goo blog サービス終了のお知らせ 

男30未だ中二病

PRGRはピルグルとは読みません

docomo移転か830Nか

2009-02-08 22:17:31 | SoftBankモバイル
そろそろ今使っているケータイの月賦払いが終わるので
次のケータイをどうするか検討し始めました。

今年の春モデルを見ると
SoftBankでは830Nが非常にいいなーというところです。
気になる点はステレオヘッドフォンが
充電端子に変換アダプタを差さないといけない点。
BlueToothを使わない限り
充電中はヘッドフォンで聞けないんですよね。

docomoにも同モデルであるN-04があって
そっちは充電台がついているので
いっそのことdocomoに乗り換えようかとも
思ったのですが家族の反対にあっている最中です。

まあ確かにN-04だと端末代が高いので
ここは仕方ないのかもしれません。

いずれにせよ、焦らずにじっくり比較して
ケータイを買いたいと思います。
2年は使わないといけませんからね。

ガス代にびっくり!

2009-01-29 18:05:16 | 赤ちゃん
冬は寒いですね。
いきなり当たり前のことを言いましたが
うちは床暖房完備で
意外と暖かい。

ちょっと横になると低温やけどするくらい
暖かいのでうちの坊ちゃんをそのまま
寝かせるのは無理。

妻と坊ちゃんは一日家にいて
その間ずっと床暖房を使っているのだが
12月から1月の1ヶ月のガス代にびびった。

いつもの冬なら月12,000円程度なのだが
なんと27,000円!
倍以上です!

これはさすがに対策を打たないといけない。
よくよく考えると
床暖房ってつけてからすぐには
温まらないが逆に切ってもしばらくは
暖かい。
なので、こまめに切るようにすればいいかなーと
言うことで、妻にさっそく指示。

これで来月のガス代が少しでも安くなれば
いいのだが。
いっそのこと、オイルヒーターの大きいのを
買ったほうが安くつくのかもしれない。
調査が必要です!

うちの坊ちゃんは作家向き????

2009-01-25 11:28:48 | 赤ちゃん
赤ん坊って急にどこか1点をじーーっと
見続けることがありますよね?
そういう時、周りの大人は
「あれ?ひいおじいちゃんが来てるのかな?」
なんて言ったりします。

うちの坊ちゃん(2ヶ月)もじーーっと
動きが止まることがありますが
どうもカーテンを見ているようです。

うちのカーテンは白地に赤い模様が入っていて
赤ちゃんって赤色は見えるらしいので
きっと気になるんだと思いますが
本当にじーーっと見てる。
30分くらいじーーっと見てたこともありました。

しかもその間、口をすぼめて「ほー」顔になったり
眉をひそめて厳しい顔をしたり
ちょっと楽しげに笑ってみたり。
はたから見てるとカーテンの模様を見ながら
自分で物語を作って楽しんでいるようです。

赤ちゃんはおもろいなー。

幸せ探し

2009-01-24 16:01:26 | 赤ちゃん
うちの坊ちゃんとの生活も早いもので
もう1ヶ月になりました。

この間、私の生活リズムはもちろんのこと、
坊ちゃんの生活リズムも変化したので
特に妻は大変でした。

生後1ヶ月の頃は夜中泣いてもお乳さえあげれば
おとなしく寝てくれていたのが
最近はまったく泣き止まず
妻が抱っこしている間だけ眠るようになってしまいました。

私も何もしてないわけではないのですが
なにぶん首が据わっていないので
無茶はできないし…。

坊ちゃんはすくすく大きくなって
最近は眠る寸前以外でも一瞬笑うようになったので
子育てが楽しくなってきました。

坊ちゃんは最近、手のひらに糸くずをたくさん
隠し持っていて、わが家ではその糸くずを「幸せ」と
呼んでいます。
手のひらの糸くずを見つける度に
「坊ちゃん、また幸せいっぱいつかんでるねー」

今日、妻が寝ている坊ちゃんの手から
「幸せ」をこすり取ったら、すごい勢いで泣き出しました。
そりゃ、幸せ奪われたら誰でも怒るわな。

毎日が充実しています。

そして育児は始まった

2008-12-23 16:56:20 | 赤ちゃん
もうすぐクリスマスですね。
今年は初めて自分でクリスマスケーキを
予約して、家族3人で過ごします。

ということで、うちの赤は晴れて
東京の我が家へ帰ってきました!

妻の実家へ迎えに行った時の話や
実家から東京までの10時間に及ぶドライブの話、
東京での子育て奮闘など
つもる話はたくさんありますが

また追々ということで。

とりあえず赤はかわいいです。

そして子育ては楽しいです。

ちょっと妻はお疲れで
ピリピリしているようなので
やんわりと対処しないといかんなーと
思っております。

韓国語入門

2008-12-16 22:20:51 | 外国語
突然ですが
韓国語を勉強し始めました。

理由は
私の敬愛する
「ダーリンは外国人」を
ひさしぶりに読み返して
「韓国語と日本語は似ている」と
いう記述を見たので
どれくらい似ているのか?
を検証するためです。

ようやく母音、子音、パッチムや
激音くらいまでなんとなくわかってきて
なんとなくハングルが
読めるようになってきました。
ここまで1週間。
まあ確かに少なくとも
文法は日本語と似てる気がします。

だんだん読めるようになってきたので
だんだんハマってきました。

ところで韓国語の母音は
日本語の倍の10種類あって
(しかも合成母音というのが11種類別にあるのですが)
その10種類に「ヤ」という音もあるのですが
この「ヤ」という音があまり使われていない
気がします。
私の持っているテキストでは
今のところ「野球」を指す「ヤグ」という
単語と「痛い」を指す「アヤ」でしか
使われていません。
かわいそうなヤ。
頑張れヤ!

最後のは関西弁ぽいな。


木馬

2008-12-15 21:43:43 | 赤ちゃん
妻の祖母が
うちの子供に木馬を買ってあげるという。

木馬…?

慣例なのかなんだかよく分からないが
男の子が生まれたら
木馬を贈ることになっているらしい。

うちの妻の家系はずーーーーっと
女ばかりだったので
祖母的には木馬を買ってやれるのは
とてもうれしいことらしい。

でもなー
木馬ってガタガタいいそうだし
マンション暮らしだからなー。

でも
うちの子が木馬に載ってるところを
祖母には見せてあげたい気もするし…

っていうか
木馬なんて2歳くらいにならないと
乗れないんじゃないのか?

とか思ったりして
どうしたもんかと
途方に暮れています。

赤ちゃん急成長!

2008-12-13 23:53:20 | 赤ちゃん
最近あまり妻と電話してなかったのですが
今日ひさしぶりにしました。

子供の体重を今日量ったら
3700gだと言うのですが

なんか大きすぎな気が。。。

産まれた時が2600gで
生後3週ちょいで1kg以上
増えたって事?

そんなに増えるものなの?

どっかで1日30gずつ増えるって
見たけど、その計算だと
700gくらいしか増えないはず。
しかも生後すぐに200gくらい
体重が減るというのも見たことあるし。

まあ元気ならそれでいいですが
ちょっとびっくりしました。

来週の今頃は
1ヶ月ぶりに会えるので
どれくらい大きくなったのか

楽しみです。

水なし一錠、ストッパ!

2008-12-13 14:17:35 | tokyo
気がついたらお財布に全然お金が入っていなかったので
駅前の銀行で下ろしてきました。

ついでに駅前をフラフラして
クリスマスソングが再生できる本を買いました。
赤ちゃんが帰ってきたら
歌ってあげようと思います。

さて、以前から気になっていたのが
タイトルにもなっているストッパ。
下痢を止めてくれる薬なのですが
本当に効くのか!?という疑問がありました。
駅前に行ったついでに、ついに薬局で買ってみました。

試してみるのが楽しみだなー、と思っていたら
その後行ったゴルフから帰ってきて
すぐにお腹が痛くなってきました。
丈の短い服を着ていったので、女子プロのように
打つ度にお腹が出ていたのがまずかったらしい。

もちろん家なのでトイレに駆け込んでも
よかったのだが、チャーンス!と思って
さっそくストッパを飲んでみました。
飲む、といっても噛み砕くか口のなかで溶かして
飲めということなので、バリバリ食べました。
味はオレンジ風味?苦くはないです。

で数分後。
トイレですっきりした私。
堪えられませんでした。
全然下痢をストップしてくれません。

んー、いまいちですねー。
(感想は個人的なものです)

半年ぶりにゴルフ打ちっぱなし

2008-12-13 14:09:22 | ゴルフ
7月に左手を怪我して以来
まったく行っていなかった
打ちっぱなしに行ってきました。

左手の怪我というのがいわゆる腱鞘炎で
素振りするだけでかなり痛かった。

練習場について、とりあえず軽く素振りを
数回してみるが、あまり痛くない。
「お?これは行けるか?」
と思いさっそく打ってみる。

さすがに最初の20球くらいは
シャンクしたりトップしたりミスしまくったが
途中から
・テイクバックは小さく
・ボールを打つ瞬間をちゃんと見る
というコツを思い出してからは
かなりうまく当たり始めました。

この半年の間に読んだゴルフ本に
書いてあった「フェードとドローを簡単に打ち分ける方法」
を試してみましたが、難しいです。
全然まともに飛びません。やめました。

やっぱり左手は多少痛かったのですが
打つたびにゴルフクラブのヘッドを握って冷やすと
とても気持ちがよく、今が冬でよかった。

いつもは2カゴ120球打っていたのですが
今日は様子見ということで1カゴのみ。
家に帰ってきても
それほど左手が痛いわけでもなく
なんかとなりそうです。

というわけで、今年の年末年始は
東京にいるので、お友達と年始ゴルフでも
行こうかな!?とか思っていますが
赤ちゃんが戻ってくるし、妻の許可が必要ですね。。。