昨日、障がい者の面談会にいってみて思ったのだが、落ち着く。
今まで、社会参加とは、お金を稼ぐことだったのが、意味合いがかわってる。
生きてるというか、自分の存在意義とかそういう感じだ。
社会参加なしに、1年くらい、アパートにいて、思った。
社会参加しないと、どうしょうも、なくなるのだ。
お金も大事だが、それだけでない。
生きてるから、社会参加するのだ。
ここ最近、不安定だったが、ふっとんだ。
社会参加できるかもしれない、という思いが、生きがいになってる。
若い頃、何となく、学校とか就職してたのだが、なくすと、こんなにどうしょうもないのだ。
嫌々、いってたが、こんなにも大事なことだったのだ。
そういえば、予備校の頃、社会からはじかれてる気がして、どうしょうもなくなった。
似たようなこと、だったのだろう。
いきたくない時もあるけど、出かけていくことで、どうしょうもない、気分から逃れてるのだ。
50歳にして、生きがいについて、考えました。
今まで、社会参加とは、お金を稼ぐことだったのが、意味合いがかわってる。
生きてるというか、自分の存在意義とかそういう感じだ。
社会参加なしに、1年くらい、アパートにいて、思った。
社会参加しないと、どうしょうも、なくなるのだ。
お金も大事だが、それだけでない。
生きてるから、社会参加するのだ。
ここ最近、不安定だったが、ふっとんだ。
社会参加できるかもしれない、という思いが、生きがいになってる。
若い頃、何となく、学校とか就職してたのだが、なくすと、こんなにどうしょうもないのだ。
嫌々、いってたが、こんなにも大事なことだったのだ。
そういえば、予備校の頃、社会からはじかれてる気がして、どうしょうもなくなった。
似たようなこと、だったのだろう。
いきたくない時もあるけど、出かけていくことで、どうしょうもない、気分から逃れてるのだ。
50歳にして、生きがいについて、考えました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます