今回の話は
バリバリのスピリチュアル (;´∀`)
スピリチュアルが苦手な方は
華麗にスルーしてください☆
ただ、話の内容は
そこそこ面白いですよ (^_-)-☆
どんぐりです、こんにちは♪
先日、コメントの返信で
「〇〇さんの「中の人」は
とっても優しいですよ~♡」
こんな内容を書いたところ
どんぐりの「中の人」が
スネちゃいました ( *´艸`)
ちなみに「中の人」とは
ハイヤーセルフのことです (^_-)-☆
違いますやんか~ (;´∀`)!
私たちの「中の人」を比べて
『あっちの方が優しい』なんて
私、ひとことも言ってませんよ!
どんぐりの「中の人」は
もちろん優しくて愛情深いし
他の人の「中の人」も
優しくて愛情深いよね~ (*´ω`*)
そう書いただけですやん♪
「中の人」を何とかなだめて
機嫌を直してもらいました◎
でも、みなさまも
「中の人」に対して
同じことしていませんか?
俯瞰して見てみると
「中の人」の労働環境は
超ブラック Σ(゚д゚lll)
そもそも大半は
存在を認知されていないし
認知されていても
「ピンとこない」からと
扱いはかなり雑だし (;´∀`)
社長(顕在意識)にとって
都合の良いことが起これば
多少は感謝されるけど
ほとんどの場合は
やって当たり前 (*_*;
褒められることなんて
めったにない... ( ノД`)
そして
全体的な流れを見れば
ベストな事柄を起こしても
社長(顕在意識)にとって
気に入らないことだったり
都合の悪いことだと
「ひどい (。-`ω-)」と
泣かれるわ、罵られるわ…
気分を良くしてやれば
「当たり前」と流されて
気分を悪くさせたら
「最低ヽ(`Д´)ノ」と非難される
「中の人」の毎日は
これっぽっちも
報われない日々... (T_T)
でもね
超ブラックで
過重労働させられて
結果に文句言われて
罵倒されたりしても
「中の人」は絶対に
仕事に手は抜かない◎
悪口を言われても
仕返しもしてこない◎
わざと意地悪して
「ざまーみろ」とか
酷いこと言わないし
「陥れてやろう」とか
嫌がらせもしないし
復讐もしてこない
むしろ
社長が傷ついたときは
全力で慰めて
そっと傷を癒して
またがんばれるように
また立ち上がれるように
ずっと抱きしめながら
ずっと頭を優しく撫でながら
陰で静かに
支えてくれている♡
相手がどうとか関係なく
ただ一心に愛を注ぐ…
まさに
『無償の愛』を
見せてくれてますね (・∀・)☆
誰よりも
働き者な「中の人」
存在を認知されなくても
いらんヤツ扱いされても
いつも変わらず淡々と
社長(顕在意識)の
幸せのためだけに働く◎
・ こうして欲しい
・ こっちに進んで欲しい
生まれる前に決めてきた
方針どおりに案内するけど
ワンマン社長には
絶対に逆らわない!
社長(顕在意識)が
「こっちがイイ」と言い張れば
生まれる前に決めてきた
会社の方針と外れても
最終的には
社長の意見を
通してくれる◎
ね、すごいでしょ (≧∇≦)♪
だから、みなさま
今日は「中の人」に心からの
「ありがとう♡」を
言ってあげましょ (*´ω`*)
報われないまま
気づいてもらえないまま
それでもずっと
全力で尽くしてくれる◎
「中の人」
ありがとうヾ(*´∀`*)ノ
私が「中の人」の話をすると
自分にはわからない (~_~;)
存在を感じられない (>_<)
このようなご意見を
たまにいただきますが... (;'∀')
存在を感じられない
イマイチわからない
普段はそう
感じているみなさまも
胸に手を当てて
「ありがとう♡」と
静かにつぶやいたら
心がほんのり
あったかくなったり
ジーンと感動したり
なんだか
包み込まれる感じ?
人それぞれ
感じ方は違うけど
「中の人」の存在を
感じられると思います☆
感謝なんてしなくても
いつでもどんなときでも
めいっぱい全力で
「中の人」は働くけど
ブラックな条件で
劣悪な環境のまま
過酷な労働を強いる (>_<)
この状況から
「中の人」を
救ってあげましょう♡
救ってあげる方法は
とっても簡単です (・∀・)ノ
いつもありがとう (*´ω`*)
よくがんばってるね♪
あなたの存在を
ちゃんと感じているよ♡
大好きだよ (≧∇≦)♡
そう言ってあげるだけで
「中の人」は
ブラックから
解放されますヾ(*´∀`*)ノ
思い出したときは
ちょくちょく声をかけてあげて
みなさまの「中の人」を
ホワイト企業で
働かせてあげましょう♪
ではでは
本当に胸に手を当てて
「いつもありがとう」と言ったら腹の底がジーンとして鳥肌立ちましたよ🥹。
何故かわたしは魂は胸(心臓)じゃ無くて、腸の方(腑に落ちるの腑)に在ると信じてます。 大体ザワザワするのがその辺なんで。
日本滞在もあと2日半になりました。
今日は真面目にアルファの職場にお菓子持って顔だけ見に行こうかと思いました。
もしかすると明日行くかも知れません。
昨日からふと思い付いた事があるので書いてみますね。
大好きだから会いたいと思うのが恋。
会いたくない相手の気持ちを思いやるのが愛。
わたしを幸せにして欲しいのが恋。
相手が幸せならそれで良いのが愛。
相手が自分を好きなのか知りたいのが恋。
自分が相手を好きならそれで良いのが愛。
引き寄せって言いますけど、やっぱり今のわたしは
「恋」がしたいんだと思う。
本当は「愛」の境地に行けば安らかな気持ちになれるのにね。
腸内環境を整えると「心の健康」に効果的だと聞いたことあります💡 心と腸がつながっているなら、魂が腑の位置にあるというのも正しいのかもしれませんね😊✨
アルファの会社にご挨拶に行くのは別に構わないと思いますよ🙆 日本を離れる前に挨拶に来たってすごく自然なことだし、喜ばれると思うんですよ😊 ウニさんの気持ちに正直に行動してくださいな🌸
あと「愛の境地」に行けば安らかになれるけど「恋がしたい」ってすごく素敵😆✨
愛の方が高尚な気がして本当は「恋がしたい」のに「私の想いは『愛』です👊」と言い張って、内心ドロドロしちゃってる人がたくさんいますからね😅💦
素直に「恋がしたい」と言えるウニさんはやっぱり素敵だな〜と思いますよ😍💖
考えてみたら中の人は、いつも休み無しにがんばってくれてますもんね!
いつもありがとう💕って言ってあげます😊
気分の上がり下がりが激しい私です💧
ウニさん、アルファさんに会えましたか?会える事を祈ってます🥰
私も愛の境地には行けません😔こっちを見てほしい…思いっきり恋です❤️🩹
こっちを見てほしい、やっぱり行き着くのは両親から欲しかった愛情なのかもしれませんが、(愛はあったけど、私は自分で愛を断ってしまったタイプです)
親との関係で満たされない気持ちがあるんだろうな〜と頭では分かってても、やっぱり彼👓に言われたいです🤣
でも、もし奇跡がおきて、👓に愛情を表現される事があっても「でもそれって本当?」って疑っちゃうんでしょう。
本当に自分って面倒くさいヤツです😅
嫉妬心や失恋の痛みはまだありますが、だいぶ落ち着いてきたロータスです。「問題」と対峙しないで見ないふりをするっていうのは、心にまだ準備ができていない(自己愛、自己肯定感が低い)うちは、有効だと思います。根本治療じゃなくて、とりあえず痛みを抑えて心身が疲れないようにする、というわけで。
ウニさんの、恋がしたい、っていうの、賛成です。
どんぐりさんが言うように、「愛」の方が高尚だし、そちらに行かねば!と無理する、そっちのふりをする、のは違いますね。
さなえさん、
いつもさなえさんと似たところがあるなぁ、と思ってます。
今日聞いたリーディングで、聞いたことがある言葉だったのですが、やけに耳についた言葉がありました。
愛着障害です。
リーディングでは「お相手」がそれじゃないの?と言ってて、「あなたが好きで、愛されたいけど目一杯出されると引いてしまう。彼女が好き好き言うから一緒にいてやる…という体を取りたい。あなたのことを考えてるけど、あなたを通して考えてるのは自分のこと」熊さんやぁ。
で、愛着障害を調べて見たら、私はうつ病などの疾患は引き起こしてないものの、私もそうだなぁと思いました。
・親などの養育者に対して敵意や恨みを持つ、または過度に従順になったり、親の顔をうかがう
・親の期待に応えられない自分をひどく責める
・人とほどよい距離がとれない
・恋人や配偶者、また自身の子どもをどう愛すればいいかわからない などの症状が当てはまります。
熊は奥さんとの別居後、別離不安を引き起こしてて、愛着障害と診断してもおかしくないと思いました。
大人になってからの治療法は、愛着形成のための愛情深いスキンシップやコミュニケーションを補う…というのがありました。
旦那も母に捨てられたり、後妻との確執で父に守ってもらえなかったことなどで愛着障害があると確信しました。
・怒りを感じると建設的な話し合いができない
・過去にとらわれがち、過剰反応
・0か100かで捉えてしまう
・意地っ張り など
の症状がぴったり。そしてこれは私の父の症状でもあります。父は自分の父親が出て行ってしまって、母一人に育てられて、十分な愛情を受けなかったのだと思います。
だから、旦那と十分なスキンシップをすれば互いに補いあえるのにね。うーん。しっかりハグは熊としたい。
なお、いまだに恋愛リーディングを聞いてます。
ぬいぐるみを抱いて安心するような感じで、熱さましを飲むような感じで。
私と早苗さん以外にも、愛着障害な人がどんぐり広場にいるかも。
みなさんをハグします!!ギューーーー
両親から欲しかった愛情を彼👓からもらいたいという気持ちはわかりますよ😊(そこに気づけただけでエライです💮)
でも、ご両親の愛を自分で断ってしまったさなえさんはきっと彼👓の愛も素直に受け取れないかも😁(責めているわけじゃないですよ✋ 私も同じですから🤭)
愛を示されても「どこまで本気なんだろう🤔?」「自分が好かれてるのわかってて、誘えば乗ってくる軽い女だと思われてるのかな🤔?」みたいな疑いでいっぱいでした💦(私も相当めんどくさい女です😅)
私たちみたいなタイプは「素直に愛を受け取る」経験を積んでいくのが大事だと思います✨
彼👓はもちろん、ご主人とか家族とか友達とか... 今まであまり気にしていなかった相手からも「あぁ、私って愛されているんだな~💖」という感覚を受け取っていく感じです🤗
愛され上手をめざしていきましょう~🎉
どんぐり広場には他にも愛着障害の人がいるかも? とのことですが。ええ、私自身が愛着障害ですよ🤣
以前は「私って可哀想😭」という被害者意識でいっぱいでしたが、最近になって「愛着障害の人なんて結構たくさんいるんだろうな」と思うようになりました😊
「親から愛情たっぷりに大事に育てられました💖」と言う人も確かに存在するけど、親が離婚していたり、両親がそろっていても喧嘩ばかりしていたり共働きで家にいなかったりして「寂しかった」「充分な愛情をもらえなかった」と感じて育っている人はたくさんいるんですよね😢
「私は愛着障害で人とうまく関われない😭」とずっと気に病んできたけど、他にも私と同じような人はたくさんいるし、別にめずらしいことじゃないし恥ずかしいことでもないと思ったら、私は気持ちが楽になりました🌸
愛着障害でもイイじゃない💮
だからこそ、私たちは大切な人とのコミュニケーションを人一倍大事に出来るし、愛を持って人と接することでお互いに癒し合えるんだと思いますよ✨