goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッピーカラーダイアリー*カラースクールDAGU|カラーセラピー|パーソナルカラー|骨格診断|プリオリコスメ|色育|数秘

名古屋カラーコーディネーター岩田亜紀子が綴るハッピーカラーライフ  
日々の美しい彩りを楽しめば暮らしはもっと豊になる

colorschool&studioDAGU/株式会社プラスカラーズ

*少人数・完全予約制*名古屋の老舗カラースクール

地下鉄から地上に出ると...オープカフェやテレビ塔、公園の緑が広がり、都会とは思えない空間に癒されます☆日本の美しい「四季の色」を感じると暮らしが変わります☆駅から徒歩1分☆カラーに囲まれた非日常的なスクールでの自分探し。ゆっくりじっくりカラーを楽しむ贅沢な時間になったら嬉しいです
名古屋市東区泉1-15-23栄リバーパーク7F地下鉄「久屋大通」1A出口徒歩1分「栄駅」4番出口徒歩8分 dagu@pluscolors.co.jp 10:00~21:00予約制
※臨時休業、年末年始休み有り ※全国出張講座可
講座スケジュール
地図

サンタの絵本

2013-12-15 20:17:46 | おすすめの本・映画・音楽
12月は子どもだけでなく、わくわくしている大人も多いのでは
私もわくわくしながら、仕事とプライベートを楽しんでいます

今日は、「1978年 大阪生まれ。
読んだ人が絵本の世界に入り込め登場人物の想いや言葉が空間に浮かんでくるような絵本作りを心掛け、たとえ言葉が通じなくても子どもから大人まで世界中の人々に想いと感動が伝わるような絵本作りを目指している。」
絵本作家『谷口智則さん』
の本をご紹介

 想い、空間、感動...使う言葉や色使いが大好き  

息子が小学生になるまでは、毎月絵本を購入
その絵本はほとんど寄付しましたが、お気に入りはいつか孫ができた時に「パパが見た本だよ♪」と言って読んであげようと…まだ家にあります
「パパがやってたゲームだよ♪」30年後のゲームはつまらないけど…本は永遠です想像力を育てる絵本をクリスマスのプレゼントにいかがですか?

「想像力」のある子に育てれば、潜在意識に働きかけ…自分の力でやりたいことを現実化する力につながります
理論的に学んで、子育てに活かしませんか?
色育や親子セラピーのセミナーなど、随時受付中ですhttp://blog.goo.ne.jp/dplus2005/c/19119c3489632e12577fe2d93e0935ab


100にんのサンタクロース
クリエーター情報なし
文溪堂
Animal Dreaming -夢の遊園地-
クリエーター情報なし
ビー・エヌ・エヌ新社

いのちの授業

2013-08-15 01:05:53 | おすすめの本・映画・音楽
101歳の医者、日野原重明さんは、全国の小学校をまわり、10歳の子どもたちへ「いのちの授業」をしています
2003年91歳から始めて、今年で10年
今年6月、福島県川俣町の仮設小学校の体育館での「いのちの授業」の様子が、朝日新聞に掲載(2013年8月13日)されていました

いのちとは、いったいどのようなものか
見ることも、さわることもできない命を、10歳の子供たちに楽しくしっかりと伝えています
命とは、きみたちが使える時間のことなんだよ。

「人の命を傷つけることは、絶対にいけないんだよ。」

今はすべての時間を自分のために使っていいんだよ、でもね
自分の命と同じように、人の命も大切にできるような、自分の時間を誰かのために使えるような、そんな大人になってください。


自分の時間を誰かのために使う…子育ても仕事も大切な時間=命ですね
10歳のときに息子がお世話になった先生が、「10歳の君へ」という日野原先生の本を息子にプレゼントしてくれたことがあるんです
どんな本をもらったのかなぁと軽い気持ちで読み始めたら、涙がどんどんでてきてしまった
息子が小さい頃は、自分の時間がなくて辛いときも正直あったけど…
今は自分の時間を息子のために使えたことを感謝し、職業体験学習(ジョブキッズ)や色育講座で、未来の日本を背負う子供たちを応援したいと思います


そして、私の時間は多くの人の時間=命のおかげ感謝


いのちのおはなし (講談社の創作絵本)
クリエーター情報なし
講談社

てくてく…

2013-07-14 23:29:04 | おすすめの本・映画・音楽
美容と健康・・・数秘でパーソナルイヤーナンバー「7」の今年の自己探究の1つ
色光療法としてのカラーセラピーが少しずつカタチに

  健康のために、本を読むのもバイクしながら
 登山デビューも楽しみで、てくてく歩いたりもしています
 

ずっと山を楽しめるように足の形にあわせてもらい靴を選んでもらったので、色は優先できず自分のパーソナルカラーではないけど、すごく歩きやすいです
健康で美しく年を重ねれるといいなぁ

人体美学 今ある悩みに効く女性のための力学体操
クリエーター情報なし
マイナビ

美顔マッサージと3

2013-05-08 22:25:14 | おすすめの本・映画・音楽
“表情筋エクササイズ”で有名な宝田恭子先生の美顔マッサージ
これだと思って始めてから、3年が経ちました

朝5分 ルーティン

石の上にも3年という言葉もあるけど…数秘「3」楽しく、3年後の自分にわくわくしながら
本の中にも数字マジック「3」の不思議が書いてあるんですが、

肌の組織が生まれ変わる周期は約28日、肝臓は約60日、筋肉は約60日、骨は約90日と言われ、
人間の体は約3カ月ですべて新しい組織に生まれ変わることになるそうです
3か月ごとに写真をとって確認しながら、3年後も今と変わらない「きれい」を目指す

他、「3」のダイエット法

歯科医師としての経験を活かした宝田先生のエクササイズは、解剖学を意識したものや睡眠、食事、ホルモンバランスなど…どれも納得

そして、何より私がこれだと思ったのは、美顔マッサージと言っても顔だけでなく、体もつかってのエクササイズなんですよ
宝田先生のブログでエクササイズの1部が紹介されていますhttp://ameblo.jp/kyokotakarada/theme-10049923610.html

朝だけの3年でしたが、今日から夜も始めまーす
「3」=イエローを意識して、3年後も今と変わらない笑顔で授業ができますように

さあ、夜も5分
ルーティン


もちろん、耳を華やかに彩りながら「耳つぼ」を利用するパワーピアス
カラーダイエット&アンチエイジングのために  ルーティン
TCカラーセラピストの資格をお持ちの方は、14色ボトル対応のピアスが教材にセットされていますので、受講後すぐにTCカラーセラピーと コラボレーションして活動することが可能です
http://blog.goo.ne.jp/dplus2005/c/1434aca274e357933ee7878244361519


DVD付 5分若返り宝田流美顔マッサージ
クリエーター情報なし
講談社

脊髄の色

2013-01-24 01:21:02 | おすすめの本・映画・音楽
『セラピストなら知っておきたい解剖生理学』
この本を買ってから…いろんな事が起きて驚いています

先週はセラピストを目指す人や、セラピストさんにカラー(セラピー)とカラダの話をしたり、骨、筋肉、神経など実際に解剖をしたときの話をいっぱい聞いて、今までと違う分野で刺激いっぱいでした
脊髄の模型を見ていたら、この絵を思いだし再確認
さっそく自分の脊髄診断をしてみました

精神的領域のマゼンタ:解放、変化
現在携わっている仕事では、今までの経験や執着から解放され、柔軟で新しいアイデアが必要だと思っているので、過去からの「解放」と新しい「変化」を求めている状態が現れたのかなぁ
カラフルな脊髄見てたら、新しいアイデアも

TCカラーセラピスト公式勉強会や、TCカラーセラピスト講座日程を更新しました。
興味のある方はコチラ http://blog.goo.ne.jp/dplus2005/c/dd8c47a11ad317e22327660b7f6aa130

セラピストなら知っておきたい解剖生理学
クリエーター情報なし
秀和システム

久屋大通 スクールイメージ写真

colorschool&studioDAGU (株)プラスカラーズ

名古屋市東区泉1-15-23栄リバーパーク704地下鉄「久屋大通」1A出口徒歩1分  TEL/052-959-4556 10:00~21:00予約制 ※臨時休業、年末年始休み有り ※全国出張講座可
講座スケジュールはこちらをクリック
地図