軽トラサンバー君も車検とって元気に活躍してるようです。
雨の通勤や草刈りや農機具運びに、引越し手伝いに大活躍してるようです。

エアコンを入れるとガガガガァ~~~とちょっとシンドイ感じですが、それでも冷たい風が出ますね!


雨が続くので荷台に水たまりが出来てます。

雨あがりに荷台のさびたところに「白色錆止め!」を塗ってあげましたのでこの写真よりちょっと良くなったかも。
白ミニライトのアルミホイールに145の細いミシュランもよくグリップしてくれます。

Momoの革巻きステアリングも感触いいですよ!

普通は2速で発信して走り出したら4速で・・・すぐ5速で巡行です。
これで充分交通の流れについていけます。
エンジンが後ろにあるので音が静かで、4気筒なのでスムースで電気モーターみたいです。
登り道でも元気いっぱいです。
けっこう急な上り坂も3速で充分加速して登っていきます。
細い山道くねくねコーナーも得意ですね。
この横置き水冷の4気筒エンジン相当優秀ですね。エンジンOILもほとんど減りません!
高速を4,5時間連続走行したら減るのかな・・・・もうそんな走りはしませんから大丈夫ですね!
スバルサンバー4WDトラック、田んぼのポルシェ!と言われるそうですけど、なかなかのものですね!
・・・・・・・・・・
それから岡山の古屋です!
今回は廊下の床張りから倉の床もできたら張りかえるつもりだったのですが・・・・
しとしと雨で戦意喪失!

5月に弟君と皆さん手伝ってくれて蔵の中を整理したそうです。(私は帰れなかったのでスミマセン!)
奇麗になってます。

まずは屋根の下には停められません!野ざらしです!

網戸がほぼ一軒分出てきたそうです。

これでこの夏も涼しくすごせますね。
木組みの本格網戸です、今作ったら大変なことですね!大事に補修しながら使います。
古い長持ちが7袖あって古い布団やらいっぱいあったけどごみ処理したそうです。
あとは漆器のお膳盆とかお椀があったそうです。


これはきれいに掃除して乾燥させてまた倉の隅に入れておきます。
奇麗な漆塗りです。何かに使えないかな・・・・・
たくさん出てきたのがツボ類ですね。


こんなにたくさんのつぼを何に使ってたんでしょうか?
梅干を作ってたのかな・・・・・それにしても大から中まで・・・・
この辺りは果物がよくできる地勢だそうです。隣の畑の梅の木も一杯梅の実を付けて、誰も取らないので地面に黄色くなる位に落ちていました。
来年はその梅をいただいて、梅干を作ってみるかな!
結局、雨で大工仕事は中止・・・・拭き掃除して昼寝してゆっくりしました。
しずかです、結構風が抜けて涼しい家ですよ!
雨の通勤や草刈りや農機具運びに、引越し手伝いに大活躍してるようです。

エアコンを入れるとガガガガァ~~~とちょっとシンドイ感じですが、それでも冷たい風が出ますね!


雨が続くので荷台に水たまりが出来てます。

雨あがりに荷台のさびたところに「白色錆止め!」を塗ってあげましたのでこの写真よりちょっと良くなったかも。
白ミニライトのアルミホイールに145の細いミシュランもよくグリップしてくれます。

Momoの革巻きステアリングも感触いいですよ!

普通は2速で発信して走り出したら4速で・・・すぐ5速で巡行です。
これで充分交通の流れについていけます。
エンジンが後ろにあるので音が静かで、4気筒なのでスムースで電気モーターみたいです。
登り道でも元気いっぱいです。
けっこう急な上り坂も3速で充分加速して登っていきます。
細い山道くねくねコーナーも得意ですね。
この横置き水冷の4気筒エンジン相当優秀ですね。エンジンOILもほとんど減りません!
高速を4,5時間連続走行したら減るのかな・・・・もうそんな走りはしませんから大丈夫ですね!
スバルサンバー4WDトラック、田んぼのポルシェ!と言われるそうですけど、なかなかのものですね!
・・・・・・・・・・
それから岡山の古屋です!
今回は廊下の床張りから倉の床もできたら張りかえるつもりだったのですが・・・・
しとしと雨で戦意喪失!

5月に弟君と皆さん手伝ってくれて蔵の中を整理したそうです。(私は帰れなかったのでスミマセン!)
奇麗になってます。

まずは屋根の下には停められません!野ざらしです!

網戸がほぼ一軒分出てきたそうです。

これでこの夏も涼しくすごせますね。
木組みの本格網戸です、今作ったら大変なことですね!大事に補修しながら使います。
古い長持ちが7袖あって古い布団やらいっぱいあったけどごみ処理したそうです。
あとは漆器のお膳盆とかお椀があったそうです。


これはきれいに掃除して乾燥させてまた倉の隅に入れておきます。
奇麗な漆塗りです。何かに使えないかな・・・・・
たくさん出てきたのがツボ類ですね。


こんなにたくさんのつぼを何に使ってたんでしょうか?
梅干を作ってたのかな・・・・・それにしても大から中まで・・・・
この辺りは果物がよくできる地勢だそうです。隣の畑の梅の木も一杯梅の実を付けて、誰も取らないので地面に黄色くなる位に落ちていました。
来年はその梅をいただいて、梅干を作ってみるかな!
結局、雨で大工仕事は中止・・・・拭き掃除して昼寝してゆっくりしました。
しずかです、結構風が抜けて涼しい家ですよ!