goo blog サービス終了のお知らせ 

ライフデザインのワハハ広場

保険・イベント・気になること、それぞれの曜日で担当者がお届け!

一足早い桜だより

2011年02月21日 | 生活情報

 

見てください。この美しい桜!なんと昨日撮影したんですよ!

どこかというと静岡県は伊豆半島の河津という町の

河津桜というのです。

私達九州人は、知る人ぞ知るではないでしょうか。

でもこのあたりではかなり有名な桜まつりのようです。

河津桜は、こいピンクが特徴の早咲きの種類で、

なんと3月上旬に見ごろを迎える桜です。

昨日は、3~5分咲きというところでしょうか。

それでも河津駅を降りると人人人~~~、すごい人出でした。

このときしか見れない桜を見て春の訪れを感じた週末でした。

ということで、2泊3日の旅を終え佐世保へ昨夜戻りました。

 

    by

 

 


最近のお気に入り

2010年12月16日 | 生活情報

木曜の男、まあです。

docomoのコマーシャルでおなじみの

木村カエラの「A winter fairy is melting a snowman」をご存知ですか。

♪♪ア ウィンター フェアリズ メルティング ア スノーメン♪♪

今この曲にはまってます。

社内でもいっつも誰か口ずさんでいるんです。

携帯の着信音も、もちろんこれですよ。(そのうち飽きると思いますが・・・)

ご存じない方はぜひ聴いてみてください。

↓     ↓     ↓     ↓     ↓     ↓     ↓

http://gyao.yahoo.co.jp/player/00081/v08335/v0992400000000541715/


ラップ

2010年12月06日 | 生活情報

 

みなさんは、ラップってやっぱりサランラップかクレラップをお使いですか?

私はサランラップがやっぱり好きで、いつも使っていましたが、

やっぱり高級です。 しかも使い捨てのものなのでもったいない気もします

そう思って安い物にかえると、切れ味や張り付き方が嫌で

むずむずストレスでした

しかし最近ちょうどよい感じのものに出会いました

イオンのトップバリューのラップです。

値段は、100円を切りました22cmが40Mで88円だったと思います。

サランラップより随分薄めですが、切れ味もよいし、しっかりピタッと

はりついてくれて私は気に入っています。

    by


コンサート

2010年12月03日 | 生活情報

このごろ、クラッシック付いてますが、

「親和銀行ニューイヤーコンサート」は1月13日に行われます。、

店頭のチラシで申し込みました。

当選するかどうか 気になります

優良取引のかたには、事前に配布されてるんでしょうね

ちなみに、今日が締め切りだそうです。

BY

 


インフルエンザ予防接種始まる

2010年10月04日 | 生活情報
今シーズンのインフルエンザワクチンは、

新型インフルエンザと季節性インフルエンザの混合ワクチンで、

一度に接種できます。

10月から3月末までが接種期間です。

一般の人は、全額自己負担で3600円です

混合だからちーと値上がりしとりますな。

私は、毎年11月ごろ受けています。早すぎると2月ごろには効き目が

なくなるんじゃないかと心配になります。

ちなみに毎年受けていますが、去年はどーこでもらったか

かかってしまいました。やっぱり普通の風邪とはちがいます。

どよ~~んって頭が重たくて、ぐるぐるしました。

タミフル飲んだらすぐに良くなりました。

   by

キトラス

2010年10月03日 | 生活情報
「佐世保・長崎・雲仙」の”うまい”に出会える3市合同のアンテナショップ
「キ ト ラ ス」が、福岡市川端に誕生しました。

各市が合同で経営する新しいスタイルのアンテナショップで、「キトラス」とは、長崎弁で「来とらす(来ていらっしゃる)」という意味。

その名前の通り、いつ足を運んでも3市の新鮮な旬の食材やそれを買い求めるお客さんがたくさん“キトラス”店舗になることを目指しているとか…。

ちなみに、私は標準語で話すことが多いので、「来とらす」なんてあまり使ったことがありませんが…。
テヘッ(^_^;)(^_^ゞ

ちなみに福岡では、来トラッシャーって言うかな!

まぁ、福岡のみなさん、佐世保バーガーなど、色々と美味しいものがあるはずなので行ってみて下さい。

キタケでした~。
\(^o^)/

くじらとの遭遇

2010年08月02日 | 生活情報

先週29日のニュースでも取り上げられてましたが、

九十九島にまっこうが迷い込んで、4時間ほどかけて救出されたという話。

そのくじらに遭遇しちゃったんです。

写真は、わたくしが撮影したであります。

町内の子供会の夏イベントで遊覧船パールクイーンに乗っていたら、

子供たちがおった~とか言ってまして、またまた~って

相手にしてなかったんですけど、しばらくして船長さんが船内放送で

【船の左前方にがいます。これは本当に珍しいことです。】かなんか言われて、

お客さんみんな凄い勢いでデッキに出ました。

ちゃんと塩ふきしてました。とにかくでっかかったです。

潜水艦みたいでした。ニュースによると12Mもあったそうです。

子供は、はときどきいるもんだと思ってるみたいで、そんなめったに見れないと

言ったら、ようやくすごいことだったんだと感動したようでした。

    by


地デジ化

2010年07月18日 | 生活情報
1年後に迫った地上波テレビの完全デジタル化について、放送を専門とする有識者らが先日、東京都内で記者会見を開き、デジタル放送の完全移行を2~3年延期すべきであるとの提言を発表したそうです。

提言をまとめた発起人はジャーナリストの坂本衛さん、清水英夫・青山学院大学名誉教授らで、提言では、来年7月までに見込まれる地上デジタル放送の受像機の普及台数から、テレビが見られなくなる世帯や事業所が数百万規模に上る恐れがあることなどから、アナログ放送停止を延期するのが得策とのこと

うちもまだアナログなので、そうなってくれると有難いんですが…

バドで疲れが溜まっている日担のキタケでした~

今日は木曜日

2010年06月10日 | 生活情報
こんにちは

木担のキタケです。

今日はいいお天気で、とても暑かったですね

このお天気も明日までで、土曜日からはいよいよ梅雨入りの予報が出ています。

当分ジメジメしたお天気で鬱陶しくなりそうですが、いつも気持ちだけは明るくもって、梅雨の時季を楽しく過ごしましょうね

さて木曜の夜は、毎週楽しみにしているテレビ番組「秘密のケンミンSHOW」http://www.ytv.co.jp/kenmin_show/があります。
バドミントンの練習が21時までなので、少し早めに切り上げていつも見てるんですよ
「あんたも好きね~」っていわれそうですね
特に東 京一郎の転勤シリーズ「辞令は突然に」は面白いでよね~

今夜と次週は長崎が舞台のようで、特に楽しみにしています。佐世保も出るかもですね

ひょっとしたら、どこかで私も映っているかも…。


ないないないない、絶対な~い。


さて、今日はこれで業務終了

バドミントン行って来ま~す

みなさんもお疲れ様でした