goo blog サービス終了のお知らせ 

レストラン土手official菜園ブログⅡ

自家菜園の野菜や花の写真ブログ。
収穫、調理、保存等も紹介。
同ブログⅠが一杯になったので
Ⅱを開設しました 

そーめんカボチャとラズベリー加工ほか

2021-06-28 13:30:28 | 日記

 

 

 

レストラン土手のHPはこちらから

 

 

 

そーめん瓜エリア

 

 

 

 

 

 

ツルムラサキ

 

 

 

ゴーヤの赤ちゃん

 

 

 

 

 

 

ひと月採りためて

冷凍保存していたラズベリー約3㎏

シャーベットやケーキソースのベースに加工しました

 

 

 

 

 

トマト情報

 

何故か一つだけ支柱のないトマト

よく見るとこんなラベルが・・

 

 

なるほど~

 

 

 

菜園の見事なトマトさん

私から見てもこれはすごい!

 

 

 

存在感のある ズッカ 

茶巾で絞ったような形が特徴

これから真っ赤に熟れます

 

 

 

庭の花

 

 

ブッドレア

 

 

 

クレピス(ピンクのたんぽぽ)

 

 

エキナセア

 

 

 

スカビオサ(マツムシソウ)

 

 

 

アジサイ

 

 

 

レウイシア

 

 

 

変化朝顔ピンクフラミンゴ

 

 

 

宿根スイトピー

 

 

大輪咲き松葉牡丹

 

 

キンギョソウ

花後を切り戻す事でまだ咲いています


トウモロコシ(スイートコーン)

2021-06-26 01:49:58 | 日記

 

 

レストラン土手のHPはこちらから

 

 

トウモロコシ(スイートコーン)に雌花が咲いて

あとから雄花が華々しく咲き

実が少しずつ膨らんできました

 

 

雌花は絹糸のよう

 

 

 

 

 

 

この絹糸が出てから  20~25日経ち

黒褐色になった頃が収穫時

 

 

 

雄花は茎の天辺に

 

 

 

 

 

 

ここは第1弾のスイートコーン

 

 

カラス避けにビニール製の糸を張りました

 

カラスは茎につかまって

コーンをもぎ取っていきます

凄い力と技ですね^^;

 

 

 

 

第2弾 スイートコーン

時期をずらして植える事で

長く楽しめます^^

 

 

 

コーンと井原鉄道

 

 

 

庭の花

 

ブラックレースフラワー

 

 

 

モントブレチア(ヒメヒオウギズイセン)

 

 

 

ヒマ

 

 

 

ヘメロカリス(ヤブカンゾウ)

 

 

 

 

 

アジサイ

 

 

 

 

 

 

ビロードモーズイカ

 

 

 

 

ペンタス

 

 

 

植えてるわけではないけど^^;あちこちに

オキザリスさん


オニオンペースト仕込みとプチ田植え

2021-06-20 19:17:39 | 日記

 

 

レストラン土手のHPはこちらから

 

 

土手のオニオンペーストは

レッドオニオンで仕込みます

 

玉ねぎは収穫してしばらくすると

余分な水分も抜け綺麗な紫の色になりますが

外に置いていると夏の暑さで 

中心が腐ってくるのもあるので

そうなる前に少しづつ仕込みます

 

仕込み用レッドオニオン(1回分)

 

 

 

 

薄切りにした玉ねぎ(ラップの上から撮影してます)

 

 

 

外でストーブにかけて数時間煮詰める

 

 

 

この状態でガス火にかけて

焦がさないようにあめ色になるまで

混ぜながら煮詰める

 

 

 

今年3回目のオニオンペースト出来上がり

小分けにしてフリージングします

オニオンスープはもちろん 

カレーやビーフシチューなどにも使えて便利^^

 

 

 

プチ田植え

今年も正月飾り用に 知人から苗を分けてもらい

前栽の池の端に植えました

 

この池は近隣の田んぼに地下水を入れる時だけ

家の周りの溝を通って入ってくるようになっています

(なのでコイなどは飼えませんがザリガニは住んでいる)

汲み上げのポンプを止めると水は引くため

田んぼのようにいつも水があるわけではないですが

水分は十分足りているようです

若干貧相ではありますが

(これは日照時間の問題もある)

数本まとめて使えば 

お正月飾りとしては それなりに間に合います^^

 

水あてのタイミングも

米農家さんのタイミングなので丁度いい?♪♪

 

 

手前の耕しているところに手植えします

 

 

 

もらった苗(品種はニコマルかな?)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

庭の花

 

半夏生

 

 

 

 

カラー

 

 

 

 

 

 

アガパンサスの蕾

 

 

 

ヘメロカリスの蕾

 

 

 

夏椿(シャラ)の実

 

 

 

ベニバナの花後 種取します

 

 

 

 

くちなし 八重が咲き始め

 

 

 

 

一重は終盤

 

 

 

ディルの花

 

 

 

ディルと井原鉄道


最近の収穫と面白キノコ

2021-06-17 08:03:15 | 日記

 

 

レストラン土手のHPはこちらから

 

コリンキー

 

 

 

 

 

 

サラダに

 

 

 

紫インゲン豆

 

 

 

 

 

 

 

ミニトマト

 

 

 

 

ユーホーズッキーニ 白

 

 

 

6/17朝の収穫

 

 

 

 

万願寺ピーマン

収穫写真撮り忘れ^^;

 

 

 

グーズベリー

熟れたら茶色に! 熟れた分から毎日収穫しています

 

 

 

ヤングコーン

 

 

 

庭の花

 

夏藤

 

 

 

アジサイ 

 

 

 

 

アリウム 丹頂

お花屋さんでは

丹頂の茎をユニークな形に曲げたものが売られていますが

どうやったらあんな形のものができるんでしょう?

ちょっと調べて来年は挑戦してみたいものです

 

 

 

紫つゆ草

 

 

 

 

アルストロメリアプルケラ

 

 

 

ダールベルグデージー

 

 

 

面白キノコ

 

コガネキヌカラカサダケ

6/15 全長約3センチ

 

 

 

6/16 翌日開きました (4~5センチ)

 

 

 

コイヌノエフデ

お目にかかるのは H29.10に見て以来2度目です

6/16 PM3時頃

 

 

先っぽ

 

 

多分翌日に出てきそう 頭がのぞいてます

 

 

 

6/17 早朝 昨日の芽がこんなに伸びていました

朝一番は傘の所は赤ではなく茶色っぽくツヤツヤ

昨日のは倒れており

まだ下に蕾もあります

全長約15センチ


インゲンマメほか

2021-06-11 09:50:28 | 日記

 

 

レストラン土手のHPはこちらから

 

 

今年も2種類のインゲン豆を植えています

 

暑さに強いインゲン豆 ハイブシ

 

 

 

 

 

 

 

紫インゲン豆

花の色が濃く 蔓も紫がかっています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手前がハイブシ 奥が紫インゲン

 

 

 

後ろ(北側)から見たところ

良く伸びてる方が紫ですが

今収穫できているのは手前のハイブシのみです

 

 

 

ハイブシ 柔らかくて美味しい

 

 

 

コリンキー初収穫

 

 

 

 

鈴なりミニナス『なすがまま』初収穫

 面白いネーミング!

 

 

 

ニンニク??

近所の人に『無臭の変わったニンニク』と言って

苗をもらって育てたもの

出来方がにんにく??って感じで

普通のとは全く違う

 

でも、見た目は可愛く

  ワクワクしながら焼いてみましたが・・

味もネギに近いかな

 

料理に使うには

やはり普通の香りのある物の方が良いようです

香りも『うまみ』の内ですから^^;

 

 

ローストして試食

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カジイチゴ

鉢植えなので数は少ないですが めちゃめちゃ甘い

 

 

 

 

庭の花

 

 

アジサイ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アナベル

 

 

 

 

紫つゆ草

 

 

 

 

斑入りのランタナ

 

 

 

ヒメジオン

 

 

 

 

快晴の外は30度超えですが (6/10撮影)

昔の家は風が通って気持ちいい