シニアこそワンピース。
最近、実感しています。
先日も書きましたが、
着る前、着た時、着た後、全部が楽ちんなのです。
シンプルなデザインにしましたので、組み合わせも簡単です。
靴下を履いてもいいし
レギンスやスパッツを履いても素敵です。
色の組み合わせも楽しめます。
デザインのポイントは、
できるだけシンプルにする事
それだけです。
ただ、残念なのは、このシンプルなワンピースが
お店に売っていないのです。
お店にあっても、
「若い人にいいけど、私年代ではね〜」
と、言う感じです。
そこで私は自分で作りました。
思いの外、重宝しているので、現在
二枚目を製作中です。
これは、型紙を置いたところです。
(新聞の型紙が手作り感満載ですね)
とっても単純なデザインでしょう〜
これを見て、
「私も作ってみよう〜」
と思われた洋裁初心者の方へ、洋裁初心者の私から
私なりのデザインのポイントを紹介します。
襟ぐりは、広すぎない。
若い時は、広い襟ぐりが似合っても、シニア世代は似合いません。
(悲しいですが)
首はできるだけ、狭い方がおすすめです。
ただし、狭過ぎると首が入りません。お気をつけて。
ボタンをつけない。
ボタンをつけたデザインだと、襟ぐりを縫うのがかなり面倒になります。
洋裁が得意な方は、問題ないでしょうが、
洋裁初心には、ハードルが高すぎます。
できるだけ、簡単に作りたいので襟ぐりシンプルに。
ポケットは付けない。
これも、簡単に完成する為い余計な手間はかけません。
ただし、これらは、
できるだで簡単にできて、またつくってみよう〜
と思う為のポイントです。
上手にできるポイントではないのでお気をつけ下さいね。
ワンピーズの楽しさを知って
たくさんの方に来ていただけると、嬉しいです。