\(^o^)/キタケです。
な~んかスッキリしない天気の一日でしたね。
YOSAKOI観に行きましたか?私は行ってないのでどこがグランプリ(大賞?)取ったのか知りませんが、
結果はどうだったんでしょうね…。
166チーム、7000人の踊り隊のみなさん3日間たいへんお疲れ様でした!
明日からはみんな仕事が待ってるんでしょうが、踊りまくってストレスも解消出来たことと思うので、又頑張って欲しいものですね。
さて、私もバドでかなり疲れました!!もう寝ま~す。ではまた木曜日に…。\(^o^)/
でも、マンちゃん家は…
やっぱり息子のバスケでした
今日は今年の最大の目標、県大会チャレンジ(佐世保予選)の日
しかも年二回あるチャレンジの二回目
本日のトーナメントで二回戦まで勝ち上がる事が出来れば
その後の試合は大丈夫であろうというところでしたが結果は…
1回戦 : VS大野 (49:29) ○
2回戦 : VS早岐 (19:23) ●
惜しくもメインの二回戦敗退となってしまいました。
とても、とても、と~っても残念な結果ではありましたが
その二回戦目の相手(早岐)は今年県4位の実力チーム
8月に行った練習試合では【18:60】で負け
しかも去年に至っては驚きの100点以上の差で負けていた花高でした。
それからすると大変な成長で、今日はとても感動的な試合を見る事が出来ました。
負けた子供はこの悔しさに涙し、保護者は負けは残念ながらも
子供達の成長に涙した、とても良い試合でした。
とは言え、負けは負け。これから残りの5か月間、また新しい目標を設定し
がんばって欲しいものです。
応援いただいた皆様、誠に有難うございました。
こんばんはマンちゃんです
今年もいよいよ明日から始まりますね!
21日 前夜祭
22日 本祭り1日目
23日 本祭り2日目
のスケジュールですが、お陰で佐世保もにぎやかになりそうです。
ここ半年、子供のバスケの練習を江上小で行ってきましたが
土曜日の夜(7時)からはYOSAKOIのチームが練習してました
小さい子から大人の方まで、毎回スピーカーやアンプを持ち込んで
がんばっておられました。
踊る前って『ドキドキ』のキンチョウなんでしょうか?
それとも『ワクワク』の楽しみが大きいんでしょうか?
11月27日(日)9時30分より、オランダ村周辺で第2回「西海大鍋まつり」が
開催されます
昨年、初めての試みでしたが、大好評でした
私たちも出かけ、長い行列に並んで食券を買い求め鍋料理を、味わってきました
西海の高級食材である、伊勢海老、アラの魚、うずしお牡蠣、西海ポーク等を贅沢に
使った大鍋が振舞われます
上柿本 勝氏プロデユース鍋3000人分、地元鍋2000人分 計5000人分で、
1食 300円なり 他にも、いろんなイベントが行なわれますよ~。
食欲の秋なりで、 皆さんも、どうぞお出かけ下さい
でした。
こんばんはマンちゃんです
来週に控えた子供の県大会予選に向けて
大忙しの花高JBC
です
大忙しとはいっても体ではなく
気持ちの問題なのですが…
今度の予選は年に2回あるうちの最終回なので
大変キンチョウ~しています。
昨年弱小だったこのチームが
今年、どこまでやれるのか楽しみに見守りたいですね
たった今、マツコデラックスと有吉のTV番組で
血液型の国別分布の話があっていたので
早速ネットで調べてみると
こんなページを見つけたので
ちょっと紹介
http://blogs.yahoo.co.jp/konan119269/5816667.html
日本の分布はこんな感じ
日本人の血液型
A型:38% B型:22% O型:31% AB型:9%
ちなみにマンちゃんはB型なんですが
アジアはB型もそこそこいるようですが
ヨーロッパは少な目みたいですね
不思議ですね~
あまりの天気の良さに、私たちも長崎方面に向かってドライブしました
途中、206号線の琴海町長浦の道路沿いの空き地に小型飛行機が放置されてるのを
(飾ってあったのかな?)見かけました。
以前から、見てはいたんですがあまり気にはしてませんでした。
しかし、最近、飛行機やヘリコプターの事故をで見るものですから、ちょっと
車から降りて、近所の方に訪ねてみると なんと・・・
持ち主の方のおじいちゃんは、昔、特攻隊だったんですって・・・
今は、もう施設で療養なさってるそうですが、元気な時は、飛行機の中で蜂を飼ってたそうで
これも又びっくり!
近所の方がおっしゃるには、「男のロマン?こだわり? ウフフ・・・。」でした
何だか 解るような気がしますね。
おじいちゃん、お疲れさまでした
でした。