goo blog サービス終了のお知らせ 

遠距離介護日記 人生で今日が一番若い日 母も私も

60代、一人暮らしです。
母の遠距離介護。働きながら続けています。

PCR検査の費用

2021年05月12日 | 介護 母の暮らし

実家の母、コロナワクチンの書類が届きました。

予約が出来るのは、申し越し先のようです。

 

ワクチンを接種した後、痛みとか熱とかが出るようです。

その為、注射をするときは、休暇を取って実家に帰ろうと思っています。

帰るのは、いいのですが、

私が帰ると、母はデイサービスに一定期間通えなくなリます。

そのてに、PCR検査をしてから、帰ろうかと考えています。

 

近くの医療機関で検査費用を調べてみました。

発熱などがありコロナを歌がれる人は、

費用は全額自己負担です。

でも、私のような状況、なんと0000

7000円〜30000円。

 

7000円は、ネットで検査。

25000円〜30000円は、病院の検査。

 

安いのでいいかな、と思ったり

病院へ行かなくちゃと思ったり

どうしましょう…

 


認知症を遠ざける為に電子ピアノで脳を活性化 その2

2021年05月10日 | 介護 母の暮らし

母の日のプレゼントに、電子ピアノを送ったのは先日紹介しました。

母には、

「ピアノを楽しんでね」

と伝えましたが、本当の狙いは、

新しい刺激で脳の活性化するといいなと思ったのです。

 

Amazonで注文したのですが、母の日には間に合わず

今日届いたそうです。

 

「ピアノが届いたよ」

との電話の母の声が、いつもより張り切っていました。

いつのも生活に、少し変化をもたらしたようです。

 

まだ設置できていなくてピアノは弾いていませんが、

刺激にはなったようです。

さらに

「楽譜がないのだけど…」

と、催促まで。

楽譜が読めないのに、楽譜のリクエスト。

 

今度実家に帰ったらピアノの鍵盤に、ドレミを書き

簡単な、曲を弾けるようにと工夫をしようと思います。

私の仕事が増えた気もするのですが…

まあいいでしょう。

 

母はセットができないので

お隣のいつもお世話になっているおじさんに設置をお願いしています。

明日は、音が出るでしょう。

これからの変化が楽しみです。


母(80代)女子会へ行く その2

2021年05月08日 | 介護 母の暮らし

昨日、母の通っているデイサービス、

まるで女子会のようだと紹介しました。

 

この施設、小さくて、とても家庭的なのです。

 

食事は、ほぼ手作り

しかも美味しいのだとか。

誕生日には、手作りのケーキやお菓子が用意されるのです。

昨年お母の誕生日には、

お菓子のリクエストを聞いて頂きました。

母のリクエストは、パウンドケーキでした。

 

手作り感満載の施設で

とても行き届いたサービスのようです。

 

母の話によると、そこの所長さんが素晴らしい方のようです。

トップの力って、大切なのですね。

国も、会社も、介護施設も…。

 

 


母(80代)デイサービスという名の女子会へ行く

2021年05月07日 | 介護 母の暮らし

2年前から、母はデイサービスに通っています。

デイサービスへ行った日、夜に必ず電話をして様子を聞きます。

 

そこで知り合った人との話

昼食は、どんなものが出たのか

美味しかったとか、そうでなかったとか

ゲームをした話

など、色々です。

 

特別変わった話はないのですが

毎回違う話を聞きます。

 

母が行く日は女性が多くて

まるで女子会。

 

いくつになっても、女子が集まれば立派な女子会。

 

毎日単調な日が続く中

女子会で色々な方の話くことで

すこしでも、母の気分転換になればいいと思っています。


認知症を遠ざける為に電子ピアノで脳を活性化

2021年05月06日 | 介護 母の暮らし

母の日が近づきました。

 

毎年、母の日に何を贈るかで悩みます。

何が欲しいと聞いても、

必要なものは特別ないと言って、答えてくれません。

以前は、日常に使うものを送っていました。

ブラウスとかスカーフとか…です。

最近は、意識的に日常に必要がないものを贈っています。

今年は、電子ピアノをネットで注文してしました。

(まだ届いていませんが…)

 

母は、自他ともに認める音痴です。

デイサービスで、カラオケがあるそうですが

「なんでもするから、歌だけは歌わない」

と、宣言しているそうです。

 

そんな母ですが、

毎日の生活に少しでも楽しみが増えるといいなと思い

ピアノを贈ることにしました。

 

実は本音をいうと

新しい刺激で、脳が活性化できたら

という思いがあります。

もちろん母には言ってません。

 

届いた時の母の反応と

これからの変化が楽しみです。


おすすめ

おすすめ 113