goo blog サービス終了のお知らせ 

ライフデザインのワハハ広場

保険・イベント・気になること、それぞれの曜日で担当者がお届け!

七草

2010年01月07日 | 生活情報
今日は七草

セリ、ナズナ、ゴギョウ(ハハコグサ)、ハコベラ、ホトケノザ(オオバコ)、スズナ(カブ)、スズシロ(ダイコン)が春の七草と言われます。

7日の朝、七草を入れたおかゆを食べると、お正月の食べ過ぎで弱った胃腸を治すとともに、健康に一年が過ごせるといわれているようです。

でもまず不可能ですよね。

うちでは今夜、大根、人参、春菊、白菜、葱、三つ葉などを入れておかゆにしようと思ってます。

みなさんのお宅でもぜひどうぞ

メールは2度読め!

2009年12月28日 | 生活情報
SJのCちゃんにいい言葉を教わりました。

表題の【メールは2度読め!】です。

メールでのやり取りは、送受信の時間や内容が後から確認でき、

急がない用件のときは、相手の都合のよいときに読んでもらえて

のように相手の作業を中断させなくて済むからとても便利ですよね。

一方で、内容を間違えて読んでしまったりして失敗することもあります。

特には、画面も小さいからでしょうか、それが多いです。

最近は、仕事でもJメールなど登場し、メールでの連絡という手段は

主流になりつつあります。

便利だけど、使用には十分注意して有効に活用したいですね。

【メールは2度読め!】です

   by


佐世保市立救急診療所

2009年11月27日 | 生活情報
休日や夜間の発熱、
普段は、ちょっと寝てれば治るんじゃない?
ですませますが、
こう、インフルエンザが流行しては病院に
となってしまいます。

まず、消防署で休日・夜間の救急病院を案内
 
http://www.119.ecnet.jp/04seikatuansin-jyouhou/4-kasaiannai-byouintoiawase.htm

また、佐世保市の休日・夜間における医療体制については
 
http://www.city.sasebo.nagasaki.jp/www/contents/1101707056906/index.html

先日、初めて行った
佐世保市立急病診療所の感想です

大変な人です。
駐車場も満車、結構路上駐車がありました。
なんといっても、お薬をもらうまでの待ち時間がすごい。
4時間待ち?
薬は処方箋にできないのかな

救急診療所のお薬を渡してた人、
薬剤師さんでしょうか、
走り回って、お薬を説明しながら渡して、忙しそうでした。
お薬を待っている病気の人、具合悪そうでお気の毒
付き添って来た人、待ち疲れました

救急診療所、限界超えてる?

BY



コンビニで

2009年11月23日 | 生活情報
昨日コンビニで買い物をしたときのこと・・・。

レジのオネェちゃんは、金髪、つけまつげにアイラインがバッチバチ

気合の入ったメイクのギャル系の子だったんですけど、

私が買った商品は一点だけだったので

『このままで結構ですよ』って言ったら

その子が、

マジっすか~?ありがとうございまぁ~す。』

ってにっこりしてくれたんですけど・・・。

お客さんに『マジっすか~?』って


お笑いライブのネタみたいで笑うのを必死にこらえて

店を出たでした

今の世の中これってありですか



インフルエンザ対策

2009年11月16日 | 生活情報

新型インフルエンザが猛威をふるっていますが、

先日近所の病院で季節性インフルエンザの予防接種を受けました。

毎年12月ごろ受けていて、今年は早めに行ったのにもかかわらず

すごく混んでました。何でもワクチンがあまり十分でなく早く受けないと

なくなっちゃうそうで、混んでいるそうです


そういえば小児科でも2回目は確実に受けられるとは言いかねるという

ことでした。

ちなみに今流行っているインフルエンザはA型といわれたらほぼ新型だそうです。

厳密に新型かは保険所の検査でないとわからないとのこと。

季節性はまだ流行ってないから今は新型であろうということでした。

予防はとにかくこまめな手洗いということです。

ライフデザイン的予防はそれとヤクルトかな~~~

     by




   


浮気を見破る6つのサイン

2009年11月01日 | 生活情報
アメーバニュースより転載

男性は悪用禁止!
 
アメリカの女性向け恋愛サイト、ベティコンフィデンシャルが男性の浮気のサイン6つを発表した。統計によると浮気する男性は全体の約75%だという。襟首についたキスマークや、謎の避妊具、紙ナプキンに書かれた電話番号などの定番な物的証拠以外に男性の6つ行動で浮気が分かるという。

【1.行動が普段と違う】これは一番重要なサインである。今まで予定を変更するようなことがなかったのに、予定を変更するようになったなどの変化があった場合は注意が必要。

【2.あなたを避けている】彼の帰宅の時間が遅くなった、週末にあなたを置いて出かけるようになった。単純に避けるようになったなどがこれにあたる。

【3.性交の回数が減った】浮気をしている男性は、パートナーとの性交の回数が減るという。しかし男性も浮気がばれないように回数は減らさないように努力する。そこで重要になってくるのが、質だ。頻度は変わらないのに前よりロマンスに欠けるなど感じたら要注意。

【4.返事や受け答えの仕方が変わった】返事に優しさがなくなったり、イライラしたり、喧嘩を吹っ掛けてくるようになる。なんだか最近些細な喧嘩が増えたなと思ったら危ないかもしれない。

【5.秘密主義になった】彼があなたの前で電話に出なくなる、携帯電話を目のつかない場所に置くようになる、カードの請求書などを隠すようになるなどが顕著な例だ。

【6.居場所が分からない】彼が居場所を明確にしなくなる。居場所に関してウソをつくなどする。これが起きたらほぼ間違いなく浮気をしていると思って良い。

 同サイトによると以上のようなサインが見られた際は早急に彼と話をして解決に臨むべきだという。
浮気のサインが見られた時点で話し合いを設けることで、女性の被害を最小限に抑えて欲しいという願いを込めて企画された特集なので、男性陣は決して悪用しないで頂きたい。  とのこと・・・

小柳賞ロードレース大会エントリー開始

2009年10月26日 | 生活情報

来年2010年1月24日 

第60回小柳賞佐世保シティロードレース大会

が開催されます。

第60回ってすごいですよね

歴史のある大会ですね。

私が子供のころもあってたのを覚えています。

昨年からうちの長男も参加していますが、吹雪の中の

マラソンでした。その時はバスケの部員も多かったので

鼻水すすりながら、わいわいみんなで行ったもんです。

めっちゃくちゃ寒かったです

今回も寒いかな~でもがんばろうね


大会ホームページはこちら

  http://www.koyanagi-roadrace.com/



   by




庭の水まき

2009年10月05日 | 生活情報

最近お風呂の水を庭にまくことにはまっています。

お風呂の水を洗濯機にくみ上げるポンプにホースをつなぎ替えて

なが~いホースにするのです。

そうして、庭の草木に散水しています。

水を無駄にしないのでとってもecoで、

嬉しくなってしまいます。

しかも私、ある日発見したのです

ポンプを止めても水がチョロチョロでていることに・・・。

いったん勢いがつくと惰性でホースから水が

出続けていたのです

これは、ポンプの電気代までecoではないかと、またの私です。

ちょっとecoなお話でした。

    by