今回は前回の続きです☆
→ 犯人捜しは後回し
前回は序章みたいな感じで
今回が本編です!
どんぐりです、こんにちは♪
前回は
不要な思い込みの書き換え
インナーチャイルドの癒し
これらに取り組むときは
いつ・どこで・だれが
私に傷を負わせたか?
「記憶」を鮮明に
よみがえらせるのではなく
私の身体の
どの部分が痛む?
どこが苦しい?
「痛み」に目を向けて
自分の身体の反応に
注目しようと書きました (^_-)-☆
今回は
自分の身体の反応に
注目することで得られる
メリット を話します (*´ω`*)
今回も特に根拠のない
どんぐりの勝手な持論です ( *´艸`)
結論から言うと
つらいことが起きたとき
相手や出来事ではなく
自分の身体の反応に
意識を向けることで
他者に対する
「真の赦し」が
得られます☆
スピリチュアル界隈で
よくお見かけするタイプで
過去のどんぐりも
こんな感じだったんですが (;'∀')
私は過去に
こんな人から
こんな酷い
扱いを受けて
こんな言葉に
深く傷つけられて
でも、私は寛大に
その人を赦しました◎
このような発言を
される方がいますが (;´∀`)
ありありと鮮明に
記憶が残っているなら
実際はまだ
赦せてない ( *´艸`)
そう気づいたんです!
「真の赦し」が
起きたときは
いつだったっけ?
どこだったかなぁ?
相手はあいつ... だよね?
どんなことされた?
なに言われたかな?
なにか酷いことされて
なにか酷いこと言われて
胸が強く痛んで
呼吸も苦しかった
そのときの
「痛み」は感じられるけど
具体的に
なにがあったかは
もう忘れちゃった(てへっ)
こんな感じになるんです◎
私の例をあげると
今の職場がある施設に
小中学校が同じという人が
2人もいるんですが (;゚Д゚)
(世間は狭い(特に田舎は... (;´∀`)))
2人とも
学年がまったく違うので
昔話をしようとすると
幼なじみに
△△って奴がいるけど
どんぐりさんの
同級生だよね?
こんな感じの話になります。
何度も書いているけど
私は子どもの頃
いじめられっ子 だったので
同級生として
名前があがる奴らは
ほぼ、どんぐりを
いじめてた子 (;´∀`)
さっき名前があがった△△も
「いじめてた子」なんだけど
いじめの首謀者とは
違う気がする... ('_')
私が子ども時代にされたいじめは
(小学生あたりでありがちな)
「○○(私の名前)菌」と呼ばれ
バイ菌扱いされるもの ( ノД`)
・ 触ると感染する
・ 触ると手が腐る
「うわぁ~、○○菌だ」
「手が腐るぞ、逃げろー!」
こんな感じのものでした (T_T)
さっき名前があがった△△も
「うわぁ~」と言って
逃げる奴の中にいたけど
どちらかと言えば
『傍観者』だったような?
みんなの中心になって
声をあげるタイプではなく
なんとなく流れで
合わせているだけで
実際は引いた感じで
眺めていた気がする... (゜-゜)
となると
首謀者は誰だっけ?
思い返してみたんだけど
よくわかんないんですよ (;´∀`)
どんぐりがただの
「健忘症」という説もありますが ( *´艸`)
何人かいじめっ子の名前は
思い出せたんだけど
どいつもこいつも
雑魚というか... ( *´艸`)
ヤ〇ザ事務所でいえば
玄関前で大声で騒ぐだけの
チンピラみたいな奴で ( *´艸`)
親分に当たる奴が
誰だったのか?
サッパリ思い出せない... (;´∀`)
バイ菌扱いされたときに
ショックで血の気が引いて
身体が冷たくなる感覚とか
喉が詰まる感じがして
苦しくて涙が出る感覚とか
身体がどんな反応をして
どれだけ苦しかったかは
思い出せるんです ( ノД`)
ただ
「痛みに集中」を
徹底してきた結果
誰がいた?
どんな顔してた?
このあたりの記憶が
ぼんやりしちゃってて (;´∀`)
首謀者が誰かも
よくわからないのに
いつまでも根に持って
恨み続けているのは
バカらしいから
恨むのや~めた☆
そうやって
『赦せた』んですよ◎
そもそも恨みの対象が
誰なのか覚えてないから
赦すも何も
あいまいなんですけどね ( *´艸`)
あっさり赦せたのは
いじめ自体が
古い記憶というのも
確かにあると思うけど
当時の私は
○○菌なんて言われて
このままじゃ終われない!
言われっぱなしで
終わらせないからな!
いつか必ず
こいつらのこと
見返してやるんだ!
「負けん気の強さ」だけで
いじめを必死で乗り越えて
「いつか こいつら を
ぎゃふんと言わせる!」と
固く心に誓ってたんです!
それだけの
強く激しい思いがあって
私が生き抜くための
モチベーションだったのに
今や
「こいつら」って
誰だったっけ... (゜-゜)?
綺麗さっぱり
忘れちゃいました... (;´∀`)
でも、その恩恵で
恨みを抱えて
生きてきた頃よりは
軽やかになりました♪
スピリチュアルで言うと
目の前にある景色や
目の前にいる人々は
自分の意識が
創り出したもの
相手の言葉や態度は
自分の内面を
反映しただけのもの
だから
いつ・どこで・だれが
これら ↑ は別に
どうでもいいことで ( *´艸`)
自分の内面が
自分を攻撃しているから
痛がる自分を
自分でちゃんと治療して
たとえ攻撃を受けても
自分の力できちんと
癒せる自分になれたら
攻撃しても
意味ないやん ( `ー´)ノ
自分の内面も
攻撃を止めるでしょう☆
なので、みなさまも
どこのどいつに
こんな目に遭わされた (T_T)
いつ・どこで・だれが
「記憶」に
意識を向けるのではなく
私の心は
これだけ傷を受けて
私の身体は
これだけ痛みを感じた
「痛み」を感じて
癒す方に意識を向けて♡
痛みが癒されたら
絶対に許さない!
一生、恨んでやる!
このような記憶でさえも
なにがあったっけ?
なにされたんだっけ?
まぁ、いいや♪
詳細はもう
忘れちゃったし
赦してやろう ヾ(*´∀`*)ノ
こんな風に変わりますから◎
ということで
どんぐりは
母からされた仕打ちも忘れ (;´∀`)
(参考記事)
今回のように
いじめられた記憶も忘れ (;´∀`)
これと同じように
私に人生最大の
瀕死の重傷を負わせた
たぬきのやらかしも
すっかり忘れつつあり ( *´艸`)
ただ、たぬきの場合は傷が深すぎて
痛みも苦しみも激しすぎるので
まだ完全に癒しきれてはいません ( ノД`)
癒しの進み具合に連動して
健忘症もどんどん
進行していますが ( *´艸`)
『赦し』が勝手に
どんどん進んで
心はかなり
軽くなりました♪
みなさまも
苦しいことがあったとき
つらい記憶がよみがえったときは
痛みを癒す☆
こちらに集中して
過去にされた酷い仕打ちは
はっきり思い出せないから
もういいや♪
忘却の彼方に送って
サクサク赦しちゃって☆
どんぐりの
健忘症仲間に
なりましょう♪
ではでは
分かります〜。
手放せてない記憶は全てトラウマ(カルマ)で、乗り越えるべき設定じゃないかと思います。
どんぐりさんの場合お母様も同級生も
「赦し」ですよね。
たぬきさんにも繋がって来るのかな。
ロータスさんの場合は「自分を表現する」? 言いたいことを抑え込まずに表現する練習を熊さんがさせてくれることで、マンガにも繋がって来るのかなと思ったりして。
わたしは絶対人によく思われたいカルマがある気がします
前世は余程の悪人?😅。
でそのトラウマと言うかカルマを消化したら、記憶が成仏した霊みたいにキラキラ光りながら消えていく気がします。
だから本当に「今ここ」で生きてる人は、もう過去の記憶(トラウマ)が無い様な気がするんですよね。
週末義兄の家に遊びに行ってたのですが、アスペ疑いの夫がまた暴言吐いたのにいつもの事で気にもしなかったら。
「天使か👼?(笑)」
と義姉に言われました🥳。
いつも思うんですけど夫はわたしの「大リーガー養成ギブス」で、滅茶しんどいけどこれを付けてると強くなれるんですよ😂。
義姉 「結婚指輪してないの?」
わたし 「結婚指輪持ってない」
義姉 「え〜、何で?」
わたし 「貰ってないから。」
夫 「持ってるじゃないか💢」
わたし 「貰ってないよ。
ダイヤの指輪は最近自分で買ったやつ。」
夫 「くれって言わなかったじゃないか💢」
わたし 「結婚指輪って、頂戴って言うものなの?」
夫 「別にそんなもん要らないじゃないか💢」
わたし 「うん、わたしは一言も欲しかったとは言ってない。
あなたがさっきから一人で怒ってるだけ。」
義姉、義兄が心配そうに顔を合わせて居る。。。
と言う状況でした🤣。
旦那さんとのやり取りで笑った😁
おもしろーい
ウニさん、たしかに天使!
うちの旦那も一人で、ショーム無いことでブチブチ文句言ったりする。前は「どうせ。。。」とか、父とのトラウマで「大人の男の男性には逆らわない」で黙ってたけど、今は「♪」でスルーできるようになった。
仕事中なので(なのに、広場に遊びに来ちゃった)とりいそぎ。。。
どんぐりさん♡
今回も心に響くブログをありがとうございました。
そう、私も犯人探ししていた時期がありましたが、
これも歳を重ねたおかげなのか、
犯人が誰だかわからなくなり、なんなら
その頃のことは(赦したというより)、もういいや〜みたいな
気持ちになっています。
犯人さん達も、意味があって私の人生に登場してくれたんでしょうけど。
鈍感力って言うのかな…そういうのも大切なのかもしれませんね。
「誕生日スルー事件」については、
皆さんの温かいお言葉や実体験を聞かせて頂き、
本当に気持ちが楽になりました。
ありがとうございました。
ただ悲しい気持ちをわかってもらえただけで、どれだけ救われたことか😢
どんぐりさんのご主人が新婚初めてのお誕生日を忘れた件、笑っちゃいけないんだけど、どんぐりさんが離婚が頭によぎったくらいの悲しみが、今となっては笑い話になるのが素敵ですね。
それくらい仕事に集中されてたご主人も、ある意味気持ちいいくらい男前!
さなえさんの彼もバースデーは重視しない方なんですね。
さなえさんに関心がないのじゃなくて、どんぐりさんがおっしゃる典型的な男性脳のシングルタスクの方なのかもですね。
「人のことならわかる村」の村民になりました。村長さんはもちろんあの方😉❣️
あ、さなえさん!
ごめんなさい、とむさんからの「大好き」は、メッセージで言われたんです。紛らわしい書き方でした🙏
多分、対面ではそんなこと言える人じゃないかも…
まさかのロータス姉さんの熊さんもお誕生日忘れる派でしたか!
でも今年のバースデーには熊さんからペンダント貰って、めちゃくちゃ羨ましかったですよ😍
え?熊さんのバースデーには何もあげなかったの?
皆さんの「言った方がいい(言ってもいい)」のアドバイスに従って、
また自然に言えるタイミングが来たら言うかもしれません。
でも、今は日にちが経ったこと、みなさんのお話を聞いたことで、
随分と気持ちが落ち着き、もうバースデーのことはいいかな、という気持ちです。
親身になってくださって、本当にありがとうございました✨✨
ウニさん
旦那様は、ある意味とても合理的な考えの方なのかなぁと思いました。
私の夫も(大リーガーまではいかないけど笑)養成ギブス的なところあります。
瞬間湯沸かし器的なところがあり、私はいつも地雷を踏まないよう気をつけてるんですが、とむさんは全く逆のタイプなので、余計に惹かれるのかも。
でもツインレイは今のパートナーとの不足感を求める相手ではないんですよねー💧
人のことならわかる村の村長さん、に爆笑しました。
夫は合理的と言うより、自己中心的です。 人の誕生日は忘れて「誕生日なんて意味がない」と言っても、自分の誕生日は祝って欲しいタイプ🤣。
劇団ひとりさんが
「女は歳を聞くと怒る。
歳を取りたくないくせに、誕生日を祝ってと言うな。」
と言っててなるほどなあと思いました。
誕生日問題に関しては勿論男性脳もあるけれど、男女の愛し方の違いというのもあるなあと思います。
つまり男性は「相手のして欲しいことをする」と言う愛し方をしない。 どちらかと言うと「自分のしてあげたい事をする」と言う愛し方。
だから高級レストランで指輪を出して、「結婚してください」みたいなベタなプロポーズをして欲しい女性に、(そんな平凡な)と言って大空に大きな花火を上げて、女性を恥ずかしさで赤面させたりする。
ところでわたしは誕生日スルーされても怒れないのは、実は自己肯定感が低すぎるせいか?と気付きました。
「こんな生きてる価値もない自分が、誕生日祝ってもらうなんておこがましい。 当然です。」
みたいな感じです。
結婚指輪何て高価なもの、自分みたいなもんが貰える筈ないとか。 だから結構ダメ男に好かれたりする。
アルファはわたしが知ってる中で一番立派な人だったので、自分の価値を底上げしてくれる存在だったのかも知れない。
でも結局アルファが何かしてくれるからじゃなくて、自分で自分を認めてあげるしかないんだろうと思います。
ロータスさん❤️
笑ってください🤣。
そもそも深く傷付いたのに赦したと言うわけでなく。
最初から指輪の事は全然気にしてないから。
「天使👼」も全然ピンときてないんですよ。
大好きな夫ならちょっとは傷つくんでしょうけど😅。
嫌いじゃないですよ。 でも同等じゃなくてペットの大型犬みたいです。 大型犬に気持ちを汲んで欲しいと言う無理な期待はしないんでね。
ご主人はなかなかの強者ですね😅
女は気分屋でヒステリックだとよく言われるけど、男も変なところに謎のプライドがあって、地雷を踏むと火がついたように怒りますよね…💧
あと、男性は「してあげたいことをする」という愛し方というのも納得💡 そして女性の「して欲しいこと」と男性の「してあげたいこと」は基本的にズレてて😁、お互いに「わかってくれない💢」という男女間のトラブルになるんでしょうね💦
自己肯定感の低さは私も似たり寄ったりです。やっぱり人からあげてもらおうとするのではなく(人から求めるとクレクレ星人になっちゃうから)自己肯定感は自分であげていくしかなさそうですね。
(何度も書いてるけど💦)男性は脳の構造がまったく違う生き物だから、ご主人は大型犬というのもホントそう😁
「同じヒトなんだからわかり合えるはず」という考えを捨ててしまえば、男性に変な期待もせずに接することが出来るんだろうな〜と最近になって思いました😁
文句を言われても「♪」でスルー出来るようになったのはやっぱりロータスさんが進化成長している証拠ですね😊✨
あと、このたびは「人のことならわかる村」の村長さん就任おめでとう🎊(ですよね? ミミさん🤭)
もちろん私も村民の1人なので、今後ともよろしくです💖
そうそう。過去にはいろいろやられたけど、詳細も忘れちゃったし「もういいやー👋」となったら楽になりますよね😊✨
新婚なのに誕生日を忘れた事件は今となっては完全に笑い話のネタですね😁 しばらくは蒸し返してましたが、今はもう夫婦の間では話題にもならずすっかり忘却の彼方です。
ミミさんも今は別にいいかなとなってるけど、言いたくなったときには「あのときは悲しかったんだから😠」とちょっと拗ねた感じで言ったら、可愛くてとむさんもキュンとしちゃうかもね💖