goo blog サービス終了のお知らせ 

1/24でボトムズ作るぞ

プラモの製作を細々とあげていく

エルドスピーネ(鋼鉄の軍勢)製作記1

2009-08-30 23:09:52 | 製作記
エルドスピーネ(鋼鉄の軍勢)の製作を始めました とりあえずATカラーマテリアルの絵を参考に胴体を箱組みしてその大きさに合わせて頭を作りました 足の辺りが難しそうで難航が予想されますががんばってやって見ようと思います . . . 本文を読む
コメント (4)

マスカレイドコング製作記1

2009-08-05 00:28:40 | 製作記
最近更が停滞気味でしたがガレキは作ってました この夏のWFで買ってきたガレキ製作第一号はマスカレイドコングにしました すごく作りやすいキットで一気にここまで組めました 明日はサフまで行きたいっす . . . 本文を読む
コメント (4)

真空脱泡機の製作

2009-06-04 22:18:56 | 製作記
シリコンで型取りしてプラキャストを流す作業、ここで出てくる気泡にいつも悩まされていました いろんな方法を試しましたが大なり小なり気泡はどうしても入ってしまいます なんとか入れないで流す方法は無いかと調べた結果真空脱泡機ってのが存在することを突き止めましたw 複製を代行してくれる所とかが使ってるそうです それを個人で買うと30万円、オークションで自作の真空脱泡機ってのも売ってるのですが10万以上みた . . . 本文を読む
コメント (8)

1/20 バウンティードッグ製作記7

2009-05-29 22:05:00 | 製作記
なんとかここまで来ました あとはウエザリングだけです このまま綺麗なままでもカッコイイかなと思ってるんですが...悩みますw 明日あたり完成します^^ . . . 本文を読む
コメント (4)

1/20 バウンティードッグ製作記6

2009-05-26 00:14:45 | 製作記
一気に塗装やりました もう一色メインの色にグラデーションかける予定です そんなわけで明後日あたりには完成予定です 1/20は1/24とあんまり大きさが違わないようで塗る面積が多いっす 疲れましたw . . . 本文を読む
コメント (4)

1/20 バウンティードッグ製作記5

2009-05-22 22:30:16 | 製作記
おかげ様で手は治りました^^ さて先日のコメントで気泡とかカケてる所とかどうやるのかって話があったので私がいつもやってる方法を まず気泡部分にマスキングテープはります そんでもってアルテコをおおざっぱに盛り付けます 硬化したらマズキングテープをはがして おおまかにニッパーで整えて デザインナイフで仕上げました あとは耐水ペーパーで磨いたらできあがりです 他にいい方法あっ . . . 本文を読む
コメント (5)

1/20 バウンティードッグ製作記4

2009-05-20 22:59:09 | 製作記
まだ本調子ではありませんがボチボチ再開しました と言っても毎日少しはできることはやってますw 金属パーツにプライマー塗ったりアルテコで埋めたり で、そんなわけで足の気泡を埋めて仮組みしました 耐水ペーパーかけたらサフの予定ですが水で傷口を濡らしたくないのでもうちょっと治ってからやります . . . 本文を読む
コメント (4)

1/20 バウンティードッグ製作記3

2009-05-16 02:01:37 | 製作記
左手、足、ザックの気泡埋めがだいたい終わりました 大体の感じが仮組みで分かるようになってきました モチベーションが上がってきます あとは一番の難所、足首です 明日から取り掛かります . . . 本文を読む
コメント (4)

1/20のバウンティードッグ製作記2

2009-05-14 23:13:52 | 製作記
とりあえず右腕のレジンパーツと銃のレジンパーツの穴埋め終了 ヤスリがけしました 銃のストックのレジンパーツがバキバキに折れて修復不可能になってしまったため真ちゅう線で急遽曲げて造りました . . . 本文を読む
コメント (4)

1/20バウンティードッグ製作記

2009-05-13 23:45:26 | 製作記
去年の夏のワンフェス、最後の1個は1/20のバンタコ改造パーツ、バウンティードッグです 一気に作るべく早速仮組みを行いました ついでに定番改造の股関節を5mm上昇させるのを忘れてはいません バーコフ小隊タコであれば初めから改造する必要はないのですが今回は家に積んでいたメタルスペックで作るため、これもついでに行っています 1/20のタコは初挑戦です もっともトライアルゴリラを作るときにでフレームは使 . . . 本文を読む
コメント (4)

ニーバ製作記6

2009-05-09 21:06:50 | 製作記
昨日に引き続き今度は目を入れています 本体はラッカー系で塗ってますが目玉はエナメル系で行きます 一旦黒を塗って その後グリーンを塗ってます その後再度目玉の中心に黒を入れるのですが.... この段階で視線が定まってないことに気づいてしまいましたorz そんなわけで右目が気に食わなかったのでエナメルの薄め液を綿棒につけて目玉をふき取り再度チャレンジ 初めの黒から塗り直しです 明日こそ完成 . . . 本文を読む
コメント (8)

ニーバ製作記5

2009-05-08 23:21:13 | 製作記
今日は肌を塗る事にしました 昨日頭を塗った後口もなんとか塗り終えました そんでもってマスキングテープでその部分を覆って塗装開始です 肌の濃いぶぶんから適当に作った茶褐色の肌色を塗りまして 薄い部分、明るい部分の色をさっき吹いた色に白、黄、オレンジを足して吹きました で乾いたらマスキングテープをはがしてこんな感じです 明日辺り完成しそうな感じですw . . . 本文を読む
コメント (4)

ニーバ製作記4

2009-05-07 23:46:13 | 製作記
髪を塗りました 最初に黄橙色+白で下地を塗って 次にイエロー+オレンジで下地を残しつつ塗って 最後に黄色を塗ってます ところが黄色の出が悪かったのでこの上から白+黄色を塗った後再度黄色を塗って完成 最後の辺りはなんか無意味な重ね塗りでした^^; . . . 本文を読む
コメント (4)

ニーバ製作記3

2009-05-05 23:51:58 | 製作記
GWに一気に終わらせる予定がまったく進みませんですたorz いや、GWって逆にプラモを作る自由な時間が無いっす 時間があっても違うの作ってたりDVD見たりと色々と忙しくって....とここまでいい訳ですw ま、まぁそんな中でもバリ取り、サフ吹きとコードの穴開けは終わりました あとは塗装なんですが...髪の毛から塗るか肌から塗るかただ今考え中 あと口の表現...難しそうでこれまた考え中w 明日 . . . 本文を読む
コメント (8)

ニーバ製作記2

2009-05-01 22:17:24 | 製作記
パーツの洗浄を行いました 流石は胸像、パーツ数が少ない あっと言う間に終わりました 連休前で仕事が忙しくて疲れました 明日からがんばりますw . . . 本文を読む
コメント (8)