中丸ダンクス活動日誌

世田谷区のミニバスチーム、中丸ダンクスのブログです。試合や様々なイベント、日々の出来事、体験会の情報など掲載中です!

高学年男子⛹️‍♂️東京都リーグ②(後期)

2023-09-29 23:03:27 | ⛹️‍♂️試合結果

都リーグ3戦全勝の翌日、9/24(日)に都リーグの第4戦が、ホーム@中丸小学校で開催されました。対戦相手はなんと、関東大会1位のリトルスターズ。そんなチームと対戦ができるとは・・・ドキドキワクワク😆

開催校ということで、朝から選手、保護者は会場づくりを頑張ります💦

リトルスターズの皆さんがが会場入り。体格がしっかりした選手もいたり…アップの姿も、強豪校らしいしっかりとした様子🏀

さあ、どんな闘いになるか楽しみです♪

第1Q、相手も攻守ともにパスを繋ぎよく走る。ダンクスも立ち上がりの動きとしてはまずまずのスタート。しかし、時間が経つにつれ、相手の守備にボールがひっかかりだす。ボールへの寄せが早い。リトルスターズはしかりと得点を積み重ね6-18で1Qを終える。ダンクスの感覚としては思うようにシュートまで行けない・・・。なぜだ!?

第2Q、ダンクスもディフェンスの意識は良い。相手も1Q同様に良いデイフェンスを常にしてくる。相手の嫌なコース(進路)にしっかり入り、空きあらば一気に寄せてくる。全員でしっかり連動している。ダンクスはそこをなんとか個人技で切り抜け得点を重ねる。リトルスターズの選手も、しっかりとしたプレーをしてくる。2Qは10-17・・・ディフェンスに阻まれた分、得点は開いた。何が違う!?

 

第3Q、リトルスターズは1Q,2Qに増してディフェンス、プレスの勢いがある。オフェンスもパスを次々に展開しながら、崩してくる。しかも、全員がスペースに動き、また、スペースを作ろうと常に動き回る。速攻の意識も強く、前線に何度もパスが通る。また、パスの精度(パススピード、タイミング)も良い。

ダンクスも決して悪い印象ではないが、ひとつひとつのプレーが連動していかない。完全にリトルスターズのペースで、3Qは4-28。この時点で20-63。どうすれば良いか!?

第4Q、リトルスターズは4番は出場せず・・・。ダンクスは切り替え自分たちのプレーに集中するのみ。ディフェンスも集中でき、足も動かせている。パスも良く通る。リトルスターズは変わらず良いディフェンスをしてくる。オフェンスの面でも全体がよく走り、パスを繋いでくるが、ダンクスの選手たちは対応できている!!ボールに対する意識、準備、スペースへ走る意識が良くなった。意識が変わるだけで動きに流れができ、今この瞬間に何をすべきかが見えてくる。それがチームとしての連動になる。4Qはそれが出来た。4Qのスコアは18-9。

1Q:6-18

2Q:10-17

3Q:4-28

4Q:18-9

★中丸ダンクス38-72☆リトルスターズ

このスコアから色んなコトが見えてくる。一見、リトルスターズの4番は飛び抜けているように感じるが、その他の選手の細かな動き方(連動)、チームとしての意識がこの差に現れていると思います。4Qの動きを見ると、おそらく世田谷区でも上位に入るチーム力だと。しかし関東1位のチームと比較した時にこの差は何だろう?と感じてほしい。ビデオを見返し、相手の良いプレーや良い動き方を分析し、また自己分析することで立体的にやるべきコトが見えてくると思います。もちろん、簡単なことではないですが、意識を持ってプレーできれば個人の動きも変わり、それがチームの意識になり、反応、判断、動き方、連動につながって行くと思います。それがチームとして理解出来ればダンクスはもう一つも二つも上のレベルに行けると思います。今のチームにはそのスキルがあります。

今回の試合で、またB戦、練習試合からも学ぶことが沢山あったと思います。ダンクスの、のびしろに期待です😄

とにかく、ビデオを見て自己分析してみて下さい!!

それではまたアデュー👋😄

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿