goo blog サービス終了のお知らせ 

ドカモンモン

ポルシェ356Speedsterのレプリカ(CMC製)の奮闘記です。中身はビートルですから毎日楽しく走りますよ!

510ブルーバードDXに会う

2014年05月15日 | 
5月4日早朝 晴れだが寒い
モンスターの車検前調整テストで円城道の駅にいく
手が痛いほど寒い  


510ブルーバードDXがやってきました
    
SSSではなく デラックスです
2ドアです

オーナーさんにお話聞いて エンジン見せてもらいました
  1400cc SOHC L14 
SUキャブに替えた分元気に走るそうです

ブレーキはドラムなので効き方が違うそうです

大事にされていた車なのでしょう 好感度抜群です!

こうゆう「普通の古い車」が好きなんですね

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年 5月4日 アルファロメオジュリヤに会う

2014年05月14日 | 
モンスターで宇甘渓谷をゆっくり走ってると
みたころのあるアルファが1967年のジュリヤGTVさんです

すぐ止まって挨拶!いつもブログで拝見してますよぉ~~

  

エンジンフード、トランクリッド、左ドアがカーボンになってます!

オーナーさんも車もカッコいいです!

 いいですね!

走る後ろ姿もきれいです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンディ・ウオーホル展 のつづき

2014年03月14日 | 
ポップアートの巨匠
「ANDY WARHOL」の展示会 六本木ヒルズ 森美術館です

チキンスープのラベル(赤白の)やマリリンモンローで誰もが見てる巨匠の展示会です

その入口ロビーに「BMW M1」が展示されています

これが見たかったのです

   

本人の手書きです
   

単色ピカピカの車から見ると変ですが最高ですね
   
指の跡まで 私的にはスゴイの一言
   いいですね

これだけでも来たかいがあります

  
ここまで無料ゾーン 撮影可です

帰りにも
   
まわりウロウロ離れられません

これもよかった
 感覚のリフレッシュです

オリジナル作品に圧倒されました

うちのもこの色合いで塗ってみたいが・・・・どうするぅ




 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンディ・ウオーホル展 

2014年03月13日 | 
3月12日 午後からの会議が1時間ずれたので

六本木ヒルズの森美術館へ

アンディ・ウオーホル展を見にいてきました

 

マリリンです 本人の実写真よりこの絵の方がインパクトありますね

目的はこれです


続く・・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっと驚く スイフトのタイヤ交換

2014年03月13日 | 
10年近く乗ってます

母の買い物車 スズキのスイフトです

近所だけですのでまだ1.5万㌔位しか走ってません 

溝はあるのですが見事な ひび割れ カリカリだったので 交換しました

ブリジストンのポテンザ185/60/R15からミシュランの175/65です

 

驚くぐらい 乗り心地が高級車的に激変
ハンドルは軽いし
音が静かです まったく違う車になったようです

タイヤ交換恐るべし・・・・・早く変えればよかったです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インパラかな?

2014年02月02日 | 
昨日、早朝から、車にワックスかけた。

  ピカピカです。


やはり今日は雨が降った。


ワックス⇒雨いまだに当たってる。


ワックスの後イトーヨーカドーに買い物付き合い。
⇒レジの出口でまってるのが・・・・情けないなぁ!!


そのあと、「ちょっと待ってて」スポーツクラブに
⇒ちょっとがこれが長いんですなぁ・・・・



前にインパラが停まってる。




タブレットで誰か撮ってます。

エアサス組み込んでリヤ下げてる。走るときはお尻上げるのでしょうね。

やっぱりノーマルの方がいいような。
もともとアメ車には興味ないけど、これは好きなんですがね。
ホワイトリボンタイヤでシャッキ!と決めるて、サングラスにアロハで・・・・

バイクはハーレーだろな・・・・

待ってる間に夢が拡大してます。。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の散歩!

2013年09月14日 | 
今朝の散歩!

るのーのカングーで散歩いっぱい!

Fのエンジンルーム
 テスタロッソだ!!

これです! なかなかいいです  いろも、もようも、かたちも!





ちょっとカングーもいいかも、どこでもいけそうだし、中でも寝られそうだし!

天井に荷物棚みたいなのあるし!

・・・・・・えっ!300万円! ・・・・冷めます、醒めます!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロータス ヨーロッパに遭遇

2013年08月16日 | 
8月13日、朝から快晴、家内の実家の墓参りに行く予定なので、朝5時から2時間ほどバイクの練習。
今日もR100RSで出かける。

 
津山線の始発上り電車(ここを5:30に通過する)
そのあとキツツキが「カッカッカッカッ・・・・・」と後ろの山ではじめます。

昨日と同じコースで
円城道の駅で休んでるとイイ音で入って来ました。

   

ロータスヨーロッパ、1969年、きれいな車です。
岡山にも何台か居るそうです。
エアコンないし、エンジンの熱はくるし、暑いそうです。

太陽が昇る前に帰らないと溶けるそうです。
なかなか苦行ドライブらしい。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝、近所の車に挨拶

2013年07月14日 | 
早朝、お近所のみなさんに挨拶まわりとちょっと撮らせてもらいました。

寝起きで御化粧前の顔ですね!
 
朝から楽しんでます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HONDA1300 9クーペ

2013年01月16日 | 

昔乗っていた、HONDA 1300 9クーペ(ほんとはGTLクーペだった気がする)
1300cc、空冷、105HPというカタログ性能は最高!
なかなかよく走るが、曲がらない車でした。
写り悪くて!フォトフレームに入れてトイレに置いてた写真です。

1973年に就職してすぐ2年ローンで買いました。2000km走行の1年落ちを70万位だったと思います。

M先輩→弟→従兄→買い取りでまた戻ってきたのが1988年だった。
もう15万キロ位走っていました。
結局エンジンはタペットと点火時期調整、オイル交換位で全くOHしなかったです。
さすがダンパーはコニに交換、シートはコルビーのバケットに替えました。
で1994年頃廃車、田舎の裏にカバーとブルーシート掛けて置いてました。
2,3年後どうしてもとの話があり、若い大工さんが直して乗ると言って持って帰られました。
忙しくて立ち会えなかったのがざんねんですね。

はしらないし、うるさいし、曲がらないし、コワイ車だったがちょうど自分の運動神経にはあってよかった気がした。

色がよかったです!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする