goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッピーカラーダイアリー*カラースクールDAGU|カラーセラピー|パーソナルカラー|骨格診断|プリオリコスメ|色育|数秘

名古屋カラーコーディネーター岩田亜紀子が綴るハッピーカラーライフ  
日々の美しい彩りを楽しめば暮らしはもっと豊になる

colorschool&studioDAGU/株式会社プラスカラーズ

*少人数・完全予約制*名古屋の老舗カラースクール

地下鉄から地上に出ると...オープカフェやテレビ塔、公園の緑が広がり、都会とは思えない空間に癒されます☆日本の美しい「四季の色」を感じると暮らしが変わります☆駅から徒歩1分☆カラーに囲まれた非日常的なスクールでの自分探し。ゆっくりじっくりカラーを楽しむ贅沢な時間になったら嬉しいです
名古屋市東区泉1-15-23栄リバーパーク7F地下鉄「久屋大通」1A出口徒歩1分「栄駅」4番出口徒歩8分 dagu@pluscolors.co.jp 10:00~21:00予約制
※臨時休業、年末年始休み有り ※全国出張講座可
講座スケジュール
地図

心の底

2015-04-12 22:28:37 | おすすめの本・映画・音楽
週末『ソロモンの偽証・後篇』を観てきました


嘘つきは、大人のはじまり。


大人になると他人だけでなく、周りからどう見られるかが気になってしまい...
自分にも嘘をつくようになります


カラーセラピーで本当の自分の気持ち、心の底をのぞいてみませんか?
 4月9日のTCマスターセラピスト講座の授業で、
心の底をみて自分も衝撃が走りました

TCマスターカラーセラピスト講座のご感想
わたし自身も、今回色んなことにきずかされます。
カラーは自分自身の為に全て勉強になります。  Yさん

あの日から何故か黄色の色が更に気になってしまいました。
カラーとその時感じる言葉は凄いなとまたまた感じることが出来ました。  Kさん


********************
      colorschool&studioDAGU
名古屋市東区泉1-15-23 栄リバーパーク704
ホームページ  http://pluscolors.co.jp 
スクール情報  http://ameblo.jp/color-dagu

  FacebookTwitterinstagramやってます
********************

心の底をのぞいたら (ちくま文庫)
クリエーター情報なし
筑摩書房

慶応大学医学部卒、精神科医の「なだいなだ」さんの本
ペンネームはスペイン語の ゛nada y nada"(何もなくて、何もない無&無)から考えられたもの
※2013年6月に83才でお亡くなりました。

カラフル絶景♪

2014-11-10 00:58:24 | おすすめの本・映画・音楽
私もですが...生徒さん達は基本的に色が大好き
久屋大通までの通学途中に読んできたと言って、この本を見せてもらいました

  絶景が色別で紹介され、費用や時間なども載ってます

世界の絶景パレット100
クリエーター情報なし
永岡書店


見てるだけでも癒される
でも...やっぱり、海外旅行はなかなかハードルが高く行きたくても行けないと思っていたら


11月17日に日本版がでるみたい
ヒーリングカラーに活用し、色彩の旅に出かけよう


日本の絶景パレット100
クリエーター情報なし
永岡書店

色で心を届けよう!

2014-11-05 23:46:33 | おすすめの本・映画・音楽
今月のVOGUEには、『色で心を届けよう!』
大切な人へのギフトを色の効能別に選んでみては?というページがあります

色ごとにいろんなアイテムが載っているので、見てるだけで楽しい
色の効能は、カラーセラピーの色の意味が中心です


  

2014年12月号

COACHのスペシャル・メモパッドが付録です  
カバーが紙なのでスペシャルほど高級感はないですが...シンプルでパワーカラーの付箋なので使えます


VOGUE JAPAN (ヴォーグ ジャパン) 2014年 12月号
クリエーター情報なし
コンデナスト・ジャパン



********************
      colorschool&studioDAGU
名古屋市東区泉1-15-23 栄リバーパーク704
ホームページ  http://pluscolors.co.jp 
スクール情報  http://ameblo.jp/color-dagu

  FacebookTwitterやってます 

日本の色の12ヵ月

2014-09-28 23:25:19 | おすすめの本・映画・音楽
読書の秋ですね

季節にわけてつづったエッセイ
古代から美しい色を求めてきた人間の知恵や文化、歴史や行事との関係など...楽しく読めますよ


染色もやってみたいなぁ


コンパクト版 色の歴史手帖―日本の伝統色十二カ月 (PHPエル新書)
クリエーター情報なし
PHP研究所

リフレーム

2014-06-13 01:24:17 | おすすめの本・映画・音楽
人生をどう過ごすことができるかは...
自分に起こった様々な出来事を、どうとらえることができかの力で変わります
たとえマイナスの出来事でも、自分にとってプラスに変えることができるのです
最近起こった私のマイナスの出来事を、すべてプラスに言い換えてくれた友に感謝
すっかり元気になりました

このような手法を「リフレーミング」といいます
カラーセラピーをしたときにも、自分の考えていたことを違った方向からとらえることができ、すっきり解決できることがあるんです

そして、他にも「リフレーミング」を日常会話で取り入れれば、コミュニケーションも円滑になります
できる大人のモノの言い方

カラーセラピーを学んでコミュニケーションを、パーソナルカラー診断で外見力を磨き、日常やビジネスの場で好感度アップを目指しましょう


できる大人のモノの言い方大全
クリエーター情報なし
青春出版社

久屋大通 スクールイメージ写真

colorschool&studioDAGU (株)プラスカラーズ

名古屋市東区泉1-15-23栄リバーパーク704地下鉄「久屋大通」1A出口徒歩1分  TEL/052-959-4556 10:00~21:00予約制 ※臨時休業、年末年始休み有り ※全国出張講座可
講座スケジュールはこちらをクリック
地図