待ちに待ったオープン保育1日目ということで、朝から張り切って登園した子ども達✨
年長さんは太鼓、年中さんはダンスの発表をしました。大勢の観客に見守られて緊張もあったと思いますが、いつも通り力を発揮する事ができて、最後はみんな”やりきった!”という良いお顔でした(*^-^*)
お部屋では、いつも通り朝の会からスタートし、「七夕の由来」にまつわるブラックライトシアターを見た後、園の入り口にある大きな笹に飾る七夕飾りの制作を行いました。
「輪繋ぎ」「提灯」「提灯飾り」「貝飾り」「網飾り」の中から自分が作りたい物を選び、作業に取り組みました。
お家で経験していた子も多かったので、どんどん手を動かしていたのが印象的でした。難しい部分は同じテーブルのお友達で教え合ったり、友だちと作品を見せ合ったり・・コミュニケーションをとりながら、かれこれ30分程集中して取り組んでいましたよ。
最後は下の笹に飾り付けにいきました🌟
お昼までの時間は「椅子取りゲームがしたい!」という子ども達からのリクエストで、椅子取りゲームをして遊びました。
年中さん・年長さんと学年別に2回戦行いましたが、みんな真剣モードで白熱した戦いを繰り広げていました🤣!
オープン保育2日目も、太鼓とダンスの発表からスタートしました!
昆虫狩りゲームでは、「ギラファノコギリクワガタ」と最長で12文字までのお題が出て、子ども同士知恵を絞りながら、上手に仲間を集めていましたよ。
「ああでもない、こうでもない・・」と話し合い、解決しようとする思考力も着実に伸びていっています👍
その後はじっくりと折り紙検定に取り組みました。
自分の目当てに向かって、手を動かし、分からない部分はパパやママ、お友達やスタッフに質問したり、折り方の説明書きを読みながら進めていきました。
春から比べると、折れる種類もどんどん増えて、同じ時間で取り組んでもかなり先まで進めるようになってきています👏お友達同士「いまどこ?」なんて言いながら、闘争心を燃やす姿も・・(笑)切磋琢磨しながらよく集中して取り組んでいました!
この2日間、子ども達も何だか気合が入った様子でとにかく嬉しそうにしている姿が印象的でした✨😉
保護者の皆様を見送った後も「楽しかったー!」という声が沢山聞こえてきました🙌