goo blog サービス終了のお知らせ 

日本は大丈夫!?

・社会 ・内政 ・国際 ・経済 ・スポーツ

勝ちを計算できない投手となった澤田‐‐‐‐‐‐初回3点を献上。

2012-06-02 22:02:55 | ウエーブニュース



イミング詳細
1 回 裏
先発は右腕・澤村。
後藤は空振り三振。野中は右翼にヒット。一死一塁。スケールズは四球。一死一、二塁。イ・デホの打席でワイルドピッチ、一死一、三塁。イ・デホは右翼にタイムリーヒット。0対1。一死一、二塁。バルディリスは空振り三振。日高は右中間に2点タイムリー三塁打。0対3。二死三塁。川端は遊撃ゴロ。
3 回 裏
マウンドは澤村。
野中は三塁ゴロ。スケールズは右翼にヒット。一死一塁。イ・デホは右翼にヒット。一死一、三塁。バルディリスは二塁ゴロ。この間に三塁走者が生還、2対4。二死一塁。日高は一塁ゴロ。
7 回 裏
マウンドは澤村。
大引は左翼に二塁打。無死二塁。斎藤は送りバント。一死三塁。
マウンドには2番手の左腕・星野。
後藤は左翼にタイムリーヒット。2対5。一死一塁。野中は送りバント。二死二塁。スケールズは四球。二死一、二塁。
マウンドには3番手の右腕・福田。
イ・デホは中堅越えに2点タイムリー二塁打。2対7。バルディリスは三塁ゴロ。

●5月26日の前回登板よりひどく、初回に3点も取られしまい、戦意喪失もいいところ。
 2回表、本塁打で2点を獲ったが、3回にも1点取られ、試合の流れを悪くしてしまい、澤田で勝利を計算できなくなった。
 中日が負けているのに、勿体ない。
 長野、阿部、高橋と生え抜きがノーヒットではどうしょうもない。
 こういう日もあるということか。


高橋由伸 連夜の2ラン

2012-05-31 21:34:32 | ウエーブニュース




イミング詳細
2 回 裏
マウンドはヒメネス。
村田は中堅にヒット。無死一塁。阿部は中堅フライ。高橋由は左翼にヒット。一死一、二塁。エドガーは中堅にタイムリーヒット。村田が生還。巨人先制、1対0。一死一、三塁。ボウカーは四球。一死満塁。内海がスクイズを試みるも空振りし、三塁走者高橋由がタッチアウト。さらにとび出してしまった二塁走者エドガーもタッチアウト。1対0。

 回 裏
マウンドはヒメネス。
阿部は四球。無死一塁。高橋由は2ラン本塁打。3対1。エドガーは中堅にヒット。無死一塁。ボウカーは右翼にヒット。ボウカーは送球間に二進し、無死二、三塁。
マウンドは二番手の右腕・加藤。
内海の代打・石井は一塁ゴロ。長野は右翼にタイムリーヒット。エドガーが生還。4対1。一死一、三塁。藤村の代打・谷は右翼フライ。送球の間に長野が二進。二死二、三塁。坂本は右翼フライ。4対1。

日本ハム、ロッテとエースを潰して先勝しながら、2戦目を落とし、もどかしかったが、今夜は快勝。
 長野が、今夜を終わって0.289と昨年のように、ジワジワと調子をあげ、3割もそ指呼になってきた。
 逆に、坂本が0.290と下げてきた。
 高橋由伸は勝ち越し2ランを放ち、連夜の殊勲、怪我をせずにシーズンを通してくれることを祈るばかり


杉内、ノーヒットノーラン!!

2012-05-30 20:45:22 | ウエーブニュース


イミング詳細
9 回 表
マウンドは杉内。
西村は投ゴロ。小山桂の代打・銀次は空振り三振。田中の代打・中島は四球。二死一塁。聖澤は見逃し三振。試合終了。2対0。杉内は無安打無得点試合達成。



イミング詳細
7 回 裏
マウンドは田中。
坂本、村田は空振り三振。阿部は左翼にヒット。二死一塁。高橋由は左翼に2ランホームラン。巨人先制。2対0。谷は空振り三振

巨人・杉内、楽天戦でノーヒットノーラン
 30日に東京ドームで行われた対楽天戦で、巨人の杉内俊哉投手(31)が、無安打無得点(ノーヒットノーラン)を達成した。
 無安打無得点は今年4月6日に広島の前田健太投手が達成して以来、75人目。杉内投手は9回2死まで完全試合ペースだったが、27人目の打者に2ストライク3ボールから四球を与え、走者を1人だけ出した

(2012年5月30日20時04分 読売新聞)

高橋由伸に対して謝らなくてはならない。
 巨人きた大物選手が巨人という偉大さ?にスポイルされて実力発揮をしないこと多いが、昨年8勝の杉内は、巨人にきて佳かったいえそうだ。
 外様にエースナンバー18を与えることにはOBなど喧喧諤諤であった、まあ、巨人にすれば、必死の補強であった


坂本 2死1・2塁で3球三振。

2012-05-28 21:55:05 | ウエーブニュース

日ハム 010000200-3 
巨  人 000100001-2
▽勝 乾18試合1勝1敗    
▽S 増井22試合1勝1敗7S 
▽敗 ホールトン8試合3勝4敗
▽本塁打 村田4号(1)(八木)中田4号(2)(ホールトン)亀井2号(1)(増井)



イミング詳細
7 回 裏
マウンドは4番手の右腕・森内。
エドガーは遊撃ゴロ。高木康の代打・ボウカーは右翼にヒット。一死一塁。長野は見逃し三振。寺内の代打・石井は左翼にヒット。二死一、二塁。坂本は空振り三振。1対3。

●昨日まで0.151の中田に2ランを打たれた。しかも3安打も献上し、目を覚まさせてしまった。新人監督が、4番で、辛抱強く使っている。
 選手を育てるとは辛抱と慧眼が要るということか、王も城島もそうであった。
 4回、村田がライナーで左翼に叩き込んで、同点に追いつき、勝つものと期待したが、坂本が今夜は好機に打てなかった。
 高橋は今夜も併殺打、賞味期限というより、消費期限が過ぎたようだ、ほぼヤクルト入りいわれたが、青田昇が長嶋監督に絶対獲れといった、逸材だったのだが、ヒット性飛球を猟犬のように追いすぎて、故障ばかりした。張本のように無理に追わず、打つことに専念すれば佳かったのだ。2000本安打が当然視された選手であった。


育成出身の星野、初勝利、3イミングをパーフェクト。

2012-05-27 18:21:27 | ウエーブニュース

日本ハム 1 0 0 0 0 0 0 0 1
巨    人 0 1 0 0 0 1 0 0 2
勝 星野 1勝  S西村 1敗11S  負 武田勝 4勝2敗 
巨 小山、星野、福田、山口、西村-阿部
日 武田勝、植村、宮西-大野
本塁打阿部6号ソロ(武田勝・2回)


●高橋由伸が酷かった、下記のイミング詳細のとおり絶好のチャンスを潰し、得に併殺には参った。
 攻撃面をみて、これで、巨人お得意の逆転負けを、よくぞ、喰わなかったとおもう。
●坂本の内角打ちを、堀内恒夫が絶賛しているが、今日の決勝打は甘い球だったものの、バットを思い切って振って、ライナーのヒット。チャンスに甘い球を  呼び込めるようだ。長島、王はそうであった。相手投手が魅入られるようなのだ。
 去年は、ポーンとバットを出してもヒットになる時があるので、1年中その打ち方を変えなかった、打率も0.262、坂本もこれまでかと嘆いたものだ。明らかに 慢心だった。
 2009年打率0.306も打ち、ドラフト外れ1位でも期待通りに成長した。巨人阪神と競合し、中日がドラフト1位で指名した、堂上直倫より佳かったわけだ。
 2010年0.281であったが、31本塁打を評価され、年俸も1億円も超える。
 巨人を見渡す限り、長野と坂本しか有望なのがいない。その坂本の凋落は巨人の前途を暗澹とさせた。
 今年は3番に抜擢され、チャンスに強く、試合の流れを作っている。今日の試合を終わって打率0.301、22打点は阿部の18より多い。一皮剥けたかは未 だ分からない。
●山口、西村まで、投手がよく持った。育成出身の星野が圧巻。小山は佳く知らない。福田は佐々木大魔神の後輩・東北福祉大学の出身、9月が来れば29、今年を入れての7年間で14勝、セーブ無し。調子が持続しない。
 山口はデビュー当時の勢いが戻った、原の思いつきと保身とご都合で佳く潰れなかった、強運の持ち主のようだ。
●西村は今シーズン通して持てばいいが、これまでは、好調が1シーズン続かなかった。シュートピッチャーだがら怖いことは怖い。堀内恒夫が、今春キャンプ視察中、是非、押さえに使うべきと思った、と解説で云っていた。

イミング詳細
4 回 裏
マウンドは武田勝。
坂本は三塁ゴロ。村田は中堅にヒット。一死一塁。阿部は四球。一死一、二塁。高橋由は二塁併殺打。1対1。

6 回 裏
マウンドは武田勝。
長野は右翼にヒット。無死一塁。藤村は送りバント。一死二塁。坂本は左翼にタイムリー二塁打。長野が生還。2対1。一死二塁。村田は一塁ファウルフライ。阿部は四球。二死一、二塁。高橋由は投ゴロ。2対1。

7 回 裏
マウンドは武田勝。
谷は右翼フライ。ボウカーは三塁ゴロ。福田の代打・加治前は左翼にヒット。二死一塁。長野は遊撃ゴロ。2対1。


澤村、4敗4勝、ど真ん中高めを3ラン‐‐‐‐‐‐‐。

2012-05-26 21:08:24 | ウエーブニュース

ロッテ-巨人2回戦(1勝1敗)
巨 人000000002-2
ロッテ00400010×-5
▽勝 成瀬9試合5勝2敗
▽S 薮田21試合2敗14S
▽敗 沢村9試合4勝4敗

▽本塁打 サブロー3号(3)(沢村)長野3号(2)(成瀬)

3 回 裏
マウンドは澤村。
里崎は右翼フライ。今江は二塁内野安打。一死一塁。岡田は左翼フライ。根元は右翼にヒット。二死一、二塁。井口は左翼線にタイムリー二塁打。0対1。二死二、三塁。サブローは左翼に3ランホームラン。0対4。角中は中堅にヒット。二死一塁。清田は遊撃フライ。0対4。 
 ────────────────────────────────────────────
●澤村は昨年11勝11敗で興業には貢献しても、プラスの勝ち星が無いのだから、チー ムには、役立なかったことになる。
 2009年、ゴンザレスは15勝2敗と13の貯金が優勝に貢献した。
 200イミング投げ、防御率2.03だから、こっちは文句のつけようがない。
 打線の援護がな試合が多いのと、意外と2~3点を先行してもらいながら、逆転される。
 3月31日、澤村にとって開幕戦のヤクルト戦の、3回に3点を先制してもらいながら以下のように 点を取られた。

6 回 表
マウンドは澤村。
村中の代打・雄平は中堅にヒット。無死一塁。田中は左翼に2ランホームラン。3対2。上田は遊撃ゴロ。ミレッジは空振り三振。畠山は見逃し三振。3対2。

7 回 表
マウンドは澤村。
川端は四球。無死一塁。宮本は投犠打。一死二塁。バレンティンは四球。一死一、二塁。
マウンドには2番手の右腕・久保。
相川は四球。一死満塁。雄平は空振り三振。田中は押し出し四球。3対3。
マウンドには3番手の左腕・山口。
押本の代打・武内の代打・飯原は左翼線へ2点タイムリー二塁打。3対5。二死二、三塁。ミレッジは空振り三振。

 かって阪神の村山実がスピードボールとフォークボールで、王、長島に対峙し、222勝147敗、防御率2.09と傑出した実績を残した。
 澤村の投球後は村山を髣髴させる。
 肩を壊さずに、200勝投手になって欲しい。


松本哲也、一死満塁、遊撃併殺打

2012-05-26 03:57:40 | ウエーブニュース

ロッテ-巨人1回戦

巨 人010021000-4 
ロッテ000000020-2 

▽勝 内海9試合4勝4敗   
▽S 西村19試合1敗10S   
▽敗 渡辺俊6試合2勝2敗  

2 回 表
マウンドは渡辺俊。
村田は右翼線に二塁打。無死二塁。阿部は中堅フライ。高橋由は死球。一死一、二塁。谷は中堅にタイムリーヒット。村田が生還。巨人先制。1対0。一死一、二塁。ボウカーも中堅にヒット。一死満塁。松本哲は遊撃併殺打。1対0。
 ────────────────────────────────────────────
●体に恵まれ、鳴り物入りで入団し4年目になる太田泰示、東海大相模高出身の田中 大二郎、宇治山田商高出身の中井大介が育たない。
 育成出身で新人王を獲った松本哲也に出場機会を与えている。
 身長:168cm / 体重:66kgでは小柄と言うより小さい。
 だから、故障すると致命的である。
 2010年4月25日広島東洋カープ戦で左太腿裏を負傷した。
 昨年、1軍出場はなかった。
 松本が先発出場しているのを見ると、常勝巨人はほど遠 いなぁ、と‐‐‐‐‐‐‐‐。
 巨人のためには、体に恵まれた、レギュラーを張れそうな、若いのでないと。
 ────────────────────────────────────────────
 以下「ウィキペディア」の松本哲也の記述を長いけれど借用。

2007年、春季キャンプ中の紅白戦で活躍し、原辰徳に「走攻守で存在感があった。収穫だった」と言わしめた。紅白戦や練習試合での活躍が首脳陣に認められ、巨人の育成選手から初めて支配下登録され、背番号は工藤公康の移籍によって空き番となっていた「47」となった。オープン戦には一軍メンバーとして帯同した物の、公式戦では一軍出場が無く、さらに二軍では79試合に出場し、打率は.285、4盗塁に対し6盗塁死、三塁打は1本と俊足を発揮出来なかった。
背番号64時代(2009年9月16日、東京ドーム)

2008年5月28日の対東北楽天ゴールデンイーグルス戦で一軍初出場を果たす。5月31日の対福岡ソフトバンクホークス戦でプロ初先発出場したが、初打席で三塁ゴロを放ち、一塁を駆け抜けた際に右くるぶしを剥離骨折。実戦復帰は2ヵ月後になり、その後の昇格機会はなかった。二軍では打率.276、チームトップの10盗塁を記録。

2009年は初の開幕1軍入りを果たし、4月5日の対広島東洋カープ戦でプロ初安打を記録。5月6日の横浜ベイスターズ戦では初めて2番打者で先発出場し、トム・マストニーから三塁打を放ってプロ初打点を記録した。この試合以降、2番・中堅手としてレギュラーに定着。当初は相手先発が左腕の際は先発を外れていたが、後半戦からは投手の左右に関係なく先発を任された。「まだプロの身体が出来ておらず、フル出場は厳しい」という原の判断で定期的に休養日を与えられたため、規定打席にはわずかに届かなかったが、的確なチームバッティングで強力打線のつなぎ役を務め、堅い守備でも再三のピンチを救うなど、チームのリーグ3連覇と7年ぶりの日本一に貢献。育成枠出身選手初となるゴールデングラブ賞、育成枠出身の野手初の新人王を受賞。前年の山口鉄也の受賞に続き、2年連続でチームの育成枠出身からの新人王を獲得した。本塁打0本で新人王に選ばれた野手は、同じ山梨県出身の久慈照嘉以来、史上2人目となった。

2010年は背番号を「31」に変更。開幕から2番・中堅手でスタメン出場し、盗塁と安打を量産。4割を超える打率を記録していたが、4月25日の対広島東洋カープ戦で左太腿裏を負傷。当初数週間での復帰を見込まれたが、実際には約2ヶ月を要し、7月2日の対阪神タイガース戦から復帰した。長期離脱にも拘わらずオールスターゲームにファン投票で選出され、育成出身野手として初出場、同時に育成出身選手初安打も第2戦に記録した。しかし、レギュラーシーズンでは離脱前の調子を取り戻せず、大きく数字を落とした。それでも打率.287・17盗塁と前年と同程度の成績は残し、盗塁死も半分以下に減らすなど、走塁技術にも改善が見られた。

2011年から背番号は「32」に変更。この年から採用された飛ばない統一球の影響もあってか対外試合開始後調子が上がらず、不振の松本に原辰徳監督がノーステップ打法を取り組ませるなどしてオープン戦では打率.333と復調の兆しを見せたが、結局開幕一軍入りを逃す。7月に初めて一軍に昇格したが、19打数1安打で打率.053と結果を残すことが出来なかった。その後も2軍で打率2割1分台と不振から抜け出すことが出来ず、再度の一軍昇格の機会はなかった。

2012年から背番号を「31」に戻す。


巨人らしくなってきた。9回裏、山口、 一死満塁で、併殺にとる。

2012-05-24 05:40:00 | ウエーブニュース

 昔々、川上哲治監督時代はこういう勝ち方が多かった。
 ところが、昨今はこれとは逆の、巨人が併殺を喰い、負けることが多くなっている。
 巨人が強くなければプロ野球は盛り上がらない。
 阪神も勝たないと大阪が盛り上がらない。
 阪神も広島を選手の供給源とするようになって、自前が育たなくなり、衰退の一途。

西武-巨人2回戦(巨人2勝、18時、西武ドーム、27868人
巨 人010000010-2 
西 武000000000-0 

▽勝 杉内8試合6勝1敗
▽S 山口21試合1S
▽敗 岸8試合4勝4敗
▽本塁打 村田3号(1)(岸)
 ────────────────────────────────────────────
●9回裏、マウンドは杉内。中島は四球。無死一塁。中村は四球。マウンドには2番手の左腕・山口。
 無死一、二塁。秋山は四球。無死満塁。ヘルマンは空振り三振。阿部は三塁併殺打。