今回 帰りの道中にJR新宿を通るので
できたばかりというエキナカ「EATo LUMINE」に寄ってみることにしました
いつもは JRでも 南口改札に出るんだけど
この新しい「EATo LUMINE」は 西口と東口の連絡通路のところにある という
なので 降りたホームを 人をかき分けながら てくてくと歩き
とりあえず 中央通路付近まで 下りてみました
ここからなら どうにか行けると思うんだ
東口の改札を出てしまわないように気をつけて

あ ここかな 東口と西口の連絡通路って
ここに来たのは 初めて!

「EATo LUMINE」 ふむふむ ここだね

お店は こんなラインナップ
まだ オープンしたばかりだから どの店も張り切っていることでしょう
まずは探索 右左をきょろきょろしながら

いったん 抜けました

この右のほうに 改札もある(西改札? 西口とは違うの?)
新宿の新しいグルメスポット ということだし
せっかくだから お昼を どこかで食べましょう

「山本山」のお茶漬けの店
注文したのは え~っと 海苔を爆盛りした「山本山海苔だく茶漬け」
一緒に添えられてるお茶(出汁茶)をかけてお食べくださいと言われたんだけど
まずは そのまま 白いご飯と海苔で 食べてみました
うん ご飯がおいしい 海苔もおいしい さすが山本山
ただ
そのあと 半分くらいになったので やっと お茶漬けにしてみたらば
う~~ん。。。。
お茶漬けは 南口にある 「えん」のほうが おいしいかな
あと
できたばかりというエキナカ「EATo LUMINE」に寄ってみることにしました
いつもは JRでも 南口改札に出るんだけど
この新しい「EATo LUMINE」は 西口と東口の連絡通路のところにある という
なので 降りたホームを 人をかき分けながら てくてくと歩き
とりあえず 中央通路付近まで 下りてみました
ここからなら どうにか行けると思うんだ
東口の改札を出てしまわないように気をつけて

あ ここかな 東口と西口の連絡通路って
ここに来たのは 初めて!

「EATo LUMINE」 ふむふむ ここだね

お店は こんなラインナップ
まだ オープンしたばかりだから どの店も張り切っていることでしょう
まずは探索 右左をきょろきょろしながら

いったん 抜けました

この右のほうに 改札もある(西改札? 西口とは違うの?)
新宿の新しいグルメスポット ということだし
せっかくだから お昼を どこかで食べましょう

「山本山」のお茶漬けの店
注文したのは え~っと 海苔を爆盛りした「山本山海苔だく茶漬け」
一緒に添えられてるお茶(出汁茶)をかけてお食べくださいと言われたんだけど
まずは そのまま 白いご飯と海苔で 食べてみました
うん ご飯がおいしい 海苔もおいしい さすが山本山
ただ
そのあと 半分くらいになったので やっと お茶漬けにしてみたらば
う~~ん。。。。
お茶漬けは 南口にある 「えん」のほうが おいしいかな
あと
お土産に この山本山のおにぎりも買って帰ったんだけど
お米はおいしいのかもしれないけど
具がちょっぴりで これで一つ300円以上っていうのは ちょっと考えるよ
たぶん 次は買わないと思う
ついでに
パンも 選ぶのが大変!というくらい いろいろあって(1000種類ですと)
いくつか 買ったのだけど
これも わざわざ ここに買いには来ないかも
とはいえ
お気に入りのパンを見つけて 通勤通学の途中にパッと寄って買う
という人はいるかもだけどね
なにせ 数と種類が多くて どれを買うか選ぶのはちょっと大変。。。
新宿 東口に近いところ
久々に行ったけれど 相変わらず 人が多い
若い人が多いので 活気がある感じはするね
お米はおいしいのかもしれないけど
具がちょっぴりで これで一つ300円以上っていうのは ちょっと考えるよ
たぶん 次は買わないと思う
ついでに
パンも 選ぶのが大変!というくらい いろいろあって(1000種類ですと)
いくつか 買ったのだけど
これも わざわざ ここに買いには来ないかも
とはいえ
お気に入りのパンを見つけて 通勤通学の途中にパッと寄って買う
という人はいるかもだけどね
なにせ 数と種類が多くて どれを買うか選ぶのはちょっと大変。。。
新宿 東口に近いところ
久々に行ったけれど 相変わらず 人が多い
若い人が多いので 活気がある感じはするね
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます