気になるところです。

朝型生活だと痩せやすい?

2009-10-20 11:19:05 | 雑談
朝はギリギリに起きて会社へ、おまけに就寝前の飲食は止められない……というアナタ。
痩せやすいカラダづくりには朝が肝心!というデータが立証されました。
「早起きで脱メタボ」(以下紹介)という産経新聞の記事を参考に、今回は朝ストレッチで代謝を上げ、脂肪を燃えやすくする朝ごはんで痩せやすいカラダをつくる、効率的な朝時間を提案。
スリムビューティに近づく方法を伝授します!
■データで裏付けられた、「朝型」=痩せやすいカラダとは?
『朝型生活より夜型生活の方が同じ食事でも太りやすく、朝型はメタボリックシンドローム対策にもなることが大学の研究で実証的に確かめられた。』
これは、神奈川県立保健福祉大の中村丁次教授らのチームが行った実証実験で明らかになったもので、その実験内容とは次のとおり。
『女子学生18人を対象に「朝型」と「夜型」の食生活を実施。1回500キロカロリー、計3食の同じ食事を、午前7時・午後1時、同7時に食べる「朝型」。
午後1時、同7時、午前1時に食べる「夜型」の生活を1日ずつ行い、食事前から食後3時間までのエネルギー消費量をDIT(食事誘発性熱産生=高いほどエネルギー消費量が多く太りにくい)で測った。』(*以上、2008年5月26日付の産経新聞記事より抜粋)
■朝型だと痩せる!?さらに朝の5分ストレッチで代謝アップを!
調査の結果から分かったことは、早起きして早い時間に夕食を済ませるという「朝型生活」のほうが、エネルギー代謝の良いカラダになるということ。
以下は、調査結果の詳細が分かる産経新聞記事の抜粋になります。
『調査の結果、3食分のDITの合計は、「朝型」は体重1キロ当り平均0.905キロカロリー、「夜型」が同0.595キロカロリーとなり、「朝型」のほうがエネルギー消費量が多かった。これまで夜型生活が太りやすいと経験的に知られてはいたが、データとして裏付けられたのは全国で初めてという。』
この結果を踏まえ、以下ではより新陳代謝を高め、脂肪燃焼効果を発揮する朝ストレッチの方法を紹介。
このストレッチは、お水をコップ1杯だけを飲み、胃に何も入っていない状態で始めましょう。
パジャマのままゆったりとした気持ちでできるので、毎日続けられますよ!
・片脚ずつ胸に近づける
仰向けの状態から、片脚ずつ胸にゆっくり引き寄せる。
下の脚は伸ばしたままで、気持ちよく股関節が伸びるのを感じましょう。
反対側も同様に3回程度繰り返します。
・両脚を胸に&左右に振る
仰向けに寝て両膝を胸の前で抱えます。
この状態のまま、ゆったりとした動きと呼吸で体重を左右に移動させます。
・骨盤周りを調整
両膝を立てて座り、上体は両腕で支えます。
膝と内ももをしっかり付けたまま、両膝を左右交互に倒します。腰周りがしっかり伸びるのを意識しながら、5~6回繰り返します。
■脂肪を燃やす朝ごはんのコツ!
朝ストレッチで代謝がよくなったカラダに、さらに脂肪燃焼効果の高い朝ごはんを食べれば、痩せやすい体質へとスピードアップ!
特にカラダを温めるスープはオススメで、食物繊維やビタミン豊富な「キャベツ」を入れたり、よりカラダを温めてくれる「しょうが」を加えるとダイエットに効果的です。
その他、脂肪の蓄積を防ぎ整腸作用にも効果のある「りんご」や、カリウム豊富な「バナナ」も朝ごはんレシピに取り入れたい食材ですネ。

-------------------------------

いつもより少しだけ早起きし、朝ストレッチ+朝ごはんの習慣を身につければ、カラダの巡りがよくなり基礎代謝もアップ、気持ちよい1日のスタートが切れること間違いなし!
『早起きは三文の徳』とは昔から言われていますが、実際ダイエットにはそれ以上の価値があるもの! 
ライフスタイルを朝型に見直し、憧れの太りにくいカラダを実現させましょう。


いくらダイエットに挑戦しても失敗してしまう・・・。
こんな経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか?
ダイエットがうまくいかない理由として挙げられる筆頭は「誘惑に負けてしまう」なのでしょうが、以外に多いのが「体質」だったりします。
ダイエットの近道として朝型生活にあらためるのもいいかもしれませんね。

バイクも電気

2009-10-19 10:55:56 | 趣味
ヤマハ発動機は、2009年10月24日から11月4日まで開催される「第41回東京モーターショー2009」に、世界初公開のコンセプトモデル「EC-03(イーシーゼロスリー)」を出品する。
電気エネルギーで走る2輪車で、薄型の電動パワーユニットとリチウムイオンバッテリーを軽量アルミフレームに搭載。
充電器が車両に内蔵されたプラグイン方式のため、家庭用コンセントからも充電できる。

いよいよバイクも電気エンジンの時代になったのですねぇ・・・。
ところでこの「プラグイン」って家庭用のコンセントで充電できるのはいいけどどうやってコンセントまで近づくのだろう?
このバイクぐらいならまだなんとかなりそうだけど、車とかだったらほとんどの家では充電できないような気がします。

地球温暖化でエベレストにハエ

2009-10-18 22:48:18 | 海外
2009年10月17日、英紙ガーディアンの報道によると、ヒマラヤ山脈で地球温暖化による氷河溶解が深刻となり、今年初めにはエベレスト(中国名:チョモランマ)探検隊キャンプ地で大きなハエが飛んでいるのが目撃されたという。
中国ニュースサイト「網易探索」が伝えた。
標高5360mでハエを目撃したのは、ネパール人登山家のダワ・スティーブン・シェルパ氏。
ヒマラヤの環境破壊と氷河消失を世界に向けて発信し続けている同氏は、父親も祖父もヒマラヤ登山のスペシャリストで、エベレストのふもとの村で生まれ育った。
「ハエを見たのは今年になってすでに2回。昆虫がこの標高で生息できるなんて数年前には考えられなかった」と驚きを隠せない様子だ。
シェルパ氏によると、ヒマラヤ山脈のすべての氷河が毎年10~20m溶けて消失している。
昔は標高3750mで氷河融解が確認されたが、現在では標高5500mの永久氷河が溶け出している状況だという。
地球温暖化は驚異的なスピードでヒマラヤの氷河を溶かしていると指摘する同氏は、「氷河から溶け出した水が巨大な氷河湖を形成し、これが決壊すると洪水で多くの村が流され、多数の人命を失うことになる」と警告している。
「エベレストの頂上でさえ温暖化で形が変わり、昔は50人が立てたが今では18人しか立てない」と話すシェルパ氏だが、ハエを目撃したことは同氏にとって極めて大きな衝撃だったという。

地球温暖化の深刻さが色々な形で報道されていますが、これはわかりやすいですね。
ただ、中には「太陽の周期や過去の歴史を振り返ればこれは地球温暖化ではなく自然な温度の上下にすぎない」という人もいます。
まあ地球温暖化はひとまずおいといても環境問題について考えるのはいい事だとは思うのですが。

五輪招致を終えて

2009-10-17 03:21:49 | 社会
羽田空港からの特別便でコペンハーゲンに飛んだ。
一部、応援弾丸ツアーに同行してのIOC総会の取材がその目的だ。
1泊4日、50万円の往復航空券は決して安くない。
だが、筆者にはどうしても現地で直接、取材をしたい理由があったのだ。
記者クラブ制度のある日本と違って、海外取材の公平さは実に気持ちがよい。
IOC総会も他の国際会議と同様、インターネットで申し込めばちゃんと取材許可が下りる。
ブラジル、スペイン、米国の代表団への取材も自由だ。
制限されているのは日本の首相だけというのは日本人としてなんという皮肉だろう。
そろそろ日本の国民もフリープレスの原則に気づいてほしいものだ。
さて、IOC総会の話に戻そう。
2016年のオリンピック開催地レース、コペンハーゲンでの最終選考に残ったのは、東京、リオデジャネイロ、シカゴ、マドリッドの4都市だった。
各国代表は、それぞれのプレゼンテーションに臨み、夕刻の結果発表を待つ。
それを受けて、それぞれの都市の代表団が記者会見を行う。
先に述べた通り、日本の首相以外の会見については筆者も自由に出席できる。
もちろん質問も可能だ。
そこで、今回の取材旅行の唯一の目的である石原慎太郎都知事へのある質問を携えて、会見場に向かった。
「東京が落ちたことは本当に残念だが、日系人の多いブラジルに決まったことはある意味良かった。なにしろ、リオデジャネイロのブラジルが、BRICsでは唯一、京都議定書にサインしていて、環境に配慮した五輪になるだろうし」
落選が決まった直後の記者会見で石原知事はこう語っていた。
今回の東京のプレゼンテーションは環境重視で一貫していた。
石原知事のみならず、政府専用機で駆けつけた鳩山首相も環境重視を打ち出し、歩調を合わせていたのが印象的だった。
鳩山首相はもともとは東京オリンピックにかなり慎重な立場だったのだ。
だが、環境問題という共通のテーマが、かつての敵味方をつなげる役割を果たしたのだろう。
日本の報道では、リオ決定に際して、石原都知事はIOCへの不満ばかりを口にしていたとあるが、実際は、歓迎しているコメントも出していたのだ。

石原都知事の不満は大きく報道されているのですがこういった発言もしているのですね。
オリンピックの選考会で落選したのは日本人としては残念ではありますが、南米初の五輪という事もありますので個人的には応援していきたいとも思っています。

パソコンが異常に重たい・・・

2009-10-16 10:49:54 | 個人的な事
最近個人的に使っているパソコンが異常に重たいです・・・。
友人に言わせるところその原因はパソコンにあるのではなくて私の使い方に問題があるらしいのですが・・・。
原因はともかくパソコンが異常に重たいのは困り者です。
解決方法は色々あるのでしょうが私のようなパソコン音痴にはたいした対策もなく困っていました。
ネットで解決方法を探してみたり何なりしていたのですが、結局は解決しました。
どれが功を奏したのかわかりませんがおそらくは最適化(デフラグ)。
いらないデータを削除して(HDに余裕があったのでこれは原因ではないと思われる)最適化したところパソコンがかなり軽くなりました。
私は個人的に使うパソコンは3代目(98→XP(組み立て)→XP(ショップオリジナル))なのですが、最適化がここまで効果的に功を奏したのは初めてです。
それにしても最適化だけで本当に解決したのだとしたら今週の苦労はなんだったんだろう?
もっともこの程度の問題解決にここまで時間をかける方のが問題ありなのかもしれませんが・・・。

『カワイイ』方言?

2009-10-15 11:29:22 | 雑談
最近は佐藤唯、青島あきななどに代表される『なまドル(訛りアイドル)』なる言葉も登場したり、東国原知事の「どげんかせんといかん」が有名になるなど、テレビでも方言が取り上げられています。
「方言がカワイイと感じる人の出身県ランキング」では、関西地方や東北地方などの県が上位に多くランク・インするなど、多くの人が標準語との差が大きく、特徴がはっきりしている方言をカワイイと思っているようです。
このランキングのすべての順位を見る
例えば、デートの後言われた「今日はありがとう。楽しかったです。太郎のことすごく好きだから、また一緒に遊んでね。」という言葉。
これを京都弁で言うと「今日はおおきに。楽しかったどす。太郎のことむちゃ好きやさかい、また一緒に遊んでおくれやすな。(※)」となります。
3位の《福岡県》で話されている博多弁では、「今日はありがとう。楽しかったばい。太郎んこつばりすいとーから、また一緒に遊んでくれんね。(※)」に。
同じことを言っていても方言になると違った印象になり、その言葉の印象で話している相手がよりカワイく見えてしまう…なんてこともあるのかもしれません。
方言はその土地の人たちの生活や文化に深く根付いているものも多くあります。
最近では過疎化が進むなどしてお年寄りしか本当の方言がわからないなどということもあるようですが、せっかくカワイイと思われる方言なら、なくならないでほしいものですね。
(※)地域によって若干の違いがあります。

方言を否定もしませんし違和感があるわけでもないのですが、カワイイという表現方法があてはまるものなのでしょうか?
またぞろ女の子が何を見ても「カワイイ!」というような感じのものなのでしょうか?
方言は独特の響きがあって好きではあるのですが、はたして「カワイイ」のだろうか・・・。
みなさんはどう思います?

「なぜなんだ?」は禁句?

2009-10-14 10:50:53 | 社会
面談や部下との普段の会話であなたは「なぜ?」をどのくらい使っているでしょうか?
この「なぜ?」という質問は相手のやる気と成長に影響力を及ぼします。
■「なぜ」の使いすぎは要注意
部下が目標達成しなかったときや部下が約束を守らなかったとき、あなたはどのような関わりをしているでしょうか? 
「なぜできなかったんだ」
「なぜやらないんだ」
「なぜ売り上げが上がらないんだ」
「なぜ目標達成できなかったんだと思う?」
もしこんな台詞が出ているとしたら、部下との関わりを少し見直す必要があるかもしれません。
こうした場面こそ、部下のやる気や能力を上げる絶好のチャンス。
今回は「なぜ」の使い方を通して、部下を活かす方法について考えてみましょう。
■「なぜ」が人に与える影響
あなたが部下に対して「なぜ」を使うとき、相手からどのような反応が返ってくることが多いでしょうか? 
「なぜ」という言葉は人を萎縮させたり、防御態勢に入らせるという側面があります。
それは、「なぜ」は相手に説明を求める質問であるとともに、責任を迫る意味もあるからです。
逆に、これまであなた自身が「なぜ」を問いかけられたときを思い出してみて下さい。
「なぜ宿題をやらなかったんだ?」
「なぜ部屋の片付けができないの?」
「なぜ成績が上がらないの?」
こういう言葉が出てくる時は良いことをしたときよりも、悪いことをしたときや上手くいかなかったときのほうが多いでしょう。
先生や親からの「なぜ」に反省の促しや責任を迫る意図を感じ取ってきた私たちは、「なぜ」という言葉を聞くと無意識に防御態勢に入ってしまうのです。
そのため、「なぜ」と問いかけられると、相手は「申し訳ございません。私の不注意で」「がんばってみたのですが」と反省モードに入ったり、「他に優先することがあって」「不況のせいでどこも話さえも聞いてくれなくて」と言い訳モードに入ってしまいます。
上司であるあなたが欲しいのは、反省でも言い訳でもなく、問題究明や未来に向けての一手です。
しかし、相手の理由をすぐに知りたいがために、「なぜ」という言葉を使ってしまいます。
あなたの意図がどうであれ、往々にして「なぜ」は相手を萎縮させ、やる気を奪う関わりになりかねません。
■「なに」と「どのように」に置き換える
「なぜ」の代わりに「なに」「どのように」を使うことで、相手に客観的に事実を捉えさせ、原因や理由を考えさせることができます。
たとえば、「なぜ」は次のように言い換えることができます。
・「なぜできなかったんだ」
  「できなかった原因は何だろうか?」(「なに」の活用)
  「次はどんなふうにやろうと思っている?」(「どのように」の活用)
・「なぜやらないんだ」
  「何が障害になっている?」(「なに」の活用)
  「どんなふうにするとやりやすいかな?」(「どのように」の活用)
・「なぜ売り上げが上がらないんだ」
  「売り上げが上がらない原因はなんだろうか?」
  「売り上げを上げるために他に何が必要だろうか?」(「なに」の活用)
  「売り上げを上げるためにどのようにするといいだろうか?」
  「売り上げを上げている人は、どのようにしているのだろうか?」(「どのように」の活用)
・「なぜ目標達成できなかったんだと思う?」
  「目標達成に向けて、今回の体験からなにを学びましたか?」(「なに」の活用)
  「どうやったらうまく目標達成できただろうか?」(「どのように」の活用)
このように「なに(What)」や「どのように(How)」を上手く使うことで、相手を反省や自己防御といった「止まった状態」から、原因を明らかにしたり次に進める方法を考えるという「動き出す状態」へ導くことができます。
■やる気・成長をあげる質問とは?
やる気・成長をあげる質問の言葉を置き換える、有効なポイントを紹介しましょう。
・過去に留まらず、未来に目を向ける
 過去を変えることはできません。そのため質問が原因究明など過去に留まってしまうと、相手は反省しかできません。「次はどうやってみるか」など、これから行動できる未来にステージを移す質問を加えることで、部下の行動や思考を促進することができます。
・経験を引き出す
 過去を扱う際、かつて経験したことで役に立ったことや失敗から学んだことを具体的にすることで、未来に活かす知恵にすることができます。過去を扱う際には事実の確認に留まらず、そこから相手が学べる環境を用意することで相手のやる気や能力を上げることができます。
・考えさせるのではなく、一緒に考える
 相手だけに考えさせて答えを出させるのは、相手を緊張や萎縮させてしまいます。本人の成長のため実際には上司は口をはさまず本人に考えさせるとしても、一緒に考えるという姿勢を見せることで相手に安心感や信頼感を生ませることができます。
今後、面談や普段の会話のなかで「なぜ」を使いたくなったら、一度それを飲み込んで、上記のポイントを意識しながら「なに(What)」アプローチを実行してみてください。
今まで以上に必要かつ有効な情報を部下から引き出すとともに、部下のやる気をアップさせることもできることでしょう。

この意見には納得いきますねぇ。
他にも無理な約束をさせるのもどうかと思います。
例えば、
「この次は必ず営業成績を達成させろ!」
「がんんばります」
「がんばるのではなく必ず達成させろ!」
みたいな感じに。
そもそも意図的に自分の成績を抑制している人などほとんどいないはず。
次にできる事が確約できるぐらいならその時にちゃんと成績上げてるって・・・。
ハッキリそうは言わなくてもそれらしい事をいえば「死ぬ気でやればできるはずだ!」とか逆上されてもねぇ・・・。
まあ使われる身分の人にはかなり共感が持てるものではないでしょうか?

女の子と見間違う「メガソマ」のギタリスト

2009-10-13 11:10:24 | 雑談
インディーズ時代から絶大な人気を誇っていたヴィジュアル系バンド「メガマソ」。
彼らがavexからメジャーデビューすることが赤坂BLITZで発表された。
この「メガマソ」は、ボーカル、ギター、ベースの3人組。
なかでもギターは見た人の大半が、「ギターは、こんなカワイイ女の子なんだ~」と思うほど。
しかしこのバンド、実は全員“男性”なのだ! 
ということは当然、ギターも男性!
どうみても女の子!ギター「涼平」の演奏シーン
男の目から見てもほれてしまいそうなキュートなルックスを持つギターは名前を「涼平」といい、NHK「天才テレビくん」、フジテレビ系「平成教育委員会」に出演するなど、そのユニセックスな魅力で既に多くの人を虜にしている。
また、他のメンバーも、ファッション雑誌でモデルもこなす男前なベース「Gou」、そして類まれなる歌唱力を持つボーカル「インザーギ」という際立った個性の持ち主だ。
そんなメガマソは、約3年の活動期間でシングル6枚とアルバム4枚をリリースし着実にファンを増やしてきた。
そのため、今回の発表のことを事前にアナウンスした結果、平日にも関わらず1000人のファンが会場に詰め掛けた。
そして、メジャーデビューシングルが初披露されると会場はヒートアップ! 
全25曲を演奏し、会場全体が一体となった熱い夜だった。
Janne Da Arcなど、これまでもavex所属で活躍するヴィジュアル系アーティストはいたものの、同社がマネジメントする初のV系アーティストとなる彼ら。
暖かい雰囲気の中メンバーはそれぞれメジャーに対する意気込みをこう語っている。
「ここからが本当のスタート、絶対に後悔させないバンドになる」(インザーギ)
「インザーギ、涼平とここまで一緒にやれて本当に良かった」(Gou)
「メガマソを3年間応援してくれた人、今日初めて観てくれた人、全部ひっくるめて見たことのない高みに連れていきたい」(涼平)
メジャー移籍後は、早くも10/7(水)にデビューシングル『chimes』がリリースされ、11月からは全国5大都市メジャーデビュー記念ツアーの開催が決定している「メガマソ」。
今後の彼らの活躍に期待しよう。

写真をみてみましたが、確かにギターの人は女性にみえますね。
っていうか男だったらスカートはくなよ・・・。
しかもヴィジュアル系だかなんだかでゴスロリ・・・。
最近では普通にスカートをはく事に抵抗のない「ユニセックス」と呼ばれる男の人も増えつつあるらしいですが、私にはさっぱり理解できませんです・・・。

女性は告白されたいもの?

2009-10-12 21:29:02 | 雑談
女性に対し「告白」に関する意識調査を行った。
その結果、女性は「告白を待っている」という実態が明らかになった。
「あなたは付き合うとき、男性から告白されたいですか?」という質問に対して以下のような結果が出たのだ。
・告白されたい:78%
・どちらが告白するか、別にこだわらない:20%
・自分から告白:1%
・特に告白とか必要ない:1%
この結果を見る限り、「自分から告白」という女性はあまりにも少なすぎる。
多くの女性は男性からの告白を待ち望んでいるということになる。
とはいってもどうやって告白をすれば良いか分からない皆さんのために、女性から「イヤだった告白」「うれしかった告白」を聞いてきた。

【イヤだった告白】
「『今、彼氏いるの? いないならオレ考えるけど?』という上から目線の告白。私からお願いした覚えはないんですけど?」(楓・19歳)
「メールで『スキカモシレナイ』と告白された。好きなの? 嫌いなの? どっちなの? つーか、その前になんでカタカナ? 不明なことが多過ぎて『よくわからない』とスルーした」(由加・20歳)

【うれしかった告白】
「『一度でいいからヘリコプターに乗ってみたい』という私のひと言を覚えていてくれた男友達が、一緒に遊ぶ日にサプライズで予約を取ってくれていた。その努力にスゴク感激した。返事はもちOK」(初香・22歳)
「仲のいい男友達と『夏は楽しいことしよう!』と計画。『あそこにもここにも行こうよ』という会話のなかで『オレは友達としてじゃなく彼氏として行きたいんだけど』といきなりの告白。驚いたけどグッときた」(香・20歳)

これでみんなもモテまくりだっ!


一応「これでみんなもモテまくりだっ!」としめくくっていますがはたしてそれほど簡単にいくかどうか・・・。
結局告白される側がどう思っているかが重要な気がします。
結果論から言えば「惚れたら負けよ」といったところでしょうか?