すきっぷドレミ園のブログです。

子ども達の日常をお伝えします。

【みかん】いろいろ作ったよ🎃

2017年10月31日 | 1歳児・みかん

10月は雨あめでしたね。
元気なみかん組さんたち。あめでも、室内でいっぱい体を動かして遊びました。
でも雨だからと、ゆったり制作も楽しみましたよ。
春にはシール貼りを楽しむぐらいだったのが、手先が器用になってきていろんなことができましたよ。


まずはみかん組の木にドングリをつけました。
本物のドングリで遊んでから、自分たちのドングリ作り。
土台にシールで目と鼻と口を付け、最後にのりをつけて、毛糸で髪をつけました。
オリジナリティーあふれるかわいいドングリの出来上がり。

また雨の日が続いたので、晴れるようにてるてる坊主も作りました。
透明のビニール袋に自分たちの好きな色のお花紙を入れて。
ぎゅうぎゅうに握って入れる子もいれば、そっとそっと優しくふわっと
入れる子もいて。綺麗なてるてる坊主ができましたよ。




模造紙に筆で赤みがかったオレンジと黄色みがかったオレンジで塗りたくりもしました。
今までは手で塗りたくりをしたのですが、今回はみんなで一斉に筆で塗りました。
一生懸命に塗る子もいれば、すぐ手や足に塗りまくって楽しんでいる子もいました。
その後、かぼちゃの形に切り取りとった紙に、自分たちで目と口を貼りました。
かぼちゃのお化けは、ハロウィンの行進の時につけて歩きました。
みんな可愛かったですよ。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィン🎃

2017年10月27日 | 3歳児・ぶどうぐみ

 寒い日が続くようになりましたが、ぶどう組のみんなは元気一杯で過ごしています

 

今月はのイベント、ハロウィンに向けて壁面に飾る制作や、ハロウィンパレードで着る衣装作りを頑張りました

 

こちらは、カボチャのバック作り

お菓子をもらうことを楽しみに作りましたよ~ 

   

 

壁面用のカボチャ作りでは、折り紙を手でちぎって、カボチャの形に張り、目、鼻、口も自分で描いて切って貼りました🎃

 

 マント作りは、大きくカラービニールを広げて自分の好きなようにカッティングシートと、キラキラ折り紙を切って貼りました

 

   

 

 そして、とても楽しみにしているクッキー

すきっぷさんと、ドレミ園の小さいクラスの子のために、沢山型抜きしました

沢山できることを喜び、大満足の様子でした

     

 

   

 そして、ハロウィンパレード当日~🎃

みんな衣装がとても似合っていて、かわいかったです

     

  

「トリックアート~」 と少し恥ずかしそうに言いながら、お菓子をもらいました

すきっぷさん、ドレミキッズさんたちからもお菓子をもらってルンルンでした

また来年も楽しみましょうね~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちごぐみの秋の製作!

2017年10月27日 | 0・1歳児いちごぐみ

味覚の秋!!!

秋はさつまいもにくり🌰、かぼちゃ、果物など美味しい物がたくさん出てくる季節ですね。

いちご組では、その秋の味覚をテーマに製作しました。

自分で筆やたんぽを持ち、えのぐたっぷりの筆を紙の上にのせ、えのぐが紙についていく様子が嬉しくて楽しくてわくわくしながら取り組む子ども達でした。

来る10/31の「ハロウィン🎃」製作です。

 

 

黄色の画用紙にクレヨンで描き、その上にえのぐをはじかせたものを、かぼちゃの形に切り目と口をつけてできあがり~。

自分の作品をみて、ニコニコ笑顔がこぼれるいちごさんです(^_^)v

 

 

そして、さつまいもの絵を製作しましたよ。

紫のえのぐを筆につけ、まだ筆を走らせることはできませんが、丁寧に慎重に一点一点置いて色付けしました。

それをさつまいもの形に切り抜きました。

葉っぱでデコレーションして、美味しそうなさつまいもの出来上がり~!😊

 

 

一気にお部屋が秋の風景になりました。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子ども夢パークで泥んこ&たき火体験♪

2017年10月25日 | 4・・5歳児・れもんぐみ

夏に続き、雨の多い秋でした。でも、雨が続いた週のたった1日だけ、みんなの思いが届いたのでしょうか、

秋晴れのなか、すきっぷ保育園のきりん組さんと一緒に子ども夢パークへ遠足に行って来ました。

遠足に行く前に、きりん組さんと一緒に、夢パークで何をするかミーティングしました。

今回、夢パークでは、たき火体験と工具が使えるそうなので、その旨伝えると、

「たき火でお芋を焼く」

「肉と玉ねぎを串に刺して焼く」

「カレーを作る」

「マシュマロを焼く」

などなど、楽しい意見がたくさん出ました。

このたき火体験に当たり、事前にスタッフが打ち合わせに行って来ました。

火起こしは、子どもたちだけで行い、大人は、見守るだけ。

手も口も出してはいけないので、火が起こさなかったら、残念でしたで終わり…ということで、カレーやお芋や肉は厳しいので、今回は、マシュマロと干し芋を焼くことに決まりました。

そして、チーム分けでは、今までリーダーを順番にやって来たので、今回も年長さんにお願いし、青と緑を分ける、男女を分ける、きりんれもんと分けると、子供達なりに、以前自分達で作ったルールを思い出しながら、うまくチーム分けしていました。

チーム名やチームカラーなど、ワイワイとチームで決めていました

当日、チームごとに約1時間の道のりを歩き、夢パークに到着。

 

先ずは記念写真。

初めに、たき火についてスタッフの方のお話を聞きました。子供達の目は真剣そのもの。

 

初めに、竈をつくりました

 

そして、薪を集めて来て、どうやったら火がつくかをみんなで考えました。

「マッチがいる」

「新聞紙もいる」

「木の枝?」

昨年の焼き芋を思い出しながら、みんなで方法を考えていました。

    

 集めて来た木材は太かったので、スタッフの方におしえてもらいながら、薪割りをしました。

初めて持つ斧、重かったけど、頑張ってました。

マッチを擦ってもすぐに火が消えてしまったり、新聞紙に着いてもまた消えてしまったり、悪戦苦闘していて、声をかけたくてもどかしい大人達でした。

年中組の男の子二人が、根気よく頑張って、ようやく薪に火がつき、燃え始めました

    

その間、泥んこ遊びに夢中の子供もいたり、アスレチックで遊ぶ子供もいたり、子ども達の興味はそれぞれでした

     

泥んこで思う存分遊んだ子供達も煙を見て戻って来て、火起こしに参加しました。

        

スタッフの方のヒントを参考に、薪の位置を変えたり、内輪であおいで空気を送ったり、火が消えそうになるとマッチでまた火をつけたり、みんなで役割を分担して進めていました。

ようやくついたたき火でしたが、マシュマロを焼くのがやっとで、干し芋までは行きませんでしたが、自分達で焼いたマシュマロの美味しそうなこと。

 

そして、もう一つ大事なこと。

薪を全て炭にして終わりにすることです。

これがまたなかなか大変で、消えそうに なる薪をうちわで扇ぎ、炭になって小さくなるまで扇ぎ続けました。

  

やっとの事で炭がバラバラになって終了。

泥んこの衣服を自分で着脱するのは大変でしたが、脱いで、汚れ物袋にしっかりしまっていました。

そして、お待ちかねのお弁当とおやつ交換。

お腹もいっぱいになって、いつもはもう昼寝の時間。

それでも子供たちは、元気一杯歩いて帰って来ました。

到着してからは、シャワーで泥んこの体を洗い流し、少し一休み。バタンキューでした。

たくさんの体験を通して、また1つ成長しました

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気いっぱい運動会♪

2017年10月10日 | 4・・5歳児・れもんぐみ

9月30日土曜日、秋晴れの空の下、ドレミ園の運動会が開催されました。

年長さんにとっては、最後の運動会でした。

年長さんは、前半の赤ちゃんの部でも、お手伝いをしたり、和太鼓の演奏で参加しました。小さい子を見守り応援する姿はすっかりお兄さんお姉さんの顔

 

後半3,4,5歳児の部が始まりました

  

整列も体操の隊形もビシッとしています

 

年長児による選手宣誓、カッコ良く出来ました

 

後半の部の和太鼓もみんなで息を合わせて元気いっぱい叩いていました

年中児は、年少のぶどうさんと一緒にパラバルーンをしました。

      

練習の時から、ぶどうさんに右、左を教えてあげたり、大きなかけ声でぶどうさんを引っ張ってくれたり、何かとリードしてくれていました。いろいろな技も覚え、手の先を見たり、優しく踊るところ、元気に踊るところなど、表現の仕方の工夫も出来ていて素晴らしかったです

リレーでは、練習を重ねるに連れ、段々、闘争心が沸き上がり、本番を迎えました

 

行進もみんな揃っていてカッコ良いです

      

赤チーム、白チーム力を出し切り、頑張りました

次は、れもん組による表現・マット運動、リズムダンスです。今回のマット運動には、「リズム」を取り入れました。

 

「どんぐり」

  

「クモ」

  

「おむすび」

  

「ブリッジ」

   

「前転」「開脚前転」「後転」「開脚後転」

前日の練習まで、後転が出来なかった子が、お家でも頑張って練習して、当日もみんなの前で開脚後転までやってみたいと言って来ました。その子供の意欲と行動力は素晴らしいと感心しました

当日は見事、大成功でした。

          

リズムダンスの曲は、アレキサンドロスの「ワタリドリ」でした。

10回もの隊形移動と、様々なステップを踏む、ダンスでしたが、練習の時から、意欲満々で、すぐに覚えて習得していました。

運動会までの過程で、リレーでは、皆で協力して力を合わせて頑張る気持ち、負けた時の悔しい気持ち、次は絶対勝つぞという真剣な気持ち、和太鼓やパラバルーン、ダンスでは、友達と合わせることの楽しさや、リズムに合わせて踊る楽しさ、踊り切ったことへの喜びと達成感、様々な思いを感じたことでしょう

  

最後は、笑顔いっぱいのみんなの姿がありました。良い思い出になるといいなぁと思います。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする