goo blog サービス終了のお知らせ 

レストラン土手オフィシャル菜園ブログⅠ

岡山県井原市レストラン土手の公式ブログ
一組限定、野菜は全てこの畑から
のんびりと体に優しいご褒美

3月<5>シイタケ井桁伏せ

2017年03月14日 | しいたけ


今年は1月にシイタケ菌を打ち込んだあと
駐車場でビニールシートでくるみ 
時折地下水をかけ保湿していました
例年と何か変化が出るでしょうか?


3/10 裏山に運び 井桁伏せ作業をしました



ビニールシートを開け トラックに乗せ運びます
















井桁に組みたいのですが
今年は原木が太短いので いつものように綺麗にできませんでした








切り枝を乗せる








完成
2夏超えたら収穫できます









トンネル栽培 第3棟目
小松菜  ニンジン  チンゲンサイ  スイスチャードなど









お天気のいい日は すっかり春のよう♪























レストラン土手のHPはこちらから






restaurant土手の花



クロッカス







アネモネ







ギョリュウバイ







クモマソウ







ベゴニア












オモダカ







コブシ












シクラメンの種


最新の画像もっと見る

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
コブシの花 (reihana)
2017-03-14 17:42:19
AMIさん こんにちは~♪
ホントね~今年の原木はふと短い ズングリムックリさんですね~^m^~
これでは井桁には組めませんよね~(笑)
菜の花が凄い
綺麗に咲き揃いましたね~香りまで届きそうですよ
フキノトウも 栄養豊富なので 花の蕾も沢山付いていますね
ギョリュウバイのドアップ見たら 名札がなかったら 何の花か分かりませんね~
え~\(◎o◎)/!
もうコブシが咲いたの~此方ではもうちょっとかかりそうです
AMIさんちはシクラメンの種が良く出来ますね~♪
返信する
reihana様 (AMI)
2017-03-14 19:26:15
こんばんは

このズングリムックリさん 担ぎ上げるのも相当重かったと思います
なんなら庭にベンチといて置きたいから欲しいと言ったら却下されました(笑)

このコブシはずいぶん前から切花で部屋に入れていたもので今朝見たら咲きそうで午後から開きました
山の方はもう少し先のようです
シクラメンは種とり用に1~2本 日にちを記入したテープをつけて残しています
種は栄養を取るのでそれ以外は咲き終わる前に根元から抜き取っています
これは今年買った初めての種類なので楽しみです^^
返信する
AMIさんへ (マリババ)
2017-03-14 23:07:52
もう次の椎茸のじゅんびですか?
太くて短いと切るのが大変でしたね。
結構手間暇日にちがかかるんだ!
菜の花が花さかり。
暖かくなりました。
フキノトウも出てますよ・・・・
春の野菜の種まきの時期なんですね。
まりばばも、面白半分で春菊の種を買ってきました。
プランターに植えてみようと思います。
返信する
Unknown (まーたん)
2017-03-14 23:19:35
シイタケも原木のほうが菌床よりも肉厚で美味しいですよね こだわり野菜のお料理は流石です
岡山へ訪問して早1年なんですね~
昨年は美味しいお料理を頂いて出部の街並みを紹介して頂いて感謝でいっぱいでした

今年は寒さが長い感じがしますよね~
返信する
マリババ様 (AMI)
2017-03-15 08:42:39
おはようございます

しいたけって季節によってする作業が決まっていて毎年新しいほだ木をこの時期作ります
古い木はだんだん収穫できなくなるので毎年新しいのを少しづつ追加
近所のおじさんは この力仕事80才近くでやってられます(趣味で)
でも流石にきつくなってきたわ~と言われてました
うちもしいたけ作っているのにそのおじさんうちにもたまにくださいます^^;
そうやってみんなにあげるのが楽しみの一つのようで ありがたく頂いておきます^^

シュン菊 プランターで植えても近場におけるからいいですよね
いい香りがして大好きです♪ 
返信する
まーたん様 (AMI)
2017-03-15 08:50:46
おはようございます

え~~ はや1年になるんですね 小豆島の帰りでした 
一緒にお食事して古い旧山陽道の町並みを急ぎ足で案内して 農マル園芸に寄りましたね
種芋にしたいと確かさつまいも買ってたかな?^^

今日はまた寒くなってますが 明日あたりから本格的に春になりそう
ホント 暑さ寒さも彼岸までなのね(笑)
菜園も花壇のお世話も本格的にできるようになり楽しみです♪
返信する
Unknown (まっころ)
2017-03-17 08:50:11
あれ、この投稿にコメントしたはずなんですけど、改めて。

いつもより確かに原木が太短いようですね。
でも栄養たっぷり!
きっと美味しいシイタケがニョキニョキと出てきますね♪
重労働ですよねぇ。
お疲れ様でした。

お花のアップが美しすぎて・・・うっとり。
雄しべが綺麗。
神秘的でもありますね。

さて!!!
今から公立の合否を見に行きます!!!
ではでは。
 
返信する