今、はっ!と気が付いた。
昔、ファミコンでデータセーブ機能がついたゲームを
終了するときって、何故だかしらんが
「リセットボタンを押しながら電源をお切り下さい」
って出てた。
当時はなんにも気にしなかったけど、不思議だよなー。
なんでリセット押しながらでないといけないんだろう?
と、ふとナツカシんだ瞬間に分かった。
そっか、電源切るときに出るノイズか!と。
つまりそのまま電源切ると、ノイズが出てROMのメモリが
いかれちゃうかもしれないってことだろう。
リセットボタン押してれば、リセット信号がLOだかにはりついて
ノイズが抑えられるって寸法か。
スーパーファミコン以降はノイズが抑えられたから
リセット押す必要がなくなったんだろうな。
ちなみにファミコンのCPUって、、、6502?知らん。
昔、ファミコンでデータセーブ機能がついたゲームを
終了するときって、何故だかしらんが
「リセットボタンを押しながら電源をお切り下さい」
って出てた。
当時はなんにも気にしなかったけど、不思議だよなー。
なんでリセット押しながらでないといけないんだろう?
と、ふとナツカシんだ瞬間に分かった。
そっか、電源切るときに出るノイズか!と。
つまりそのまま電源切ると、ノイズが出てROMのメモリが
いかれちゃうかもしれないってことだろう。
リセットボタン押してれば、リセット信号がLOだかにはりついて
ノイズが抑えられるって寸法か。
スーパーファミコン以降はノイズが抑えられたから
リセット押す必要がなくなったんだろうな。
ちなみにファミコンのCPUって、、、6502?知らん。