goo blog サービス終了のお知らせ 

ツインレイと出会っちゃった♡ 既婚女の愛

穏やかな日々の中、ツインレイ(らしき人)と出会いました。
家族のこと、彼への想い、恋心に響く歌などを綴ります。

「人のこと」にしてみる☆

2024-08-29 10:16:16 | スピリチュアル

前回の話でも

チラッと書いたんですが

 

女性脳の限界を知ろう!

 

 

自分の頭の中だけで

「これはこうだ!」

 

判断してしまうのは

とても危険です (>_<)

 

 

特に、脳の構造が

まったく違うのに

 

男性はきっと

こう思ってるはず!

 

女性が決めつけてしまうと

トラブルのもとです ( *´艸`)

 

 

大事なことなので

今回もしつこく

うだうだ語ります ( *´艸`)

 

 

どんぐりです、こんにちは♪

 

 

人間はみんな

 

「見たいように見る」

 

物事に対してどんな

受け取り方をするかは

 

無数の選択肢 があり

 

 

みんなそれぞれ

自分の好きなように

受け取っています◎

 

 

前回の

「HONEY」の話でいくと

 

 

ラルクの曲を

かけてくれて嬉しい♡

 

『喜ぶ』ことも出来るし

 

 

「HONEY」は

好きじゃないと

言ってるだろーが ヽ(`Д´)ノ

 

『怒る』ことも出来るし

 

 

「HONEY」を

好きじゃないと

覚えてくれてない (T_T)

 

『泣く』ことも出来る

 

 

どう受け取るかは

本人の自由です◎

 

 

相手の「良かれ」

こっちも「良い」と思い

 

疑いなく悪意なく

ポジティブに受け取れれば

 

何の問題もないんですが

 

 

いざ受け取るとなると

 

エゴオカンが

邪魔してきます... (;´Д`)

 

オカンについてはこちら

オカンと仲良く◎

 

 

ポジティブに受け取って

あとで痛い目に遭わないよう

 

浮かれてたところから

地獄に叩き落されないよう

 

ネガティブに

受け取ろうとする

 

心配性な 

オカンの妨害が入ります (*_*;

 

 

特に、お相手が

「ツインレイ」の場合は

 

揺さぶりが大きくて

振れ幅も半端ない ( ノД`)

 

叩き落とされたら

瀕死の重傷になる (>_<)

 

 

だからオカンも

熱意をこめて言いますヽ(`Д´)ノ

 

 

愛されてないよ!

出来るわけない!

上手くいかないよ!

傷つくだけだよ!

 

 

期待しても

馬鹿を見るよ!

 

ダメだと思った方が

あとで楽だよ◎

 

 

痛みが少しでも

小さくなるようにと

 

過剰な防衛本能

働いてしまうんです (-_-;)

 

 

そして

オカンに言われるまま

 

もう無理だ

やめよう

諦めよう

 

闇の世界に

飲まれてしまうんです (。-_-。)

 

 

なので

闇に飲まれる前に

思い出して欲しいのです☆

 

 

受け取り方には

無数の選択肢があり

 

私はただ

1つを選んだだけ☆

 

 

選んだものが

正しいとは限らず

 

選んだ結果

呼び起こされた感情も

真実とは限らない☆

 

 

 

さっきの

「HONEY」の話でいくと

 

「HONEY」を

好きじゃないと

覚えてくれてない

 

だから私は

愛されていない... ( ノД`)

 

 

コレ ↑ は

 

真実とは

かけ離れてますよね!

 

 

弱って寝込んだ私が

少しでも元気になるよう

 

夫は私の好きな

ラルクの曲をかけてくれた◎

 

 

どう考えても

愛されてるやん♡

 

 

 

でも、エゴオカンに

そそのかされて

闇に引っ張られると

 

私は本当は

愛されてないのでは?

 

これが真実かのように

思い込まされるんです... (*_*;

 

 

なので、ここで

 

私の選択が

間違いなのかも?!

 

疑って欲しいのです☆

 

 

他にも

選択肢があるのでは?

 

視野を広げて欲しいのです☆

 

 

そして、

自分の選択を疑い

視野を広げるために

 

効果的なのが

 

(ブログタイトルにも書いた)

「人のこと」にする◎

 

 

コメント欄も読んでくださる方は

ご存じだと思いますが ( *´艸`)

 

私たちみんな

 

人のことなら

わかる村の村民 ( *´艸`)

 

 

自分のことになると

 

焦りやら不安やら

エゴオカンの妨害で

 

とんでもない方向へ

勝手に暴走しがち (;´Д`)

 

 

なので

自分の身に起きたことを

 

他人事に

してみる◎

 

 

起きたことを

コメントなどに書いてみて

 

第三者の視点で

読み返してみる◎

 

 

内容が自分じゃなく

他の人の相談だったとしたら

 

どう返事する?

 

実際に他人事として

返事を書いてみる◎

 

 

自分の感情に

飲み込まれることなく

 

客観的に見る目を

養っていくと

 

自分の選択の他に

さまざまな道が見える☆

 

問題だと思っていたけど

問題じゃなかったとわかる◎

 

視野が広がるヾ(*´∀`*)ノ

 

 

コメント欄では

誰かの相談にみんなでお返事は

よくおこなわれることですが

 

セルフでやってみても

イイと思います (・∀・)ノ

 

 

自分に起きたことを

離れたところから俯瞰して

客観視してみると

 

別に何も

悪くなかった◎

 

今のままで

大丈夫だった◎

 

見えてくるはずです (^_-)-☆

 

 

エゴオカンの

過剰防衛による

そそのかしに負けず

 

視野を広げるためにも

ぜひお試しください♡

 

 

 

 

ではでは

 

 


女性脳の限界を知ろう!

2024-08-26 09:05:55 | スピリチュアル

これも先日のコメント欄で

話題になった話なんですが

 

男性と女性って

脳の構造が

まったく違う!

 

 

だから

女性が 自分の感性

 

「どうせ○○よね (。-`ω-)」と

男性の言動を判断すると

 

大概は 大ハズレ なので

気をつけましょう (^_-)-☆

 

こんなこと ↑ を

コメントでは書いたのですが

 

 

「まさにコレ!」という

実体験があったので ( *´艸`)

 

わかりやすい例として

シェアしようと思います☆

 

 

どんぐりです、こんにちは♪

 

 

先日なんですが

急に体調不良になりました (T_T)

 

この体調不良に関しては

1日ゆっくり休んですぐ回復したので

ご安心くださいな (*´ω`*)

 

 

偏頭痛なのかな?

ちょっと頭を動かすだけで

ズキンズキンと痛い ( ノД`)

 

 

どんぐりは

頭痛持ちではないので

頭痛にはめっぽう弱く (;´∀`)

 

ちなみに、お腹はすぐ壊すので

腹痛には強いです (・∀・)ノ

(どうでもいいプチ情報 ( *´艸`))

 

 

頭が痛いのを耐えながら

何とか1日の仕事を終わらせ

 

半泣きで帰ってきて

そのままダウンしました _| ̄|○

 

 

私がダウンしたのを見て

夫は家事を代行してくれて

とてもありがたかったです (*´ω`*)

 

 

私には「横になれよ」と言い

テレビは光がまぶしいし

ガヤガヤしてうるさいだろうと

 

スマホで

音楽をかけてくれました◎

 

 

ラルクの

『HONEY』を....

 

私はラルクファン(ガチ勢)ですが

『HONEY』は別に

そんなに好きじゃない (~_~;)

 

以前のブログでも書きました

素のままで☆

 

 

ラルクは好きだけど

『HONEY』は好きじゃない

 

長い付き合いの夫にも

何度も言ってきた話... (;´Д`)

 

 

でも、夫の中では

 

どんぐり 

→ ラルク好き♡

 

ここだけが

インプットされていて

 

 

ラルクの曲を流せば

喜ぶっしょ ( `∀´)ノ

 

こんな単純な

考えなんですよね (;´∀`)

 

 

「どんぐりは喜ぶはず!」

夫は良かれと思って

 

『HONEY』を流したのは

充分に伝わってきたので

 

(頭痛で文句を言う元気もなかったし) 

「ありがたや~ (*´ω`*)」と

喜んで受け取ったんですが

 

 

「女性脳」に特化して

今回のことを振り返ると

 

 

『HONEY』は好きじゃないと

 

何度も言ってきてるのに

まったく覚える気がないなんて

 

 

私のこと

どうでもいいのね...

 

私のこと大して

好きじゃないのね... (T_T)

 

私に興味がないのね ( ノД`)

 

 

こんな風に相手の言動を

ネガティブに捉える女性も

多いだろうと思ったんです!

(心当たりありませんか ( *´艸`)?)

 

 

男女がこじれる

大きな原因がコレで ( *´艸`)

 

 

「ラルク好き」と知ってるので 

男性は良かれと思って

『HONEY』を流したのに

 

女性はまったく喜ばす

「私に興味がない ( ノД`)」と

泣き出してしまったら...?

 

 

男性からしたら

意味不明なわけですよ (;´∀`)

 

喜ぶと思ったのに

なんで?!

 

 

そして

 

なんで喜ばないのか

サッパリわからないけど

 

泣かせるぐらいならもう

ラルク流すのやめよう!

 

 

泣かせない・怒らせないため

余計なことはしない☆

 

 

こっちに進みます。

 

 

女性からすると

 

急にラルクを流さなくなった

男性に対して

 

ラルク好きって言ったのに

最近は流してもくれない...

 

やっぱり私のこと

嫌いなんだわ!!

 

 

こっちに進んで

お互いに誤解したまま

こじれまくるという… (>_<)

 

 

男性の脳は

「シングルタスク」

 

今、強い関心のあることしか

頭に残らないんです☆

 

 

私の夫もラルクが好きなら

「この曲がイイ!」と

曲も覚えられるんだけど

 

ラルクには

まったく興味がないから

 

「どんぐりは

 ラルク好き」

 

この1点しか

頭に残らない生き物 (;´∀`)

 

こんな男性脳の性質を女性は

理解してあげる必要があります◎

 

 

むしろ夫は

どんぐりが好きだから

 

「どんぐりは

 ラルク好き」を

覚えてくれている◎

 

こう考えましょう (≧∇≦)♪

 

どんぐりにまったく関心がなく

好きでもなんでもない女だったら

どんぐりの好きなアーティストが誰とか

覚える気も起きませんから ( *´艸`)

 

 

女性にとっては

 

特に気遣いが細やかで

いろいろなことに気がつく

「気にしい」にとっては

 

 

男性はみんな

鈍感でぬけさくで

無関心すぎる!!

 

 

男性は

あらゆることに関心が薄く

自分に興味を示してくれない

ダメ人間に見えますが (;´∀`)

 

 

実は、女性の方が

 

気づきすぎ!!

気にしすぎ!!

 

こちらの側面もあります (;´∀`)

 

 

特に「気にしい」

女性のみなさまは

 

自分の見方は

人とは違っている

 

特に男性とは

大きく違う☆

 

このことを理解して

 

 

自分の判断だけで

 

・ 彼はこう思ってる

・ 私のこと好きじゃない

 

1人で勝手に

決めつけないで!

 

 

きっとほとんどの場合

 

男性には

そんなつもりない ( *´艸`)

 

 

仕事やらなんやらで

覚えることがたくさんあるのに

脳みそがシングルタスクの男性は

 

今、重要なことしか

頭に残せない性質☆

 

男性脳を理解してあげて (*´ω`*)♡

 

 

女性がよく口にする不満

 

前に話したことを

覚えていないのは

私を好きじゃないから...

 

記憶が薄いのは

私を好きじゃないから...

 

 

コレ ↑ が通じるのは

相手が女性のときだけ!

 

男性には通用しないと

理解しましょう (・∀・)ノ

 

 

男性に関して言えば

 

薄っすらとでも

何かしら覚えていたら

(例・どんぐりはラルク好き)

 

その男性は貴女のこと

ちゃんと好きですから♡

 

細かいことが

サッパリ抜け落ちていても

許してあげてくださいな (*´ω`*)

 

 

 

ではでは

 

 


自己信頼を強める

2024-08-22 08:38:38 | スピリチュアル

今回の話は

前回・前々回からの派生話

 

参考 ①(前々回)

犯人捜しは後回し

 

参考 ②(前回)

真の赦し◎

 

他にも書きたいことが

また浮かんできたので

うだうだ語ろうと思います☆

 

どんぐりです、こんにちは♪

 

 

不要な思い込みの書き換え

インナーチャイルドの癒し

 

自分を見つめ直す中で

 

「起きた出来事」

意識を向けるのではなく

 

「自分の痛み」に

意識を向けよう!

 

繰り返し書いてきました。

 

 

「痛み」

意識を向けることを

私が推奨する理由として

 

「出来事」に目を向けると

 

起きたこと・起こした相手

周りの状況などに意識が向き

 

傷ついて痛がる自分は

ないがしろにされたまま...

 

 

かつての状況を鮮明に

フラッシュバックさせて

 

今、体感してるような

感覚に陥ると

 

防衛本能が働き

 

つらい記憶から

無意識に逃げてしまうから

 

これが1つの大きな理由。

 

 

さらに

 

相手や状況など

外側はいったん放っておいて

 

痛がる自分を見つめ

しっかり癒してあげれば

 

 

誰に何された

どんな目に遭った

 

起きた出来事に対する

これらの「記憶」

 

どうでもよくなり

 

赦すことが

出来るから◎

 

これが2つめの大きな理由。

 

 

前々回と前回で

この2点をあげましたが

 

メリットは

もう1つあるんです (・∀・)

 

 

それが

今回のブログタイトル

 

自己信頼を

強める◎

 

 

まず、1つとして

 

過去の苦しかった出来事

現在のつらい状況

 

起こった出来事で

自分が感じる「痛み」

 

この痛みを

 

自分でしっかり味わって

自分で感じきることで

 

自分の力で

癒すことが出来る◎

 

 

「癒せる力」を得たら

自分への信頼は増します☆

 

 

この先なにが起きても

 

自分は1人で

自分の痛みを味わい

 

自分の力で

癒すことが出来る◎

 

 

自分で癒せるとなれば

これから先の未来への

恐怖や不安は薄れて

 

なんでもこいや!

かかってこい ( `∀´)ノ

 

なにが来たって

私は大丈夫☆

 

自分の中に確固とした

強さが芽生えるでしょう◎

 

 

そして

「痛み」を感じることで

信頼感が強まる点はもう1つ。

 

特に過去の振り返りで

 

これまでの人生で

誰の力も借りず

 

1人で耐え抜いて

ここまで生き長らえて

 

今の自分に

バトンを渡してくれた

 

過去の自分たちへの

感謝と尊敬が芽生えます♡

 

 

幼い頃の私

 

スピリチュアルなんて

まったく知らないし

 

目に見えるものがすべてで

見えるものは地獄のようで (T_T)

 

でも、負けたくない!

このままじゃ終われない!

 

1人ぼっちで

歯を食いしばって

乗り越えてきた◎

 

 

当時は

「自分に優しく」なんて

まったく知らなかったから

 

弱虫・泣き虫 ヽ(`Д´)ノ

優柔不断のダメな奴!

 

自分を自分で罵倒して

 

 

なんで出来ないの?

情けない子 (。-`ω-)

 

自分で自分に

ダメ出しばかりして

 

 

幼い私は

 

自分自身にさえも

味方してもらえない中

 

たった1人で

がんばって生き抜いて

 

40代の今の私まで

命をつないでくれた◎

 

 

すごくない?

チビだったのにさ

 

泣き虫で弱虫で

不器用で鈍くて

 

力も弱く知識もなくて

何も出来ないのに

 

今の私のために

がんばってこの歳まで

 

生き抜いて

くれたんだよ?

 

 

今の私は

「たぬきが冷たい」と

 

この世の終わりみたいに

泣いてるけどさ (;´∀`)

 

 

幼い頃の私は

もっともっと過酷な中を

 

ここまで

生き抜いてきた◎

 

 

1人ぼっちで

ここまでやりきった

 

過去の私には

尊敬でいっぱい♡

 

 

どんぐりちゃん♡

よくがんばったよ◎

すごいよ、あんたヾ(*´∀`*)ノ

 

心から思いました (*´ω`*)

 

 

過去の私を

心から尊敬して

 

そんな今の私の想いに

連動するように

 

過去の私たちも

今の私を認めてくれて

 

これまでバラバラで

1人ぼっちで闘ってきた

 

今までの私たちが

ようやく集結した感じ (≧∇≦)♡

 

 

過去を生き抜いてきた

素晴らしい私と

 

自分の痛みを

自分で癒せる今の私

 

組み合わさったらもう

最強なのよ ( *´艸`)

 

 

なので、みなさまも

過去を振り返って

 

今、自分の身体で

感じている痛みを

優しく癒しながら

 

 

この痛みを耐え抜いて

今の自分につなげてくれた

 

過去の自分を

褒め称えましょう (*´ω`*)♡

 

 

過去の自分がいるから

今の自分がいる◎

 

 

何も知識のないまま

癒しの力もないまま

 

たった1人で耐え抜いて

ここまで生きてきた◎

 

そんな過去の自分と

完全に同化できたら

 

最強☆ 

なれますからヾ(*´∀`*)ノ

 

 

自分と向き合うときは

 

外側で起きた出来事は

なるべく意識から排除して

 

自分の感じていること

痛み・苦しみ

 

身体で感じること

五感で感じることに

 

意識を集中して

向けてください◎

 

 

まだ幼かったのに

同じ痛みを耐え抜いて

ここまで生きてきた

 

過去の自分を

心から尊敬し◎

 

 

大人になった今の自分は

自分で自分を癒せるんだと

 

今からは

癒しの力を得て◎

 

 

過去の素晴らしい自分と

今の素晴らしい自分を

完全同化させて

 

「最強の自分」

なっていきましょう♪

 

 

 

 

 

ではでは

 

 

 


真の赦し◎

2024-08-19 09:42:10 | スピリチュアル

今回は前回の続きです☆

 

犯人捜しは後回し

 


前回は序章みたいな感じで

今回が本編です!

 


どんぐりです、こんにちは♪

 

 

前回は

 

不要な思い込みの書き換え

インナーチャイルドの癒し

 

これらに取り組むときは

 

 

いつ・どこで・だれが

私に傷を負わせたか?


「記憶」を鮮明に

よみがえらせるのではなく

 


私の身体の

どの部分が痛む?

どこが苦しい?

 

「痛み」に目を向けて

 

自分の身体の反応に

注目しようと書きました (^_-)-☆

 

 

今回は

自分の身体の反応に

注目することで得られる

 

メリット を話します (*´ω`*)

 

今回も特に根拠のない

どんぐりの勝手な持論です ( *´艸`)

 

 

結論から言うと

つらいことが起きたとき

 

相手や出来事ではなく

自分の身体の反応に

意識を向けることで

 

他者に対する

「真の赦し」

得られます☆

 

 

スピリチュアル界隈で

よくお見かけするタイプで

 

過去のどんぐりも

こんな感じだったんですが (;'∀')

 


私は過去に

こんな人から

 

こんな酷い

扱いを受けて

 

こんな言葉に

深く傷つけられて

 

でも、私は寛大に

その人を赦しました◎

 

このような発言を

される方がいますが (;´∀`)

 

 

ありありと鮮明に

記憶が残っているなら

 

実際はまだ

赦せてない ( *´艸`)

 

そう気づいたんです!

 

 

「真の赦し」

起きたときは

 

いつだったっけ?

どこだったかなぁ?

相手はあいつ... だよね?

 

どんなことされた?

なに言われたかな?

 

 

なにか酷いことされて

なにか酷いこと言われて

 

胸が強く痛んで

呼吸も苦しかった

 

 

そのときの

「痛み」は感じられるけど

 

具体的に

なにがあったかは

もう忘れちゃった(てへっ)

 

こんな感じになるんです◎

 

 

私の例をあげると

 

今の職場がある施設に

小中学校が同じという人が

2人もいるんですが (;゚Д゚)

(世間は狭い(特に田舎は... (;´∀`)))

 


2人とも

学年がまったく違うので

 

昔話をしようとすると

 

幼なじみに

△△って奴がいるけど

 

どんぐりさんの

同級生だよね?

 

こんな感じの話になります。

 

 

何度も書いているけど

 

私は子どもの頃

いじめられっ子 だったので

 

同級生として

名前があがる奴らは

 

ほぼ、どんぐりを

いじめてた子 (;´∀`)

 

 

さっき名前があがった△△も

「いじめてた子」なんだけど

 

いじめの首謀者とは

違う気がする... ('_')

 


私が子ども時代にされたいじめは

 

(小学生あたりでありがちな)

「○○(私の名前)菌」と呼ばれ

バイ菌扱いされるもの ( ノД`)

 

・ 触ると感染する

・ 触ると手が腐る

 

「うわぁ~、○○菌だ」

「手が腐るぞ、逃げろー!」

 

こんな感じのものでした (T_T)

 

 

さっき名前があがった△△も

 

「うわぁ~」と言って

逃げる奴の中にいたけど

 

どちらかと言えば

『傍観者』だったような?

 

みんなの中心になって

声をあげるタイプではなく

 

なんとなく流れで

合わせているだけで

 

実際は引いた感じで

眺めていた気がする... (゜-゜)

 

 

となると

首謀者は誰だっけ?

 

思い返してみたんだけど

よくわかんないんですよ (;´∀`)


どんぐりがただの

「健忘症」という説もありますが ( *´艸`)

 

 

何人かいじめっ子の名前は

思い出せたんだけど

 

どいつもこいつも

雑魚というか... ( *´艸`)

 

 

ヤ〇ザ事務所でいえば

玄関前で大声で騒ぐだけの

チンピラみたいな奴で ( *´艸`)

 

親分に当たる奴が

誰だったのか?

 

サッパリ思い出せない... (;´∀`)

 

 

バイ菌扱いされたときに

 

ショックで血の気が引いて

身体が冷たくなる感覚とか

 

喉が詰まる感じがして

苦しくて涙が出る感覚とか

 

身体がどんな反応をして

どれだけ苦しかったかは

思い出せるんです ( ノД`)

 


ただ

「痛みに集中」

徹底してきた結果

 

誰がいた?

どんな顔してた?

 

このあたりの記憶が

ぼんやりしちゃってて (;´∀`)

 

 

首謀者が誰かも

よくわからないのに

 

いつまでも根に持って

恨み続けているのは

 

バカらしいから

恨むのや~めた☆

 

そうやって

『赦せた』んですよ◎

 

 

そもそも恨みの対象が

誰なのか覚えてないから

 

赦すも何も

あいまいなんですけどね ( *´艸`)

 

 

あっさり赦せたのは

いじめ自体が

古い記憶というのも

確かにあると思うけど

 


当時の私は

 

○○菌なんて言われて

このままじゃ終われない!

 

言われっぱなしで

終わらせないからな!

 

いつか必ず

こいつらのこと

見返してやるんだ!

 

「負けん気の強さ」だけで

いじめを必死で乗り越えて

 

 

「いつか こいつら

 ぎゃふんと言わせる!」と

 

固く心に誓ってたんです!

 

 

それだけの

強く激しい思いがあって

 

私が生き抜くための

モチベーションだったのに

 


今や

 

「こいつら」って

誰だったっけ... (゜-゜)

 


綺麗さっぱり

忘れちゃいました... (;´∀`)

 

 

でも、その恩恵で

 

恨みを抱えて

生きてきた頃よりは

 

軽やかになりました♪

 

 


スピリチュアルで言うと

 

目の前にある景色や

目の前にいる人々は

 

自分の意識が

創り出したもの

 

 

相手の言葉や態度は

 

自分の内面を

反映しただけのもの

 

 

だから

 

いつ・どこで・だれが

 

これら ↑ は別に

どうでもいいことで ( *´艸`)

 

 

自分の内面が

自分を攻撃しているから

 

痛がる自分を

自分でちゃんと治療して

 

たとえ攻撃を受けても

自分の力できちんと

癒せる自分になれたら

 


攻撃しても

意味ないやん ( `ー´)ノ

 

自分の内面も

攻撃を止めるでしょう☆

 

 

なので、みなさまも

 

どこのどいつに

こんな目に遭わされた (T_T)

 

いつ・どこで・だれが

 

「記憶」

意識を向けるのではなく

 

 

私の心は

これだけ傷を受けて

 

私の身体は

これだけ痛みを感じた

 


「痛み」を感じて

癒す方に意識を向けて♡

 

 

痛みが癒されたら 

 

絶対に許さない!

一生、恨んでやる!

 

このような記憶でさえも

 

なにがあったっけ?

なにされたんだっけ?

 

まぁ、いいや♪

 

詳細はもう

忘れちゃったし

赦してやろう ヾ(*´∀`*)ノ

 

こんな風に変わりますから◎

 

 

ということで

 

どんぐりは

母からされた仕打ちも忘れ (;´∀`)

 

(参考記事)

記憶が書き換わった☆

 

 

今回のように

いじめられた記憶も忘れ (;´∀`)

 


これと同じように

 

私に人生最大の

瀕死の重傷を負わせた

 

たぬきのやらかしも

すっかり忘れつつあり ( *´艸`)

 

ただ、たぬきの場合は傷が深すぎて

痛みも苦しみも激しすぎるので

まだ完全に癒しきれてはいません ( ノД`)

 


癒しの進み具合に連動して

 

健忘症もどんどん

進行していますが ( *´艸`)

 


『赦し』が勝手に

どんどん進んで

 

心はかなり

軽くなりました♪

 

 

みなさまも

苦しいことがあったとき

つらい記憶がよみがえったときは

 

痛みを癒す☆

 

こちらに集中して

 


過去にされた酷い仕打ちは

 

はっきり思い出せないから

もういいや♪

 

忘却の彼方に送って

サクサク赦しちゃって☆

 


どんぐりの

健忘症仲間に

なりましょう♪

 

 

 

ではでは

 


犯人捜しは後回し

2024-08-15 09:20:20 | スピリチュアル

今回の話は

以前コメント欄で書いたもの

 

重要なことなので

ブログに昇格ですヾ(*´∀`*)ノ

 

どんぐりです、こんにちは♪

 

 

☆本編の前に注意事項です☆

 

どんぐりは

心理学や医学などの知識もなく

自分の持論を勝手に書いているので

 

どんぐりがここで書いたことを

100%鵜呑みにすることなく

 

必要に応じて専門家に相談するなど

自分で対処してくださいな♡

 


ツインレイに出会うと

特に女性は必然的に

 

自分と向き合う

 

やらされますよね~ (;´∀`)

 

 

自分との向き合いで

 

不要な思い込みの書き換え

インナーチャイルドの癒し

 

これら ↑ に取り組む中で

 

たとえば自分自身が

 

「どうせ私なんて」

 

こんな思いを抱いて

生きてきたと気づいたとき

 


これまでの人生で

 

「どうせ私なんて」と

思わずにはいられなかった

 

「どうせ私なんて」と

思わなきゃやってられない

 


そんな悲しい

経験があったはず ( ノД`)

 


なので

 

思い込みの書き換えや

癒しのワークの中では

 

過去にさかのぼって

傷ついたままの自分を

見つけてあげること◎

 

これ ↑ が

重要とされています。

 

 

…… ここからどんぐりの持論 ……

 

確かに傷ついた自分を

見つけてあげることは

 

間違いじゃないんだけど

 


熱心にワークに

取り組もうとする方は

 


過去のどこで

私は傷ついた?

 

誰のせいで

こんな目に遭った?

 


いつ?

どこで?

誰が?

 


記憶をさかのぼり

 

「犯人捜し」

躍起になります... (;´∀`)

 

これはちょっと

マズい傾向です (*_*;

 

 

この状況を再現すると

 

自分の可愛い子どもが

いじめられて怪我をして

泣きながら帰ってきたとき

 

ママがいじめっ子を

懲らしめてあげる!

 


怪我をして痛がって

泣いている我が子を

1人ぼっち置き去りにして

 

外をやみくもに

走り回るようなもの!

 


残された我が子は

 

真っ暗な家の中で

寒い思いをして

 

怪我の痛みに耐えつつ

お腹をすかせて

 

ママの帰りを

1人で待っている...

 


そんな状況なんです (T_T)

 


過去のどこで誰のせいで

どんな目に遭ったかは

 

今はどうでもいい!

 

 

まずは泣いてる我が子に

 

怖かったね

もう大丈夫だよ (*´ω`*)

 

優しく声をかけること

 


どこを怪我したの?

痛いの? 大丈夫?

 

ちゃんと聞いてあげて

傷の様子を見てあげて

 


痛がっている箇所を

優しく撫でてあげて♡

 


痛いの痛いの

飛んでけ~ヾ(*´∀`*)ノ

 

愛する子どもを

笑わせてあげること◎

 


「犯人捜し」より先に

やってあげることです◎

 

 

なので、一例として

 

「どうせ私なんて」が

頭に浮かんできたときは

 

過去の記憶を探る前に

 


「どうせ私なんて」と

自分で自分に言ったとき

 

どこが痛む?

どこが苦しい?

 

自分の身体の反応を

見てあげて欲しいです

 

 

喉が詰まる感じがする

胸が締めつけられる

お腹が重くなる感じ

 

人によって

痛みや苦しみを感じる場所は

さまざまだと思うので

 


私はここが

これだけ痛む!

これだけ苦しい!

 

自分でしっかりと

把握してあげるんです◎

 

 

ママが小さな我が子の

身体を見てあげるように

 

ここが痛いの?

ここが苦しいの?

 


痛いと感じる部分

苦しいと思う箇所

 

しっかりと

見つけてあげるんです◎

 

 

そして

 

痛みが和らぐまで

苦しさが軽減するまで

 

「もう大丈夫だよ」と

何度も撫でてあげて♡

 

 

いつ、どこで、誰に

 

「どうせ私なんて」と

思い込まされたのか

 

わからないままでも

 


「どうせ私なんて」と

思ったときに感じる痛みを

 

自分で癒せたら

もうそれで良いんです (*´ω`*)

 


どんぐりは

根本的には超不真面目なので

 

「ワーク」と名のつくものは

全然やらないんですが (;´∀`)

 

「ワーク」をやらなくても

 

「どうせ私なんて」と

湧き上がってきたときは

 

自分の身体の痛みを

しっかり感じて

 

痛みを感じるたびに

 

何度も何度も

撫でてあげることで

 

 

苦しみが癒されて

かなり楽になりました♪

 

 

真面目にワークに

取り組むタイプの方は

 


過去のつらい記憶を

何度も呼び起こして

 

目の前で起きてるように

フラッシュバックさせて

 

よみがえった記憶が

あまりにつらすぎて

 


苦しみから

逃れる方へ

 

無意識に

進んでしまいます (>_<)

 

 

だから

 

いつ?

どこで?

だれが?

 

これらは全部

後回しで良いんです◎

 

 

自分の身体が痛いのに

息苦しくてたまらないのに

 

誰が犯人だーー! と

 

「犯人捜し」なんて

しなくていい ( *´艸`)

 

まずは痛い身体を

治療してあげましょ♡

 

 

痛いの痛いの

飛んでけ~ヾ(*´∀`*)ノ

 

このおまじないをして

笑えるようになってから

犯人を捜せばいい◎

 


というよりむしろ

 

痛みや苦しみが和らいで

笑える段階までくれば

 


犯人捜しはもう

どうでもいい ( *´艸`)

 

こんな心理になれます◎

 

 

不要な思い込みの書き換え

インナーチャイルドの癒し

 

これらのワークに

取り組もうとするときは

 

過去の傷ついた

記憶を呼び起こすことより

 


自分の身体の

痛みや苦しさを

 

しっかりと

感じてあげる◎

 

痛む場所を

撫で撫でしてあげる◎

 


こちらに集中して

取り組んでくださいな (・∀・)☆

 

 


ではでは