goo blog サービス終了のお知らせ 

ライフデザインのワハハ広場

保険・イベント・気になること、それぞれの曜日で担当者がお届け!

生活保護制度

2009年01月29日 | 生活情報
今日は生活保護について

生活保護制度の仕組みをご存知ですか?

「生活保護は、生活に困窮している国民に最低限度の生活を保障するとともに、その自立の助長を目的としている制度で、各市町村の役所等で誰でも申請できます。

例えば某地区では、標準3人世帯(33歳、29歳、4歳)の場合、16万7170円が最低生活費とされ、この金額に届かない分が、生活保護費として給付されます」(厚生労働省)

つまり、10万円の収入があった場合、6万7170円が給付される。まったく収入がない場合は16万7170円がもらえる仕組みです。
ただし、生活保護の適用には非常に厳しい条件があります。

「最低生活費以上の収入がある場合は適用されません。また、預貯金、車、持ち家、土地などを持っている場合、預貯金を取り崩し、車や不動産を売却し資産を使い尽くして初めて、保護適用となります」

金融機関で資産の調査をするなど、チェックは徹底しているようです。


最後のセーフティネットが抱える問題点

 生活保護者は年々増加傾向にあり、自治体の窓口で申請を受け付けなかったり、辞退を強要し生活保護費給付を絞る「水際作戦」は、相変わらず問題視されています。また、不正受給も後を絶ちません。

 さらに、国民年金は満額で月々約6万6000円(第一号被保険者の場合)ですが、生活保護は8万820円もらえます(某地区・68歳単身者世帯の例)。
そのため、年金なんて払わず、将来は生活保護を受けたほうがトクと安易に考え、年金の未納に拍車をかけているという指摘もあります。
生活保護に年金に、セーフティネットを巡る議論には、まだ課題が山積のようですね。

玉せせり

2009年01月04日 | 生活情報
昨日、箱崎宮まで初詣でにでかけました。
するとたまたま、新春の神事「玉せせり」が行われていて、観ることが出来ました。
この「玉せせり」は締め込み姿の男性たちが「陸組」と「浜組」に分かれて、8Kほど重さの玉を取り合うもので、伝統ある行事だそうです。
取った玉を奉納するのが陸組なら豊作に、浜組なら大漁になると言われており、また玉に触れると、今年一年災難をまぬがれ、幸運を授かるとされていることもあり、男性たちは激しくぶつかりながら玉を取り合いましたが、今年は陸組が奉納しました。
豊作で野菜や果物がたくさん取れるのは嬉しいのですが、魚も取れないとこまるなぁ、と思いながら見入っていた初詣のひとコマでした。

クリスマスも終わり

2008年12月25日 | 生活情報
市内のどこを走っていても大渋滞のクリスマスイブ、さすがに昨日はたいへんでした。
そして今日クリスマスも終わり、あと6日間で新年を迎える準備をしなきゃいけませんね。
日一日と慌しさが増してきますが、みなさんは全て順調ですか
私はまだまだこれからです。
仕事はもちろん、年賀状に大掃除、なんにも終わってませ~ん
日曜日には今年最後のバドミントン大会まで入っている為、大晦日ギリギリまでかかりそうな感じです。27日(土曜日)がかぎかな
公務員さんは明日が仕事納めか~
うちは29日午前中までやってます。
キタケ


職人のご紹介

2008年12月22日 | 生活情報
気づけば買ってから10年以上になる私のロングブーツ。
足の甲の裏張りがはずれてしまって
履きにくいし、履いた後もその裏張りが
ズレて履き心地が悪くなってしまっていました。

購入した靴屋さんに相談したら、
この部分の修理は、7000円くらいかかりそうだと・・・。
それはちょっと・・・ た、高い・・・、どうしようかと
思っていました。

それで少し前に知った修理だけやってくれる
靴職人の河上さんに相談してみたら、
『ありゃ~これは、大変ね~。やってみてもいいけど、
磨きもせんばけん1500円は頂かんばよ~。』と。

私は、もちろん二つ返事で『お願いします!』でした。

2日後・・・裏張りはもちろん私がつけた大きな傷まで
目立たなくなったピカピカのブーツと再会しました。
河上さん、ありがとうございます

職人の手にかければね~』が口癖の
素敵な靴職人の河上さん。

あなたも愛着ある靴をよみがえらせてもらっては
いかがですか?


戸尾町 村山皮膚科裏 河上靴店 ( 0956-23-6548)


職人にはめっぽう弱いでした。


そろそろ大掃除を

2008年12月21日 | 生活情報
CMで「今年の汚れ、今年のうちに」を見かけるたびにこの季節がやってきたなぁと実感します。
私の大掃除はまず捨てることから始まります。たまりやすい雑誌や書類は即ゴミ箱行き。
洋服や下着で一年以上着てないものは雑巾代わりに使います。
穴の開いた靴下とか、手にはめると松居棒並に便利ですよ!
ただ、黒っぽい服や靴下だと汚れがとれてんだかとれてないんだかサッパリ…。
まぁ、キレイになってればいいんですけどね!
リビング・キッチン・ベッドルーム・バスルーム・レストルーム等々
みなさんもぜひ早めの大掃除を

そうそう、今日は冬至
一年中で最も日が短いんですよね。ということは、明日から段々日が長くなるってこと。
が降っていたせいもあるけど、5時過ぎにはもう暗かったですね
この日にゆず湯に入り、かぼちゃを食べると風邪をひかないといわれてますよ。
ぜひ実行してみて
明日は雪が降るそうだから風邪ひかないように気をつけてくださいね。
キタケ
  でした~


公立高校の倍率

2008年12月19日 | 生活情報
 そろそろ、受験の季節が近くなってきました。
 推薦などの合格発表が既にあっているようです

  長崎県公立高校の3回目の倍率が発表されたようです。


詳しくは
平成21年度公立高等学校進学希望状況調査(第3回)の結果について
                (調査日:平成20年12月1日)
http://www.pref.nagasaki.jp/edu/
  

by

老人福祉施設のご紹介

2008年12月18日 | 生活情報
ケアハウス「あかりさき」養護老人ホーム「ソレイユ」
http://www.houjyukai.net/


佐世保市赤崎町と権常寺町に位置するケアハウスあかりさき、養護老人ホームソレイユは60歳以上の、自宅での生活に不安を持っておられる方に、明るく快適な生活を送っていただけるよう、老後の安住の場として設けられた老人福祉施設(老人ホーム)です。

特定施設入所者生活介護施設であり、必要になれば施設内で専門の看護師や介護士から、介護保険の対象となる介護サービスを受けることができます。

素敵な老後を「豊 寿 会」で



「ケアハウス あかりさき」はリニューアルオープンにつき、増員のためスタッフも募集しておられます。

募集人員:介護職員、厨房職員、正社員、パート職員(いずれも若干名)
詳しい内容は、お問い合わせを。 担当藤井さん・辻さんまで



福岡国際マラソン

2008年12月07日 | 生活情報
今日は第62回福岡国際マラソンが開催される。
http://www2.kbc.co.jp/sports/f-marathon/

世界のトップアスリートたちが自らのプライドを賭けてしのぎを削る大会、それが「福岡国際マラソン」

またエリートと一般のランナーが同じフィールドで同時にスタートを切ることができる唯一のスポーツ「マラソン」で、最も厳しい出場資格条件を設定しているのが「福岡国際マラソン」

その厳しい条件をクリアした500人を越える市民ランナーが、世界レベルのランナーとともに厳冬の街を駆ける。

天候はまずまずだが、気温は最高でも10℃と昨日からの寒さが続いている。コンディションの調整が難しそうだ。
13時前頃(14~15キロ地点)うちの前をランナーがかけ抜ける予定
ぜひ大声で声援を送らなければ



いよいよ始まる裁判員制度

2008年11月30日 | 生活情報
裁判員の選ばれ方と審理が始まるまでの一連の流れ
各地方裁判所ごとに,管内の市町村の選挙管理委員会がくじで選んで作成した名簿に基づき,翌年の裁判員候補者名簿が作成されます。


前年12月頃まで調査票とともに候補者に通知され、裁判員候補者名簿に記載されたことが通知されます。
この段階ではすぐに裁判所へ行く必要はなく、就職禁止事由や客観的な辞退事由に該当しているかどうかなどをたずねる調査票が送付されます。
調査票を返送し,明らかに裁判員になることができない人や,1年を通じて辞退事由が認められる人は,裁判所に呼ばれることはないそうです。


事件ごとに名簿の中からくじで裁判員候補者が選ばれます。

裁判の6週間前まで質問票とともに選任手続期日のお知らせ(呼出状)が送られます。
裁判の日数が3日以内の事件(裁判員裁判対象事件の約7割)では,1事件あたり50人程度の裁判員候補者に知らせが送られる予定で、質問票を返送してもらい,辞退が認められる場合には,呼出しを取り消しますので,裁判所へ行く必要ないとのこと。


裁判の当日選任手続期日裁判員候補者のうち,辞退を希望しなかったり,質問票の記載のみからでは辞退が認められなかった方は,選任手続の当日,裁判所へ行くことになります。裁判長は候補者に対し,不公平な裁判をするおそれの有無,辞退希望の有無・理由などについて質問をします。候補者のプライバシーを保護するため,この手続は非公開となっています。


最終的に事件ごとに裁判員6人が選ばれます(必要な場合は補充裁判員も選任します)。通常であれば午前中に選任手続を終了し,午後から審理が始まります。


さあ、まもなくあなたにも通知書が届くかもしれませんね