祝! 愛と情熱を注いで書き上げた『謎本・細音ワールド大全』がboothとKindleで販売開始!!
今日の誕生花は『ハス』です。

参照:花言葉-由来
分類:ハス属
学名:Nelumbo nucifera
和名:蓮
別名:水芙蓉(スイフヨウ)、不語仙(フゴセン)、池見草(イケミグサ)
英名:Lotus, Indian lotus, Sacred lotus
原産地:インド亜大陸とその周辺
色:白、ピンクなど
開花時期:7〜8月
花言葉:清らかな心、神聖、離れゆく愛、雄弁、休養、沈着
名前の由来:
花托(花床)が蜂の巣のように見えることから「はちす」と呼ばれ、それが訛って「ハス」になったと言われている。
伝承(仏教):
泥水の中から生じ、清浄な美しい花を咲かせるハスの姿は仏の智慧や慈悲の象徴とされている。
また、生まれたばかりの釈迦が歩き出し、その足跡から咲いたのが、この花とも言われている。
昨日紹介したスイレンとハスはよく混同されます(私もしてました)。
ハスは水面より高く上がり咲き、スイレンは水面近くで咲くそうです。
また、葉に切れ込みがないのがハス、切れ込みがあるのがスイレンです。
* * * *
私、霧ヶ原悠の作品は下記のサイトにあるので、気になった方は覗きにきてください!
○永遠の落日(カクヨム様) (たいあっぷ様)
○第××回綺譚鼎談〜知られざる世界の御伽噺〜 一庶民、タイピングの腕を買われて神の書記官になる(小説家になろう様)(カクヨム様)
○唄うビブリオドール(小説家になろう様)(カクヨム様)
○「こうして英雄は魔女を討った」(カクヨム様)
○あの日あの時の、短い夢を永遠へ(小説家になろう様)
○影絵童話集Ⅰ 骨の王子と呪いの姫(ノベリズム様)
※文章のみの公開となっています。
○影絵童話集Ⅱ ぼくとけだまとまほうつかい(ノベリズム様)
※文章のみの公開となっています。
○影絵童話集Ⅲ とあるレストランのとあるお客の話(ノベリズム様)
※文章のみの公開となっています。