タロウが幼稚園へいきはじめたのに、なにかと忙しい。幼稚園へいくことが今週は多いからかな。
親子遠足、親子体操、などなど。来週も幼稚園行事があるし。。。
姫ちゃんたちの幼稚園は親子でする行事が多いし、親の出番が多いので、それが嫌で違う幼稚園を選ぶ人も多いです。
でもそれでも選ぶのはやはり、先生が素敵。しっかり子供を見てくれる。礼儀正しくなるなど、素晴らしいところもあるからです。
タロウも幼稚園へ行き始めると、帰ってくるまでは本当お家が静まり返ってます。

そしてどん胡麻の安心しきった寝姿には癒されます。
なにも心配することなく寝てる。寝てる時に「ぶんぶん」とか言いながらバイクを運転する小僧がいない。
それはそれは一番幸せな時間でしょう。どん胡麻を見て、幸せな生活してるなって思います。
原発地域のペット達。可哀相で可哀相で。早く飼い主に会わせてあげたいのにでも何もできない。
自衛隊の方たちがリードにつながってたら死んでしまう。
死なないために、動いてえさなどを確保できるようにと自衛隊の方がリードを離しても
どこにもいかずずっと家の玄関で飼い主の帰りを待ってるワンコが本当に多いそうです。
えさを与えてもほとんど食べず、ひたすら帰りをまつペット達。
早く一日でも、一時間でも早く飼い主と再会できますように。
せっかく、あの大きな地震、津波から生き延びた大切な命。その命を消さないであげてほしい。
一日でも早く救出してあげてほしい。そう思っています。
今週はほとんど雨でした。今週は親子遠足の予定でしたが、大雨で中止。幼稚園で親子遠足もどきをしました。
実は姫ちゃんは年少の時からこの親子遠足一度も行けてません。
年少の時は、新型インフルエンザが流行で中止。年中の時は雨で幼稚園で親子遠足もどきをして、そして今年も・・・。
なので姫ちゃんたち年長は一度も親子遠足してません。よっぽど相性悪いのでしょうね。

雨の中、幼稚園へ親子でむかう。タロウ、初めての体操服。とっても大きくて着せられてる感じでとてもかわいい。
お遊戯室で3クラスごとのゲームをしたりして遊びました。
その間もこの3人はずっとくっついていていて、というかタロウは必死にくっついてる。姫ちゃんとお友達は
本当ずっと一緒。お昼は教室でクラスごとに食べるのですが、食べ終わるとあっというまに部屋にいない。
さがすとまたこの3人で違う部屋で遊んでました。
先生にも「本当に仲がよくて、年長の活動になると、一緒に座って、絵を描くのもお互いに見あいっこして
全く同じ絵をかいてる」と言われました・・・。
自分の好きなように書いてよと言ったそうですが。。。

タロウは最近よく泣きながら帰ってきます。車に乗ったら涙のあとがよくあります。
だいたい、お姉ちゃんたち2人に邪魔扱いされてたり、ちょっと置いて行かれると号泣するのでよく泣いています。
姫ちゃんがいるから幼稚園にちゃんと行けてるようなもので、一人では間違いなく無理。
試しに「今日はお姉ちゃん幼稚園いかへんねん。タロウ一人やねん」と行ってみたら
「いやぁ。タロウも幼稚園いかない」と号泣しました。
今日は年少の親子体操でした。お遊戯室で子供たちがくるのを待っていると入口から入ってくる子供たち。
クラスごとに一列になってみんな前の子の肩をもってぴったりくっついて入ってきます。
その姿は年少だからこそかわいい姿です。本当かわいくてみんなかわいい。
姫ちゃんも年少の時そうやって入ってきましたがその時もめちゃくちゃかわいかった。
そう思うとすごい成長したな。今は小さな子の手をひいて歩く姫ちゃん。すごいお世話してる姿。
タロウも2年後はそうなってるのかな。今は本当かわいいかわいい年少さんたち。あの姿は今だけ。
私、あの姿は一生忘れないと思う。みんな並んで入ってくる姿。その間からちょこちょこ大きな大きな顔が
出てきて私を探す姿。私を見つけると、前の子の肩においてた手を離してしまってそのまま後ろの子をひきつれて
私の方へ来てしまった姿。かわいいね。本当かわいいなと思った時間でした。
親子遠足、親子体操、などなど。来週も幼稚園行事があるし。。。
姫ちゃんたちの幼稚園は親子でする行事が多いし、親の出番が多いので、それが嫌で違う幼稚園を選ぶ人も多いです。
でもそれでも選ぶのはやはり、先生が素敵。しっかり子供を見てくれる。礼儀正しくなるなど、素晴らしいところもあるからです。
タロウも幼稚園へ行き始めると、帰ってくるまでは本当お家が静まり返ってます。

そしてどん胡麻の安心しきった寝姿には癒されます。
なにも心配することなく寝てる。寝てる時に「ぶんぶん」とか言いながらバイクを運転する小僧がいない。
それはそれは一番幸せな時間でしょう。どん胡麻を見て、幸せな生活してるなって思います。
原発地域のペット達。可哀相で可哀相で。早く飼い主に会わせてあげたいのにでも何もできない。
自衛隊の方たちがリードにつながってたら死んでしまう。
死なないために、動いてえさなどを確保できるようにと自衛隊の方がリードを離しても
どこにもいかずずっと家の玄関で飼い主の帰りを待ってるワンコが本当に多いそうです。
えさを与えてもほとんど食べず、ひたすら帰りをまつペット達。
早く一日でも、一時間でも早く飼い主と再会できますように。
せっかく、あの大きな地震、津波から生き延びた大切な命。その命を消さないであげてほしい。
一日でも早く救出してあげてほしい。そう思っています。
今週はほとんど雨でした。今週は親子遠足の予定でしたが、大雨で中止。幼稚園で親子遠足もどきをしました。
実は姫ちゃんは年少の時からこの親子遠足一度も行けてません。
年少の時は、新型インフルエンザが流行で中止。年中の時は雨で幼稚園で親子遠足もどきをして、そして今年も・・・。
なので姫ちゃんたち年長は一度も親子遠足してません。よっぽど相性悪いのでしょうね。

雨の中、幼稚園へ親子でむかう。タロウ、初めての体操服。とっても大きくて着せられてる感じでとてもかわいい。
お遊戯室で3クラスごとのゲームをしたりして遊びました。
その間もこの3人はずっとくっついていていて、というかタロウは必死にくっついてる。姫ちゃんとお友達は
本当ずっと一緒。お昼は教室でクラスごとに食べるのですが、食べ終わるとあっというまに部屋にいない。
さがすとまたこの3人で違う部屋で遊んでました。
先生にも「本当に仲がよくて、年長の活動になると、一緒に座って、絵を描くのもお互いに見あいっこして
全く同じ絵をかいてる」と言われました・・・。
自分の好きなように書いてよと言ったそうですが。。。

タロウは最近よく泣きながら帰ってきます。車に乗ったら涙のあとがよくあります。
だいたい、お姉ちゃんたち2人に邪魔扱いされてたり、ちょっと置いて行かれると号泣するのでよく泣いています。
姫ちゃんがいるから幼稚園にちゃんと行けてるようなもので、一人では間違いなく無理。
試しに「今日はお姉ちゃん幼稚園いかへんねん。タロウ一人やねん」と行ってみたら
「いやぁ。タロウも幼稚園いかない」と号泣しました。
今日は年少の親子体操でした。お遊戯室で子供たちがくるのを待っていると入口から入ってくる子供たち。
クラスごとに一列になってみんな前の子の肩をもってぴったりくっついて入ってきます。
その姿は年少だからこそかわいい姿です。本当かわいくてみんなかわいい。
姫ちゃんも年少の時そうやって入ってきましたがその時もめちゃくちゃかわいかった。
そう思うとすごい成長したな。今は小さな子の手をひいて歩く姫ちゃん。すごいお世話してる姿。
タロウも2年後はそうなってるのかな。今は本当かわいいかわいい年少さんたち。あの姿は今だけ。
私、あの姿は一生忘れないと思う。みんな並んで入ってくる姿。その間からちょこちょこ大きな大きな顔が
出てきて私を探す姿。私を見つけると、前の子の肩においてた手を離してしまってそのまま後ろの子をひきつれて
私の方へ来てしまった姿。かわいいね。本当かわいいなと思った時間でした。