今回の話は
前回の続き(?)になります。
一緒にまとめて書こうとして
上手くまとまらず (;'∀')
独立した話にしました☆
どんぐりです、こんにちは♪
私はブログの中で
夫とは夫婦円満
デキた夫◎
こんな「夫アゲ話」を
たまに書いていますが ( *´艸`)
結婚してしばらくした頃
私の夫は
モラハラ夫では?!
本気で考えた時期がありました。
年の差があることもあって
オレの方が優性☆
オレの方が世間を知ってる!
偉そうな発言が多々あり
私を束縛する面もあり
モラハラと言えば
モラハラだよな~ (;´∀`)
今でも思っています ( *´艸`)
でも、夫婦関係を
見つめ直してみると
夫はきっと
私の思い込みのすべてを
強制的に
ぶっ壊す!
『明確な使命』を持って私と
夫婦になったんだと思います☆
夫と出会う前の私は
アルコール依存症の母を持ち
機能不全家族で育った
アダルトチルドレン
自分をこの肩書に当てはめて
「可哀想な私」を
世間に証明してきました☆
同情してもらい
周りに優しくされ
イイ気分を味わいつつ
「機能不全家族で育った
アダルトチルドレンは
家族(両親)とは絶縁して
自分の人生を生きよ☆」
アダルトチルドレンの本で
そう知識を得た私は
結婚を機に
「両親とは疎遠になろう」と
ひそかに画策していました ( *´艸`)
(よくわからんけど (;'∀'))
両親と絶縁することで
私はもっと幸せになれるはず☆
本の内容に心酔して
信じ込んでいました (;´∀`)
だけど、私の策は
夫にはまったく通用せず (;´Д`)
「アダルトチルドレンは
親とは絶縁した方が良い」
殻に閉じこもろうとする私を
強制的に引きずり出し
夫は私を
実家へと送り込みました (゚Д゚;)
結婚しても
週に1度は必ず
実家の両親を訪ね
少しでも話をする☆
夫から半ば強引に提案されて
当時の仕事は
土曜日も出勤だったので
毎週土曜日の仕事終わりには
必ず実家に行くことに... (;´Д`)
無理やり実家に行かされ
無理やり一緒の時間をすごし
どんな会話をしてきたのか
夫に報告するミッションもあり
私の報告を聞いた夫からは
「次週はこうしろ」みたいな
新たなるミッションを課せられ
翌週も実家に向かわされ…
自分の願いとは違うことを
半強制的にやらされて ( ノД`)
私は毒親を持つうえに
モラハラと結婚してしまった
なんて可哀想な女!
新たに「可哀想な」自分像を
構築しようとしていました ( *´艸`)
でも...
モラハラ夫の
コントロール下に置かれ
不自由な生活を
強いられているはずだったのに
実家通いを続けるうちに
母との関係が
みるみるうちに
良くなりました (゚д゚)!
母は私の勧めで病院に行き
アルコールは完全に止めて
ノンアルコールビールを
美味しそうに飲みながら
私が実家に来るのを
本当に嬉しそうに迎え
笑顔でいろんなことを
話せるようになりました (≧∇≦)♡
母と話すようになって
母がどんなに
私を好きだったか
よくわかりました◎
母は私のことが大好きで
私にだけは素の自分を出せて
私を信頼していたから
心の中の毒を私に向けて
吐き出していたんだ☆
結婚後の母との交流で
ようやく本当の
母の姿が見えました◎
「機能不全家族で育った
アダルトチルドレンは
家族(両親)とは絶縁して
自分の人生を生きよ☆」
あの本に従って
両親と絶縁していたら
本当の母を知らないまま
母は他界していたでしょう (>_<)
母が『本来の母』になってから
10年足らずで旅立ったけど
たとえ短い時間でも
「本当の母」と
すごせた時間は
私の宝物です (*´ω`*)
... で、ですよ
夫が半強制的に
週に1度の実家訪問を
私にやらせたことで
私は母と和解できた◎
となると
夫は本当に
モラハラ夫なのか?
疑問が湧いてきました (~_~;)
モラハラ体験談を読んでいると
モラハラ夫との生活で
妻は身体や心を
病むことが多いし
生活はどんどん
悪化していくはず...?
(なんせ病弱なので (;'∀'))
結婚後も入院はしましたが
メンタルを病むことはなく
のんきに暮らせていたし
実家との関係が
良好になったことで
精神的にはむしろ
結婚後に安定しました☆
そして、たぬきと出会い
夫婦関係も見つめ直す中で
私はようやく
私って、もしかして
思い込みが激しい?!
自分の気質に気づけました (;´∀`)
母がアルコール依存症で
家はめちゃくちゃだから
機能不全家族の
アダルトチルドレン
夫は私に
アレコレ注文をつけるから
モラハラ夫
だから私は
アダルトチルドレンの
正しい生き方に従い
モラハラ夫への
正しい対処法に従い
生きていかねば!
自分自身を型にはめ込み
「他人が提唱する生き方」を
生きようとしていた… (*_*;
たぬきとの出会いで
強制的に見つめ直しがあって
ようやく自分が
勝手な思い込みに支配され
他人が良いとする生き方を
模倣しようとしていた... と
気づくことが出来ました◎
そして、思い込みのまま
一般的に「良い」とされる
マニュアル通りに突き進んで
私が後から後悔しないように
夫は私と夫婦になって
私が信じ込んでいた
マニュアルを
徹底的に
ぶっ潰してくれていた◎
でも、被害者意識 に
どっぷりハマっていた私は
今度は夫を
モラハラに仕立て上げて
「可哀想な私」を
演じ続けようとした (+_+)
だから今度は
「たぬき」が登場して
固定観念を根こそぎ
ぐっちゃぐちゃに
破壊してくれた☆
私の人生は
必要なときに
必要な人が現れ
私がおかしな方向へ
暴走しないように
導いてくれている☆
いろんな点が
線につながった◎
今はそう感じています (*´ω`*)
みなさまもきっと
今、そばにいる人は
重大な意味を持って
そばにいてくれる人◎
おそらく
自分の思い込みや
不要な固定観念を
ぶっ潰してくれる人
なので
「モラハラ」だとか
「サイコパス」だとか
相手に対する
『思い込み』を
いったん脇に置いて
相手と接してみたら
意外なところで
助けてくれていた◎
そんな発見が
あるかもしれませんよ (*´ω`*)
私はたぶん
アダルトチルドレンだし
夫も充分すぎるほど
モラハラ要素はあります (;´∀`)
アダルトチルドレンや
モラハラ夫を持つ妻の生き方として
私の生き方が正解かどうかはさておき
固定観念を
いったん捨てて
向き合い直してみる
価値はある◎
だから
「私はきっと○○だ!」と
今は思っているみなさまも
その思い込みは
いったんちょっとリセットして
微妙な状態の人と
関係をイチから
再構築してみよう♡
母との向き合いに
夫が協力してくれたように
1人で再構築が難しい場合は
必ず誰かが力になってくれます☆
周りを上手に頼りつつ
微妙な相手との関係を
再構築してみてくださいな♡
ではでは
もう本当に😰。 わたしの周囲の男性も全て、苦手科目を克服する為の練習問題みたいです。
父親からは無視されました。
(多分無償の愛的な学び)
夫はことごとく「信じられない」事をやらかします。
(受容の幅を拡げる為。 何でも来〜い的な)
息子は自己肯定感を上げて、自立するのが課題です。
(相依存の解消の為。 被害者意識の克服)
不思議と女性の問題児は、周囲に見当たらないんですよ。
感覚的に三面鏡を見てるみたいです。 どこまで行ってもそこに現れてるのは「他人」じゃなくて、自分の克服すべき課題が人の顔をしてこっち見てる感じ😱。
一個一個克服していくしかない。(ああああ😫)
どんぐりさんの旦那さん、無理矢理にでも家族との接点を作ってるれるなんて、素晴らしいですね👍。
うちも夫も一見「モラ夫?」と思っちゃうんですけど(運転させないとか)、最近は星飛雄馬の「大リーグ養成ギブス」みたいな感じ。 これ付けとけば「強くなるよ〜」って🦾。
そう考えるとアルファ🦁は何だったんだろう。
あの何処までも優しいお兄ちゃんみたいだった、わたしの応援団長は?!
もしかして
「あ、お兄さんは手出し無用です。
遠くで見守っててください。」
と中の人に言われたんだったりして(笑😆)。
先日は皆さん、小さいさなえの事、ありがとうございました😊💕皆さんの愛情、本当に嬉しいです💕
まだ自分でうまく小さい自分をなだめたりうまく出来ない所もありますが向き合っていきたいと思います。
脳内メーカー私もやりました♪
「幻、悲、逃、働」でした😓現実逃避してるみたいな漢字ですね😅
最近というか、ずっとなんですが、身体も思考もとても疲れているような気がしてます。
そして、ここ最近疲れのせいなのか彼に対しての気持ちが急に無くなってしまった様な、あれ?あんなに好き好きだったのにどうした?という状態になっています😅
連絡ない&会わないのもありますが、ドーパミン出まくっていたのが落ち着いだけなのか分からないんですが、好きが薄まっているような…🥲
彼が頭を占領していた時期に比べるととても生きやすくなってきましたが、急に気持ちが落ち着いたので寂しいような複雑な気持ちです。(笑)
どんぐりさんの旦那様、素敵ですね🥰あえて毎週実家に行く事をどんぐりさんに…
旦那様、色々分かってたうえであえてそうさせた、無意識かもしれませんが、どんぐりさんの人生をより良くする使命を持ってるとしか考えられませんね😉✨
そういう時点で見ると、うちの夫も(急に夫と言い始める笑)
インドアで暗めな私を外に連れ出そうとします。
行きたくない!と思いながらも渋々行くとけっこう楽しかったり…😁
私だけなら絶対行かないお店や旅行も、結婚後体験出来たことは良かったです😊
特にイベント事(誕生日とか)には力を入れるタイプで、私だけなら子どもの誕生日会もやってなかったかもしれない(私が誕生日に皆にお祝いされた記憶ないため。本当に小さい頃はあったと思うのですが)
そう思うとムカつく事はありますが、やはりこの人と縁があって良かったんだなとどんぐりさんのブログを読んで気付く事ができました。ありがとうございます😊
わかります😅
他人と接しているつもりが、本当に三面鏡でずっと自分を見せられてる感じ💦
私は本当に「この人はこんなタイプだ!」と自分も相手も型にはめてとらえがちで、その人への対処法も本や人の意見に引きずられがちなので😅、「モラ夫」に限りなく近いと私に思わせてくる夫は「私の思い込み」をグチャグチャに破壊して自分のオリジナルの方法で解決させるために存在しているんだろうな~と感じます😌✨
ウニさんにとってアルファ🦁は本当にどこまでも優しい応援団長で、今のアルファ🦁は「静かに(存在を消して)見守る」ターンに入っているのかも🤭
ずーーっと応援団長なのは変わらないと思うよ💖
最近は暑かったり大雨だったり気圧の変動も激しい時期みたいなので、疲れたときはゆっくり休んでくださいな🍀
ツインへの気持ちが落ち着いてくるとなんか焦っちゃう気持ちは私もわかります😅 あんなに大好きで大好きで夢中だったのに、なんかそうでもなくなっちゃって「ツインとか勘違いだったかな🤔?」みたいに思っちゃうんですよね~。
私の考えとしては、今までが異常に昂りすぎていただけで、これからようやく腰を据えて穏やかに彼👓のことを想っていけるんじゃないかな~と思いますよ😊(恋から愛に変わる感じ💖)
ただ、もちろんこのまま冷めちゃっても良いし、別の人を好きになっても良いんです👍 「ツインなのに」みたいなこだわりは捨てて、自分の心を大切にしてくださいな😉
さなえさんのご主人は「外へ」「外へ」の人なんですよね😊(ヤンチャ者同士なのでわかります😁)私の夫も「ごちゃごちゃ考えてないでまず動け👊」「とりあえず行ってみよう」というタイプで、自分1人では絶対動かないことも動かしてくれて。おかげで世界が広がったな~と思っています🌎
やっぱりご縁があって夫婦になっているんだと思うので(ムカつくことも多いけど😁)否定ばかりじゃなく学びになっている点に目を向けたいですね✨